学校からのお知らせ
立志式
2年生が立志式をしました。
講師の先生にお越しいただき、講話をしてもらいました。西南戦争後の墓碑が立てられたことにまつわる話から、厚い「友情」についてお話をして下さいました。講話の最後におっしゃった「『自他を大切に』の心と『自立貢献』の精神を育み自信と誇りを持って幸せに生きて下さい」という言葉を大切にしていきます。
各クラスの代表者が立志の言葉を発表しました。真剣に一生懸命に考え、思いがこもった言葉でした。
発表者に対して、返しを行いました。返しをすることで、発表者は発表したことに対して自信を持つことができ、同時に真剣に聴いてくれたことに対して安心感ももつことができます。返しを発表した生徒も自分自身のことをきちんと振り返ることができます。
最後に、これまでの中学校生活の想い出のスライドを見ました。
立てた志を忘れず、これからも人生を大切に生きていきます。
性に関する指導講話
総務省九州総合通信局の方にお越しいただき、1年生に性に関する指導講話をしていただきました。
インターネットを使用するときに注意しないといけないことなどを、プレゼンを使い、分かりやすく説明して下さいました。これからも情報モラル、情報リテラシーの力をもっと磨き、正しい情報活用をしていきます。指導講話をしていただきありがとうございました。
くまもと県北病院の方からのメッセージ
この冬一番ともいわれる寒波の影響で、うっすらと雪が積もった朝に、くまもと県北病院の方から次のようなメッセージを写真と一緒にいただきました。
「病院内の貴校生徒がてがけた花壇に雪が積もっていましたので写真で納めましたのでお送りいたします。雪のなか子供たちが元気に登校しているのをみてこちらも元気をもらいました。」
とても寒い朝でしたが、心がポカポカと温かくなるメッセージでした。すてきなメッセージと写真ありがとうございました。
新入生説明会
新生徒会三役が、玉陵小学校6年生へ中学校生活の説明会を開きました。
プレゼンテーションを活用し、とても分かりやすく説明ができました。
小学生も積極的に質問をしてくれました。小学6年生のみなさん、4月の入学を楽しみに待っています。
令和6年度新議長及び常任委員長副委員長任命式
令和6年度議長及び常任委員長副委員長任命式がありました。
生徒会長から委任状が渡された後、代表者が「三役を支え、自分と自分の意見に自信を持てる学校にしていきたい」と決意を発表しました。
新役員から旧役員に感謝状が渡されました。
三年生から「明るい態度で温かい雰囲気を作って下さい」「たくさん挑戦して、さらによりよい玉陵中にして下さい」とエールが送られました。
三年生の議長及び常任委員長副委員長のみなさん一年間ありがとうございました。新議長及び常任委員長副委員長のみなさんこれからの玉陵中をよろしくお願いします。
全校集会
全校集会がありました。各学年の代表が今年の抱負を発表しました。
発表者に対して、返しもありました。返しをもらった発表の生徒はとてもうれしそうでした。今年一年、全員が充実した良い一年になることを願っています。
スクールボランティア
スクールボランティアがありました。今回は、学校敷地内とくまもと県北病院の花壇の環境整備をしました。くまもと県北病院の職員の方と学校運営協議会の方、地域の方も一緒に活動をして下さいました。
正門の花壇もきれいにして下さいました。いつも美しい環境にしていただいていることに感謝、感謝、感謝です。いつもありがとうございます。
書き初め
書き初めがありました。今年から1年生は「友情」、2年生は「信念」、3年生は「挑戦」を書くことになりました。
みんなお手本を参考にして真剣に書きました。
各学級に講師の先生が来られ、丁寧に指導をして下さいました。
習字を書くと心がとても落ち着きます。日本の文化の良さを再認識できました。
駅伝大会
今年最後の学校行事の駅伝大会がありました。各クラス優勝を目指して、12月に入ってから、朝練習を頑張ってきました。
開会式の後、気合いを入れるために各クラス円陣を組みました。
途中玉陵小学校の児童も応援をしてくれました。そのおかげでパワーアップしました。
友達、保護者、地域の皆様の応援のおかげで、全クラス完走をすることができました。
終了後は、学校運営協議会とPTAの方が作ってくださった豚汁を味わいました。冷えた体が一気に暖まりました。豚汁最高においしかったです。
駅伝大会は、交通指導、豚汁づくり、応援など、たくさんの方の支えがあって無事に終了することができました。学校運営協議会、交通指導員、PTA、地域の皆様、ご協力と応援ありがとうございました。今年最後の学校行事でも素晴らしい想い出をつくることができました。
学校の門松づくり
学校運営協議会の皆様と一緒に玉陵小学校・中学校の正門に飾る門松づくりをしました。
雪が降る天気でしたが、学校運営協議会の方に教えていただきながら作業を進めました。
気温も低かったため、縄を結ぶ作業もなかなか上手く出来ませんでしたが、完成を目指して一生懸命に頑張りました。
今年も立派な門松が完成しました。学校運営協議会の皆様ありがとうございました。
新生徒会役員任命式
令和6年新生徒会三役の任命式がありました。
任命式のあと、これまで玉陵中学校を引っ張ってくれた旧生徒会三役に感謝状を渡しました。4名の三役の皆さん、一年間ありがとうございました。
くまもと県北病院の門松づくり
くまもと県北病院に飾る門松を玉陵小学生と玉陵中学生と北稜高校の生徒が一緒に制作をしました。
北稜高校の生徒が小学生と中学生に優しく指導をしてくれたおかげで、立派な門松が完成しました。北稜高校の生徒の皆さんご指導ありがとうございました。
生徒集会
生徒集会がありました。始めに、書道とバドミントン部の生徒への表彰がありました。
次に全校生徒で「じゃんけん列車」をしました。学年関係なく全員が笑顔で盛り上がりました。
勝ち残った生徒が、最後に校長先生と学校一をかけて勝負をしました。結果は・・・。今年最後の生徒集会でしたが、生徒会執行部の企画運営のおかげで全校生徒の仲が更に深まりました。
修学旅行・大阪
修学旅行もいよいよ最終日になりました。今日は大阪に来ました。京都から大阪までのバスの中では寝ている人が多かったです。大阪には予定より早く到着したので、買い物をすることができました。
みんな目をキラキラさせて、元気に買い物を楽しみました。
修学旅行・金閣寺
金閣寺を見学しました。写真で見るよりも、とても綺麗でした。今日は、夕陽に照らされていつもより綺麗に見えるとガイドさんが教えてくれました。ちょっと得した気分になりました。写真をたくさん撮りました。
修学旅行・二条城
二条城を訪れました。
「思っていたより広かった」「豪華で、金持ちだったんだなあ」などの声が聞かれ、豪華な造りがうらやましい様子でした。鶯張りの廊下は楽しかったです。
修学旅行・清水寺
清水寺に到着しました。山の紅葉がきれいでした。
ガイドさんから髙いと聞いていたので、ドキドキしました。
「めっちゃ高かった」「そんなに高くなかった」「少し怖かった」など、いろいろな声が聞かれました。上から見た京都の景色もとてもきれいでした。
修学旅行・伏見稲荷
二日目最初の見学地は伏見稲荷です。先ほどまで降っていた雨もあがりました。
班ごとに鳥居の中で写真を撮ったりして楽しみました。
おもかる石は、意外と重かったです。
修学旅行・東大寺(二月堂)
東大寺に行きました。二月堂から見えた奈良の街並みに「きれい!!」と感動しました。
修学旅行・法隆寺
1日目最初の見学地の法隆寺に着きました。青空の下、世界最古の木造建築を堪能しました。
修学旅行・新玉名駅
いよいよ待ちに待った修学旅行に2年生が出発しました。朝5時40分という早い時間の集合でしたが、全員元気に揃いました。二泊三日の旅で、楽しい楽しい想い出をたくさんつくってきます。
おもてなしフラワープロジェクト
今年度2回目の「おもてなしフラワープロジェクト」を、学校運営協議会の方と一緒に行いました。
プランターで育てたパンジーなどを、約10分の道のりをリヤカーで運びました。
新玉名駅に到着後、プランターを設置しました。
新玉名駅を利用される方の心の癒やしに少しでもなればと思っています。新玉名駅にお越しの際は、是非ご覧下さい。
駅伝大会にむけて
駅伝大会にむけて、全校生徒で朝から走って体力をつけています。寒い中、それぞれに合ったペースで走っています。長距離走はきついですが、駅伝大会にむけて、「一緒」に、「楽しん」で、そして最後まで練習を「やり抜き」、頑張れる力を高めていきます。
研究授業
研究授業がありました。理科の授業では、「どうすれば音の高さが変わるのか調べよう」というめあてで、モノコードを使って音の高さを変える方法を考えて実験をしました。実験の結果、音の高さは音源の振動数に関係することがわかりました。
社会では、どこにコンビニエンスストアを出店するかを出店費用や立地条件、将来性など様々な視点から考えました。普段何気なく利用しているコンビニエンスストアですが、これからは今回の授業で考えたことを意識して利用してみようと思います。
生徒会役員改選演説会・投票
生徒会役員改選演説会・投票がありました。今回の選挙には、会長から書記まで合わせて12名の生徒が立候補しました。「立候補した理由」や「こんな玉陵中にしたい」「自己アピール」をはっきりとした口調で、堂々と発表しました。
各候補の選挙公約はタブレットにダウンロードして、全員がしっかりと確認をしました。
選挙の四原則を守り、それぞれの生徒が真剣に考えて投票をしました。
立候補をしたということが何よりも素晴らしいことです。今後、それぞれ役割は違ってきますが、立候補した12名はきっと来年度の玉陵中学校を引っ張ってくれるはずです。新生徒会も期待大です。
My弁当デー
毎年恒例のMy弁当デーがありました。朝五時に起きて自分で弁当を作ってきた生徒もいました。
自分で弁当を作ることで、弁当や給食など、自分たちの食事を作ってくれている人への感謝の心が更に高まりました。
My弁当デーは、食べ物を大切にしないといけないと改めて考えることができるいい機会となりました。
スクールカウンセラーの先生の講話
スクールカウンセラーの先生による講話が3年生にありました。
「意識的にポジティブな方向で物事を見ていく」「不安を回避せず、向き合っていく力を育てる」などの講話があり、リラックスするための方法の1つである、目を閉じたまま、自分の呼吸に意識を集中してみることなどを実際にやってみました。
これから3年生は高校入試・就職試験という、これまでの人生で初めてと言ってもいい程の大きなプレッシャーとのたたかいの時期に入っていきます。今回の講話を参考にして、学年全体で高校入試・就職試験を乗り越えてもらいたいです。
性に関する指導講話
2年生で性に関する指導講話の授業がありました。
妊婦体験ジャケットを着用して、妊婦の方の日常生活の大変さを体験しました。起き上がることさえ難しかったです。
「赤ちゃんはなぜ泣くの?」など、赤ちゃんについての疑問も教えていただきました。途中、先生方が赤ちゃん役で登場されました。赤ちゃん役の先生方はとても可愛かったです。
最後に生徒の幼い頃の写真をスライドで紹介しながら、命の大切さについて話をしてくださいました。たくさんの人の想いがこもった自分や周りの人の命を、これからも大切にしていきます。
ラジオを作りました
3年生が技術の授業でラジオを作りました。
難しい作業でしたが、全員見事に完成させることができました。自分で製作したラジオから音が出た瞬間はとても感動していました。
小中合同火災避難訓練
小中合同火災避難訓練がありました。今回は、中学校の理科室から出火したという設定で避難訓練が実施されました。
有明広域行政事務組合消防本部からも3名の方に来ていただき、避難するときに大切なこと等を教えて頂きました。
消火器の使い方の指導もありました。小学生も中学生も上手にできました。
訓練の後、泥がついたスリッパをふいた雑巾を生活安全委員の人が片付けをしてくれました。
これから火事が起きやすい季節になってきます。ご家庭でもくれぐれも火の用心をお願いします。
熊本県人権子ども集会の視聴
熊本県人権子ども集会を各教室で視聴しました。生徒は他の学校の体験・活動報告を真剣に観ました。
視聴後、感想を書きました。「私にできることは、まず正しい知識を身に付けることだと思いました」「自分から行動したりする勇気があってすごいなと思いました」などの感想がありました。これからもみんなの人権を大切にして様々な活動に取り組んでいきます。
玉陵小・中学校PTA合同レクレーション(ペタンク)
玉陵小・中学校PTA合同レクレーション(ペタンク)が開催されました。寒い中でしたが、熱気溢れる戦いがくりひろげられました。
大接戦の末、優勝は学校運営協議会の皆様でした。大会後は、玉陵小・中PTA合同懇親会も行われ、親睦を深めることができました。玉陵小・中学校は、学校運営協議会やPTA、地域の方々に支えられているとても幸せな学校です。これからもよろしくお願いします。
校内研究授業・英語
研究授業がありました。今回は英語で「Which~」を使って会話ができるようになることを目的とした授業でした。
確認問題を解く活動の時は、全員真剣に問題を解いていました。
ペア学習では、学び合い活動を楽しそうに取り組んでいました。分からない単語をタブレットで調べているペアもいました。
最後は、先生に自分たちで考えた「Which~」を使った文を伝えました。見事に先生に伝えることができた生徒はシールをGetすることができました。
みんな表情豊かなに授業に参加していました。お互いに力を伸ばし合おうという雰囲気が感じられた授業でした。1年生の成長を感じることができました。
授業後には、先生方で授業研究会を行いました。フォトランゲージという方法で、授業中の様子の写真を見ながら授業づくりに対する意見交換をしました。また、講師の先生にも来ていただき、ご助言もいただきました。これからも、全職員で授業の向上に努めていきます。
正門の花壇の整備
学校運営協議会・地域学校協働活動推進員の方が、玉陵小・中学校の正門の花壇の整備をして下さいました。
朝の寒い中、パンジー等の花を植えてくださいました。きれいな花を見ながら登校出来ることは、子どもたちにとって大変幸せなことです。いつもきれいな環境をつくっていただいていることに感謝、感謝です。ありがとうございました。
生徒集会
生徒集会がありました。
最初に、体育委員会が実施している「元気タイム」で行われた「かくれんぼ」の表彰がありました。
次に生徒による発表でした。「友達の励ましが力になっている」という内容でした。
次に、先生による話がありました。「好きなことでも壁にぶつかる時はあるが、あきらめずに頑張れば道は開けてくる」という話でした。
発表者へ温かい返しもありました。先生、友達の発表をきちんと認め、そのことから自分のことも振り返ることができました。全員の心がまた少し成長できた時間でした。
スクールボランティア
11月のスクールボランティアがありました。
あいにくの天気だったため、窓ふきを中心に活動しました。
環境委員は、学校運営協議会の方に手伝ってもらいながらにプランターの苗植えをしました。これからも、学校と地域の環境作りを頑張っていきます。
玉名荒尾中学校音楽会
玉名荒尾中学校音楽会がありました。
玉陵中学校からは、校内合唱コンクールで金賞を獲得した学級が学校代表として出場しました。プログラム1番ということで、気合いをいれるために開始前に円陣を組んで気持ちを一つにしました。
これまで練習を重ねてきた「COSMOS」「少年時代」を一生懸命に歌いました。特に「少年時代」はアカペラだったので、音を合わせるのが難しかったのですが、それぞれが力を発揮して素晴らしい合唱を披露することができました。素晴らしい舞台で歌うことができ、すてきな想い出になりました。
11月の読み聞かせ
11月の読み聞かせがありました。
1年1組は「キャラメルの木」を読んでくださいました。
2年1組は「たくさんのドア」を読んでくださいました。
2年2組は「まじめなフレッドおじさん」を読んでくださいました。
3年1組は「小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました」を読んでくださいました。
3年2組は「ばあばはだいじょうぶ」を読んでくださいました。
読み聞かせの時間は、生徒にとってとても心落ち着く時間です。今回も素敵な時間をありがとうございました。
英語の研究授業
英語の研究授業がありました。今回は「must 」「must not」について学ぶ授業でした。
単語の知識を身に付けるための個別学習では、黙々と頑張っていました。
ペア学習・グループ学習では積極的に、そして、楽しそうに学び合い活動をしていました。みんな良い表情で学べていました。これからも授業力向上を目指して、研究授業を続けていきます。
JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会優勝!!
10月20日、21日に愛媛県松山市で開催されたJOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会のU16男子100mで3年生の生徒が見事優勝しました。
念願の全国優勝、おめでとうございます!!
芋掘りをしました!!
玉陵小学校の児童と玉陵中学校の生徒、学校運営協議会の方と合同で芋掘りをしました。今年も立派に育った芋をたくさん収穫することができ、子どもたちは大喜びでした。
収穫の途中、見つけた虫について、中学生が小学生に説明をしていました。このような交流が自然に行えることも玉陵小学校と玉陵中学校の良さの一つです。
この収穫に向けて、苗の植え付けや除草やつる返しなどの支援をしていただいた学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
玉名荒尾中体連駅伝大会
玉名荒尾中体連駅伝大会がありました。
女子はチーム一丸となって、一本の襷をつなぎました。
アンカーの選手も最後まで前の選手を必死に追いかけました。
男子は1つでも上の順位を目指して前の選手を必死に追いかけました。
アンカーは4kmという最長区間でしたが、最後まで粘り強く走りきりました。
大会後の清掃も協力をして取り組みました。コース周辺にお住まいの皆様、試走から今日までいろいろとご迷惑をおかけしました。これまでありがとうございました。
選手だけでなく、付き添い・応援の生徒も一生懸命に頑張りました。“チーム玉陵”の代表として素晴らしい頑張りでした。
玉名荒尾中体連駅伝大会の選手推戴式
玉名荒尾中体連駅伝大会の選手推戴式がありました。
女子の代表選手です。女子は全5区間、11.855kmで争われます。
男子の代表選手です。男子は全6区間、19.170kmで争われます。
選手を代表して、陸上部主将が大会にむけて抱負を発表しました。
選手の生徒は、夏休みからこれまで猛暑の中でも弱音を吐くこと無く、地道に練習を重ねてきました。これまでの練習の成果を精一杯発揮して欲しいです。現地に行けない生徒も、学校から精一杯応援をします。“ファイト!!玉陵中”
文化祭がありました。
令和5年度の文化祭が開催されました。
生徒会のオープニング・開会セレモニーで幕が開かれました。
まずは、音楽部の演奏でした。「Part of Your World」「星影のエール」「ダンスホール」を演奏しました。部員はわずか6人ですが、それぞれが精一杯音を出して、素敵な演奏を披露しました。
次に3年生の生徒による意見発表でした。「自分らしく生きる」というタイトルで、過去の苦しい経験を通して考えたことを、途中涙で声を詰まらせながらも、立派に発表しました。その姿に、観ている人の中に涙を流している人もいました。
休憩の後、狂言「附子」が演じられました。3年生女子生徒4人による狂言でしたが、演技の上手さにみんな「附子」の世界に引き込まれていました。
学年発表は1年生からの発表でした。1年生は「阿蘇で生まれた宝物」というタイトルで、集団宿泊教室で学んだことを発表しました。プレゼンによる発表の他に、とても工夫された寸劇もあり、観客も大笑いでした。担任も「草役」で登場していました。
2年生は「職場体験学習で学んだこと」というタイトルで、職場体験学習で学んだことを発表しました。体験の様子をプレゼンを活用して発表したり、寸劇をで紹介したりしました。
3年生は劇「Cross Road」を発表しました。劇が始まる前に、舞台裏で円陣を組んで成功に向けて全員で気合い入れをしました。
自分の進路について悩み、励まされ、最後に自信をもって進路公開をしていくという内容でしたが、途中にコントやダンスなどがあり、笑いと真剣な内容が上手く交わった素晴らしい劇でした。
1年生、2年生にとっても「進路」について考える良い機会になりました。
午後からは合唱コンクールが開かれました。全学年素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
特に3年生の二クラスの合唱は「さすが三年生!!」と思わせてくれる合唱でした。
合唱コンクールは玉陵小学校の児童も観覧してくれました。
今年の文化祭も素晴らしい文化祭でした。生徒全員が色彩(いろあざやか)な華になり、素晴らしい花束を創りあげました。
ご多用の中、ご観覧いただきました保護者の方、学校運営協議会の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
いよいよ明日文化祭です。
いよいよ明日が文化祭の日となりました。生徒はこの文化祭に向けて協力して準備を頑張ってきました。
1年生は、「阿蘇で生まれた宝物」というタイトルで、集団宿泊教室で学んだことを新聞と寸劇で報告します。また、阿蘇で製作したウッドトレイも展示しています。
2年生は、「職場体験学習で学んだこと」というタイトルで、こちらも職場体験学習で学んだことも新聞と寸劇で報告します。
3年生は、劇「Cross Road」を演じます。笑いと感動のある創作劇です。これから3年生を待ち受けている「進路選択・決定」について、劇を通して考えていきます。
今年も狂言もあります。夏休み前から練習に励んできた3年生4名の生徒が、どのように演じるのかとても楽しみです。
この他にも、音楽部演奏、意見発表、午後からは合唱コンクールがあります。これまでの準備の成果を発揮して、最高の文化祭を創り上げてくれると思います。
前期終業式
前期終業式がありました。
式の前に、学習委員会による「多読賞」の表彰がありました。4月から前期終了までに362冊の本を読んだ生徒が表彰されました。
次に各学年・生徒会執行部の代表が前期の振り返りと後期の抱負を発表しました。学習面、部活動、生活面などしっかりと振り返りができていました。
心のこもった返しもしてくれました。返しをすることは、発表した友達を敬うとともに、自分自身を振り返ることにもつながります。
最後に校長先生からの話がありました。時が経つのは早いもので、令和5年度ももう折り返しです。後期での玉陵中学校の生徒の活躍にも期待しています。
スクールボランティア
10月のスクールボランティアがありました。今回は、学校の敷地内とくまもと県北病院の花壇の整備を行いました。多くの生徒が参加して、草取りなどを頑張りました。
くまもと県北病院の待合室には、「おもてなしフラワープロジェクト」の取り組みに対して、「いいね」シールで評価をお願いしたところ、たくさんの「いいね」シールを貼っていただきました。
ご協力いただきありがとうございました。これからも、地域の方と一緒に環境作りを頑張ります
3年生キャリア学習
3年生でキャリア学習がありました。「働く理由と生活」というテーマで授業が進められました。さまざまな働き方や働く理由などを学んだ後、価値観・職業観について考えました。
グループ学習では、お互いに価値の順位を伝え合い、お互いが考えた職業を予想し合いました。そこで、価値観・職業観は人によって異なることを知りました。
10年後の自分をイメージして、生活シュミレーションもしました。自由に使えるお金が予想以上に少ないことに驚いていました。
3年生は半年後はそれぞれの道を歩み始めます。それぞれの価値観・職業観を大切にした生き方をして、充実した、幸せな人生を歩んでくれることを願っています。
学校保健委員会講演会
令和5年11月2日(木)19時~20時30分に玉陵小学校多目的室で講演会が開かれます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。
スクールカウンセラーの先生による授業がありました
スクールカウンセラーの先生による授業がありました。「さわやかな自己主張~上手な断り方~」というテーマで授業が行われました。
「ごめんね」という言葉を使った断り方、「わたしメッセージ」を使った断り方、「相手の困っている立場をくんで」の断り方を、ペアで考えました。
考えたセリフをみんなの前で発表しました。それぞれ上手な断り方ができていました。今日学んだことを心に留め、これからもお互いを尊重し、自分も相手も大切にした、さわやかな自己表現を心がけて、自分自身が落ち込んだりストレスをためたりしないようにしてもらいたいです。