2023年11月の記事一覧
生徒会選挙立会演説会
11月29日(水)に、生徒会選挙立会演説会を実施しました。
今年度は、28名の生徒が生徒会選挙に立候補しました。
この日のために、立候補者の生徒達は、朝や給食時間での選挙運動、
ポスター制作、演説の練習など、とてもよくがんばっていました。
立会演説では、堂々とした態度で、自分の公約や思いを伝えており、
その姿は、リーダーの片鱗を感じさせるものでした。
また、選挙管理委員会の生徒達が、今回の選挙を公正公平なものにするために
準備や会の運営、開票作業等に尽力してくれました。
2年生 社会科 選挙出前授業
11月7日(火)に、荒尾市選挙管理委員会の方々の御協力のもと
選挙出前授業を実施しました。前半は、選挙や政治に関する話を聞きました。
政治の意味や選挙の目的、若者の投票率が低いという課題、投票の仕方などを
学びました。後半は、模擬選挙を行いました。3名の先生方が、荒尾第四中市長の
立候補者になりきって演説を行いました。生徒たちは、誰が市長にふさわしいのかを
考えて投票しました。実際の選挙で使われる記載台や投票箱を用意していただきました。
4年後に選挙権をもつことになる生徒たちにとって、大変貴重な経験になりました。
芸術鑑賞
11月6日(月)に芸術鑑賞を行いました。
東京都杉並区の公立劇場「座 高円寺」の皆様にお越しいただき、演劇を鑑賞しました。
劇は、宮沢賢治による『フランドン農学校の豚』と『注文の多い料理店』の2つの
話からできた物語で、「どうして人間は食べられないのに豚は食べられてしまうの?」
という疑問を投げかける内容でした。オープニング場面では、代表の2名の生徒が出演し、
いきいきと演技をしていました。劇の内容はもちろん、演者の方々の表現力や迫力、作り込まれた舞台のセット、照明や音響にも感動していました。
高校説明会
10月26日(木)・27日(金)に高校説明会を実施しました。
荒尾玉名、大牟田地区から計10校の高校に来校していただき、学校について
説明をしていただきました。1・2年生も説明会の一部に参加しました。
自分の進路について考える有意義な会になりました。生徒たちは、多忙な中に
来校していただいた高校の先生方に気持ちの良い挨拶や聴く姿勢で応えました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 荒牧 義孝
運用担当者 教諭 松本 直也