2023年6月の記事一覧
校内人権集会
6月22日(木)の3・4時間目に、校内人権集会が行われました。
各クラスの代表者が、人権作文を発表しました。
自分のことを全校生徒の前で話すのは、とても緊張することであり、
勇気のいることですが、堂々と伝えることができていました。
どの作文も深く考えさせられるもので、聞いていた生徒達からも
たくさんのお返しがありました。中には、発表の内容と自分と重ねて
「私も・・・」といった内容の返しをする生徒もいました。
今回の集会を通じて、一人一人が自分や友達、人権のことについて
見つめ直すことにつながりました。
3年生 演劇鑑賞ワークショップ
6月21日(水)に、東京を中心として活動する劇団「座・高円寺」の
方々による演劇のワークショップが、3年生を対象に行われました。
今回のワークショップは、その場でテーマを与えられて、グループに分かれ、
10分程で劇の内容を考えて発表する即興劇を行いました。
劇団の方々のサポートもあり、生徒達は劇をやり通すことができました。
どのグループも個性的でおもしろかったです。
11月には、「座・高円寺」の方々の演劇を鑑賞する予定です。
2年生 総合的な学習の時間 ~職場体験に向けて~
2年生の総合的な学習の時間では、7月中旬の職場体験に向けて準備を
進めています。今週は、来週に予定されている事前打ち合わせの
アポイントメントをとるために、各事業所に自分達で電話をかけました。
固定電話の使い方や言葉遣い、マナー、大まかな会話の流れを学んだうえで
電話をかけました。緊張しながらも担当の方に対して、しっかりと受け答えを
することができました。
玉名荒尾中学総体選手推戴式
6月16日(金)の6時間目に、中学総体選手推戴式が行われました。
まず、各部活のキャプテンが、中学総体に向けて目標や決意を力強く発表しました。
次に、校長先生から激励の言葉をもらいました。そして、男子バドミントン部と
女子バレーボール部のキャプテンが代表して、選手宣誓を行いました。
今回の推戴式で発表した決意を胸に、悔いが残らぬように全力で競技に
取り組んでくれることを期待しています。
生徒総会
6月16日(金)の5時間目に、生徒総会が行われました。
生徒総会は、自分達で自分達の学校をより良くしていくための大切な会です。
令和4年度の決算報告や生徒会活動方針、各委員会の年間計画、
令和5年度の予算案等の議案について、話し合いました。
各クラスからの質問に対して、委員長や副委員長が堂々と
答えている姿が立派でした。今回の総会で確認したことや
決まったことはきちんと実行に移してほしいと思います。
前期中間考査
6月14日(水)と15日(木)の2日間で、前期中間考査が行われました。
今回のテストに向けて、生徒達は、授業時間以外でもコツコツ、努力を重ねてきました。
テストの時間には、真剣に問題と向き合っている様子が見られました。
2年生 家庭科~調理実習~
2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
作ったメニューは、「煮込みハンバーグ」です。
コロナ禍であったため、久しぶりの調理実習でしたが
グループで協力しながら作り上げることができました。
試食をしましたが、上手に焼き上がっており、ソースにも
コクがあり、とてもおいしかったです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 荒牧 義孝
運用担当者 教諭 松本 直也