提言1 子どもたちによる「志合わせて夢実現」 My プロジェクト

朝は自分で起きましょう   朝食を食べましょう     自ら学びましょう   

生徒の皆さんへお知らせ

星 給食記念週間のビデオについて(終了)

 1月の献立表でも紹介されていたように、1月24日~30日は、全国学校給食週間です(1月24日は給食記念日)。
 学校栄養職員の 橋本 先生から、下のビデオの提供かありましたので、ご紹介します。小学生向けのビデオですが、毎日おいしくいただいている給食がどのようにしてできているか分かりますし、将来、食品・栄養・調理関係の職業を視野に入れている人には大変参考になる映像だと思います。時間がある人は、ぜひ視聴してみてください。

 

星 【要確認】中学生・高校生のみなさんへ(県教育長からのメッセージ)

 熊本県の 白石 伸一 教育長から、みなさんにあててメッセージが発せられています。
 メッセージを読み、そこに書いてあるように、悩みや不安がある人は、誰かに話すように努力してみてください。また、絶対に「いじめをしない」「見逃さない」「許さない」人になるよう、今一度、自らの言動を振り返る機会にしてください。

教育長メッセージ(中学生・高校生用_ルビなし).pdf

教育長メッセージ(中学生・高校生用_ルビあり).pdf

 

星 【要確認】電話相談窓口について

 皆さんの中には、友達との関係や学習・進路、ご家族のこと・自分のことなどで、不安や悩みを抱えている人がいるかもしれません。しかし、皆さんは決して一人ではありません。ご家族、先生、周りの友達、誰にでもいいから悩みを話してください。先生方をはじめ、周りの大人は皆さんの味方です。身近な人に相談できないときは、下に添付した相談窓口等も活用してください。

R5 相談窓口一覧.pdf

お守り(電話相談の相談窓口一覧).pdf

いじめSOSポスター.pdf

重要 【要確認】新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて 

 文部科学省の 永岡 桂子 大臣より、皆さんへのメッセージが発信されています。一度、読んで見ておいてください。

中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう~

重要 臨時休校(1/26)に伴う家庭学習等について

【全学年対象】
 基本的には、明日8時から16時までは、自宅で家庭学習をお願いします。他校は、授業日です。8時から16時までの外出は、警察からの声かけや補導の対象になる可能性があります。

【1年生の皆さんへ】
◎1年生 臨時休校の課題
〈国語〉 国語の学習P128~132 丸つけも   
  学習漢字ノート 残りすべて
〈数学〉 数学の友P54、55   
  基本カードP57、58、59、60
〈英語〉 英語ラボUnit7 
  P92、93、 96、97 98、99 102をノートにする
※ 学習用具を学校に置いている人は、午前8:00~9:00の間に学校に取りに来るようにして下さい。その際はいつも通り制服で登校です。次の日にチェックしますので、忘れずに持ってくるようにしてください。

【2年生の皆さんへ】
 2年生は「整理と対策」を購入しました。自宅に準備していると思いますので、そちらを計画的に進めてください。2月15日からは期末テストも始まります。余裕がある人は、期末テスト対策をしても構いません。時間を有効に使ってください。

【3年生の皆さんへ】
 3年生は現在、学年末考査期間です。基本的には、学年末考査範囲の学習に取り組んでください。余裕がある人は、受験対策をしても構いません。時間を有効に使ってください。

1ツ星 金陽会絵画展「知らないを観に行こうVol9」のCM動画について

 今年度も11/24(木)~12/2(金)までの日程で、金陽会絵画展「知らないを観に行こうVol9」が、1階地域交流室にて開催されます。
 今年度も、各クラス20分間程度を使って絵画展の見学に行く予定です。その事前学習として、人権委員長・副委員長でスライド(CM動画)を作ってくれました。11/22(火)の給食時のZoom放送で視聴したと思いますが、ここにも掲載しておきますので、必要に応じて、再度視聴してみてください。

「知らない」を 観に行こう。(CM動画)低画質(動画チャンネルへ)

生徒の皆さんへお知らせ

【要確認】ゴールデンウィークの過ごし方 (4/28)NEW

 各学級で指導があったと思いますが、ここに改めてゴールデンウィークのしおり(ここをクリック)を掲載しておきます。各自確認して、安全安心な生活に努めてください。
 なお、下に添付した相談窓口等も掲載しておきますので、身近な人に相談できないときは、活用してください。

 R4_相談窓口一覧 .pdf  お守り(電話相談の相談窓口一覧).pdf 

 

【注意】公道での遊びの禁止について (4/28)NEW

 昨日(27日)、合志市教育委員会を通じて、地域住民からの要望について、連絡がありました。
 内容は、「公道での遊び(大声、スケートボード、ボール遊び、バドミントンなど)が危険。交通事故が起こってからでは遅いです。」というものでした。
 「公道は遊ぶ場所ではない」というのは当然ことですが、残念ながら、地域の皆様に心配や迷惑をかけている子どもがいるようです。合志楓の森中の生徒である自覚を持って、自分自身がしないのはもちろんのこと、もし小学生が公道で遊んでいたら、注意してあげてください。またそのような場面を見かけたら、担任の先生等に情報を知らせてくれるようお願いします。

◎ 【要確認】新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて (3/25) 

 文部科学省の 末松 信介 大臣より、皆さんへのメッセージが発信されています。一度、読んで見ておいてください。

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
(文部科学省ホームページ)

子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 ※令和3年 12 月 17 日に改修済
(文部科学省ホームページ)

相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)

 

 

【要確認】合志楓の森中学校生徒心得」について

 皆さんは、既に承知している内容ですが、改めてここに、「合志楓の森中学校生徒心得」を掲載します。確認をお願いします。
 なお、この「生徒心得」は、毎年度、生徒会によって意見交換し、先生方と協議しながら必要に応じて改訂していくことにしています。併せて、PTAの組織にもご意見をいただくことにしています。

合志楓の森中学校生徒心得(令和3年度版).pdf

 

【要確認】児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージについて(1/4)

 文部科学省の 末松 信介 大臣より、皆さんへのメッセージが発信されています。一度、読んで見ておいてください。

中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~.pdf

「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
(文部科学省ホームページ)

 

 

【要確認】電話相談窓口について(12/20)

 皆さんの中には、友達との関係や学習・進路、ご家族のこと・自分のことなどで、不安や悩みを抱えている人がいるかもしれません。しかし、皆さんは決して一人ではありません。ご家族、先生、周りの友達、誰にでもいいから悩みを話してください。先生方をはじめ、周りの大人は皆さんの味方です。身近な人に相談できないときは、下に添付した相談窓口等も活用してください。

お守り(電話相談の相談窓口一覧).pdf 
③R3相談窓口一覧(中高生版).pdf

【要確認】文部科学大臣メッセージ「全国の子供たちへ」の発信について(11/12)

 文部科学大臣から、児童生徒の皆さんへ緊急のメッセージが発信されています。次のサイトに一度目を通し、必要であれば紹介されている相談窓口等を利用してください。

文部科学大臣メッセージ「全国の子供たちへ」の発信について(令和3年10月26日)

文部科学大臣メッセージ「全国児童生徒の皆さんへ~安心して相談してください~」の発表について

 

【要確認】生徒が加害者になってしまう事案について(10/20)

 熊本県教育委員会から児童・生徒等の情報安全・情報モラル指導を支援するための指導資料(第7回目)が届きましたので、下に掲載します。生徒の皆さんはぜひ確認していただき、絶対に加害者になてしまうインターネット(スマホ・タブレット等)の利用をしないようにしてください。

【令和3年度ネット啓発資料第7号】子どもたちが加害者になってしまう事案について.pdf

 

【要注意】サルの出没について(9/29)

 本日、学校園付近(百葉箱の上)に野生のサルが出没しました。今後、市役所や警察でも定期的に巡回等をして頂けるとのことですが、もし生徒のみなさんがサルに遭遇した場合は、被害に遭わないよう、次の点に注意してください。なお、その時の様子が小学校のHPに載っていますので、リンク(ここをクリック)を貼っておきます。
① 不用意に近づかない
② 目を合わせない
③ 脅かさない

 

【生徒は確認】登下校の状況について(9/15)NEW

 先日、「登下校時にマスクを着用していない生徒が多いのではないか」とのありがたい情報を、地域の方からいただきました。少しずつ暑さも和らぎつつあります。登下校においてもできる限りマスク着用を着用し、感染予防に努めましょう。
 また、登下校時で、シャツがズボン・スカートから出ているなど、服装の「乱れ」が気になる生徒がいます。合志楓の森中学校の生徒の一人として、地域の皆様や同じ道を登下校する小学生に誇れる「制服の着こなし」に努めてください。

 

【ぜひ確認】「目の健康啓発マンガ ギガっこデジたん!」のリンク掲載について(9/13)NEW

 オンライン学習にずいぶん慣れ、自宅に居ながら効果的な学習ができている生徒もたくさんいると聞いています。みなさんのICTへの対応力は「すごいな!!」と感心しているところです。だたし、長時間タブレットPCと向き合っていることになるので、みなさんの健康、特に目の健康について、学校ではとても心配をしています。
 そこで、日本眼科医会から出されている子どもの目・啓発コンテンツ「目の健康啓発マンガ ギガっこデジたん!」のリンクを掲載しておきます。ぜひ確認して、自分の目の健康管理に努めてください。
 なお、先生方にも、オンライン授業の途中に目の運動やストレッチなどを取り入れていただくようお願いしています。

子どもの目・啓発コンテンツについて

 

【重要・必要に応じて確認】分散登校・オンライン授業の方法について

 本日(9月2日)帰学活での説明に使用したプレゼンデータを下に添付しておきます。
 やり方を忘れた時は、必要に応じて確認してください。

分散登校・オンライン授業説明.pptx

 

【重要・再掲載】登下校時の歩道の使い方 

 現在、登下校の仕方がとても危険です。特に追い越す時、車道に出たり、縁石にのったりと事故の可能性が非常に高くなっています。交通指導員さんからも同様の心配の声をいただき、小学校とも相談しました。
 そこで、以下のルールを必ず守ってください。

 登下校の際は、 《歩道がないところは、必ず1列》
         《歩道があるところも、2列まで》

 ※ 特にローソンから学校までは歩道内のグランド側を歩きます。

 また、追い越す人のため、一般の人の通行のために、必ず歩道内の車道側を空けておきましょう。
 あわせて、小学生で上のルールを守れていない時は、「優しく」教えてあげましょう!!

 自分の命、人の命を守るためです。必ず守りましょう!!!

 

◎ テストの受け方等について 

 7月1日(木)、2日(金)は中間テストです。2年生は合志中・西南中等で経験済みですが、1年生は初めての経験です。原則、高校入試と同じ方法で行います。各学級担任の先生方から、テストの受け方について改めて指導があったと思いますが、下にも添付しておいますので、確認しておいてください。また、テスト当日は、通常と日課が少し変わりますので、注意してください。

【生徒向け】テストの受けかた.pdf

テスト日課.pdf

 

◎ 【連絡】教科書、ワーク等の持ち帰りについて 

 県教育委員会からの「携行品の配慮に関する取組」についての指導を踏まえ、の先日、みなさんの携行品の重さを、曜日を代えランダムに量らせていただきました。結果は、1年生平均4.1kg、2年生平均5.8kgでした。(部活動のバッグは除きます。)
 本校では、これまで教科書やワーク等の持ち帰りについて、ルールを明示していませんでした。そこで次のとおりルールを設定しました。内容を確認のうえ、実践してください。【連絡】教科書、ワーク等の持ち帰りについて.pdf

 その日の夜に勉強するものや課題だけを持ち帰る。(タブレットについては別途連絡)

 ホワイトボードで課題を確認し、計画的に持ち帰ること

 紛失等が心配です。貸し借りはしない整理整頓を心がけること

 

◎「制服の一番上のボタン」「土日に学校へ来る際の服装」「バルコニーの使用」について

(1)シャツの一番上のボタンについて

 常時、一番上のボタンは留める。
 但し、暑さを感じるときは、一番上のボタンを外しても構わない。
  ※ ブレザー着用時や式典時は必ず留める。

(2)平日の夜や土日に学校へ来る時の服装について

 部活動など予定がないにもかかわらず、平日の夜や土日に学校へは来ません。
 忘れ物を取りにきたり、提出物を出しにきたりと、もし放課後や土日に学校へ来る際は、靴、靴下等も含め、すべていつも通り「制服」です。(「体育服」でも可) 

(3)バルコニーの使い方について

 バルコニーは上履きで通行可(中学生は3階中学生側) 
 但し 足ふきマットがなく、汚くなることが予想されるため、雨の日(床が濡れている日)の通行は避けます。理科室等2階への移動教室の際に、2階バルコニーへ降り、通行することも可です。

 

◎ 大雨時の着替えについて
 ・着替え(靴下、体育服など)を持ってくることで対応しましょう。

  【登校時に大雨が予想されるとき】
 ・体育服で登校し、制服に着替えます。
   (着替え場所)  →  女子 3-1   男子 2-4

 ※ 着替えで授業に遅刻することのないよう、早めに登校しましょう。
   傘、カッパ、長靴(華美でないもの)を活用し、まず濡れない努力から!
 ※ あまりに大雨がひどい場合は、学校へ連絡し、登校を見合わせることも必要です。