ブログ

2023年10月の記事一覧

10/4 八代中体連陸上駅伝大会、みんな頑張れ!

ついに明日は、八代中体連陸上駅伝大会です!

暑くて苦しい夏休みから、全校生徒で取り組んできました。

 

自分の思い通りにいかず、悩んだこともあったかもしれません。

苦しくて逃げ出したくなったことも、あったかもしれません。

 

しかし、生徒たちはみんな、めげずにあきらめずに頑張ってきました。

本当によくがんばりました。

仲間と競い合い、励まし合い、自分自身と闘いながら、今日の日を迎えることができた経験が、きっと、未来を生きる自分の糧になると思います。

 

勝負の時は来た。さあ、明日は日奈久中学校全員で、頑張りましょう!

 

10/3 ようこそ、島田先生!新しい理科の先生です。

1学期末に産休に入られた理科の松尾先生の代わりに、今日から島田先生が来てくださることになりました。実験が大好きということで、生徒たちもワクワクしています!

島田先生が加わった日奈久中に、どのような化学変化が発生するのか、楽しみです!

よろしくお願いします!

10/2 防災教室(豪雨)

NPO法人・防災WESTで気象予報士の早田蛍さんに、豪雨のときの身の守り方について教えていただきました。ハザードマップを確認したり、各班に当てられた条件を元にしながら、警報が出たとき、実際にどのように行動していくのかをみんなで話し合ったりしました。最後は、自分の家の近くの避難所を調べたり、逃げる経路を確認したりしました。

「大雨って意外と危険なんだと言うことを初めて知りました。」

「対策の仕方を知っておくことで、もし災害が起きたとき、どのように行動すれば良いか迷いを無くすことができると思うので良かったです。」

といった感想がありました。

いつ、何が起こるか分かりません。今回の学習で学んだこと、考えたことを、心にとめておきたいです。

0928 中体連駅伝大会試走に行きました!

八代運動公園で10/5に行われる駅伝の試走を行いました。普段とは違うコースを走るということで、生徒たちは緊張した様子でした。これまで走ってきた運動場と、本番で走るアスファルトの道では、走る感覚、地面を蹴る感覚、距離感等が全然違いました。来週の本番に向けて、実際のコースを走ることができて良かったです。

また、人数の少ない日奈久中ならではですが、本番と同じコースをみんなで走ることができたことはとても良い機会になったように感じました。一緒に本番のコースを走るという同じ体験ができたことで、みんなの気持ちがそろったような気がしました。来週の本番に向けて、この気持ちを持ち続けていきたいです。

0926 駅伝大会に向けたトレーニング

10/5の駅伝大会に向けて、夏休みからずっと練習を続けています。

朝練習がある日や、放課後練習がある日、朝も放課後も練習があるダブルヘッダーの日など、

生徒たちは精一杯頑張っています。

きつい中でも踏ん張った経験が、きっと、今後の人生で訪れる「踏ん張りどころ」で発揮されるのではないかと思います。頑張っていきたいです。