学校生活の様子

学校生活

7月3日、ALTのご家族来校!

本日、午前中に本校所属のALTのご家族がアメリカから来校されました。

以前から来校される予定が決まっており、この後のご家族の予定が天草観光

と長崎観光となっていましたので、英語の授業の中で、1年生は、自己紹介等を

英語で、2年生は、自己紹介とおすすめの天草のおすすめ観光スポットのプレゼン

を英語で、3年生は、自己紹介と長崎のおすすめ観光スポットのプレゼンを英語で

行う単元を設定し、当日を迎えました。当日は、ALT本人、そしてご両親に向けて

発表を行い、大変喜んでいただけました。英語を使う必然性を実感しながらよく頑張って

いました。

7月1日、第1回「河中タイム」実施!

本日、今年度第1回の河中タイムを実施いたしました。

河中タイムは、定期テスト期間中の放課後30分間の

学習会のことですが、全職員が各学年教室を回り、質問等を受けたり、

生徒同士で教え合ったりするなどして、次の日のテストに備えるものです。

各学年ともに熱心にテストに向けて集中して取り組んでいました。

 

6月27日、第1回「学校運営協議会」開催!

本日、10時から今年度の第1回河浦小中学校運営協議会を本校で実施いたしました。

開始前の20分ほどは、本校の2校時の授業の様子を各委員様にご参観いただきました。

本日は、委嘱状の交付、協議会規則等の説明のあと、協議会の会長及び副会長を委員の

皆様の互選で選出いただきました。

その後は、小中学校からそれぞれの今年度の学校経営方針等を説明させていただき、

説明後にグループでご意見等を協議していただきました。最後に第1回の協議会でしたので、

委員の皆様、お一人お一人から学校の教育活動全般について貴重なご意見をうかがうことが

できました。14名の委員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。

6月26日、今年度第2回「授業参観」、「教育講演会」及び「学年懇談会」実施!

本日、今年度2回目の授業参観を実施しました。平日水曜日に

関わらず8割近くの保護者の方に参観いただきました。全校一斉に

「命を大切にする心を育む週間」の一環として、全学年で、「命」について

の教材を使って道徳の授業を行いました。本校の教育目標である「自他の良さを認め・・・」

の基盤となる命を大切にする心を今後とも育んでいきあいと思います。

授業参観後は、生徒及び保護者を対象にSNSにかかる教育講演会を実施しました。

講師には天草市教育委員会生涯学習課の西川様をお迎えして、「ネット社会とのつきあい方」と題して

演習やすごろくトーク等もまじえながら講話をしていだだきました。講師の西川様、そして参加いただいた

保護者の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

6月25日、2年生「就職ガイダンス講座」実施!

本日、5,6校時に2年生の総合的な学習の時間に「就職ガイダンス講座」を実施したしました。

就職ガイダンス講座は、厚生労働省が主管している講座で、無料でキャリアコンサルタントの方を

講師として派遣してもらえる事業です。昨年度に引き続き、今年度も第2学年の総合的な学習の

時間の中で計画を立てて実施しました。

内容は、幅広く、お辞儀の仕方などマナーの基本等から様々な職業の種類等々について演習も入れながら

学習を進めていただきました。9月に予定している2年生の職場体験学習のオリエンテーション

を兼ねている学習でしたが、大変有意義な時間となったようです。熊本からお越しいただいた

講師の先生に感謝申し上げます。