学校行事
学校行事
職業講話
10月22日(木)
3年生を対象に職業講話が14:00から行われました。

講師として自衛隊から来られました。
3年生を対象に職業講話が14:00から行われました。
講師として自衛隊から来られました。
駅伝推戴式
10月19日(月)
中体連駅伝大会選手推戴式がありました。

校長先生から
あ(あきらめない)
ま(まけない)
く(くじけない)
さ(ささえあい) の心について話がありました。

男女の主将から決意表明が力強くありました。

応援旗が送られました。
学校からも応援しています。
中体連駅伝大会選手推戴式がありました。
校長先生から
あ(あきらめない)
ま(まけない)
く(くじけない)
さ(ささえあい) の心について話がありました。
男女の主将から決意表明が力強くありました。
応援旗が送られました。
学校からも応援しています。
中間テスト始まる
10月15日(木)
今日から中間テストが始まりました。1時間目の様子です。生徒は真剣に取り組んでいました。

今日から中間テストが始まりました。1時間目の様子です。生徒は真剣に取り組んでいました。
プレ合唱コンクール
10月14日(水)
プレ合唱コンクールが行われました。
学年対抗の合唱コンクールは10月23日(金)5時間目に実施されます。


プレ合唱コンクールが行われました。
学年対抗の合唱コンクールは10月23日(金)5時間目に実施されます。
衣替えと研修授業
10月14日(水)
だいぶ気温が低くなり、体調不良の生徒が出始めました。体調管理をお願いします。

中間服が多くなりました。正門一礼,元気のいいあいさつで登校しています。
本日2時間目に大空学級で研究授業がありました。作業学習で牛乳パックを利用してペン立てを作りました。

だいぶ気温が低くなり、体調不良の生徒が出始めました。体調管理をお願いします。
中間服が多くなりました。正門一礼,元気のいいあいさつで登校しています。
本日2時間目に大空学級で研究授業がありました。作業学習で牛乳パックを利用してペン立てを作りました。
1年郷土体験学習
10月9日(金)
昨日は、1年生で郷土体験学習会がありました。

午前中は、バスで天草コレジヨ館、濱名志松五足の靴資料館、天草ロザリオ館で学習し、西平椿公園で昼食後、大ヶ瀬をバックに記念撮影。この後歩いて寿芳窯へ向かいました。(写真はまんまるスペースに掲示ています)
天草コレジヨ館、濱名志松記念館、天草ロザリオ館
寿芳窯で地域について学習を深かめました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
故郷に誇りを!素晴らしい1日でした。
昨日は、1年生で郷土体験学習会がありました。
午前中は、バスで天草コレジヨ館、濱名志松五足の靴資料館、天草ロザリオ館で学習し、西平椿公園で昼食後、大ヶ瀬をバックに記念撮影。この後歩いて寿芳窯へ向かいました。(写真はまんまるスペースに掲示ています)
天草コレジヨ館、濱名志松記念館、天草ロザリオ館
寿芳窯で地域について学習を深かめました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
故郷に誇りを!素晴らしい1日でした。
新人戦優勝
○祝 優勝 ソフトテニス部(男子)
郡市新人大会団体戦
県大会出場
郡市新人大会団体戦
県大会出場
歌声響く
10月5日(月)
朝からさわやかな風が吹いています。
合唱コンクールに向けて朝昼夕と歌声が響いています。

3年生の練習の様子です。
朝からさわやかな風が吹いています。
合唱コンクールに向けて朝昼夕と歌声が響いています。
3年生の練習の様子です。
道徳大研
9月30日(水)
1年生で道徳の大研が行われました。「強い意志」を深く考えていく内容でした。

自分の考えを班内で交流させさらに自分の考えを深めます。
1年生で道徳の大研が行われました。「強い意志」を深く考えていく内容でした。
自分の考えを班内で交流させさらに自分の考えを深めます。
まんまるスペース
9月28日(月)

まんまるスペースにグッピーがやってきました。
理科室でふかした。グッピーです。少しずつ変化していくまんまるスペースです。
生徒のリラックスできる場所にしていきます。
まんまるスペースにグッピーがやってきました。
理科室でふかした。グッピーです。少しずつ変化していくまんまるスペースです。
生徒のリラックスできる場所にしていきます。
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 瀧森 智
運用担当者 船津 喜昭
〒863‐2804 熊本県天草市天草町高浜南488番地1
天草市立天草中学校
TEL 0969-42-1105 FAX 0969-42-1106
E-mail amakusajh@city-amakusa.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/amakusa/
カウンタ
6
6
2
8
7
7