学校行事
学校行事
ペットボトルキャップ集め
委員会活動報告です。放送委員会で実施しているペットボトルキャップ集め。3月14日(月)に検量したところ22.7kgでした。イオンに持ち込み
感謝状をいただきました。
卒業式
第14回卒業証書授与式。26人の卒業生が巣立っていきました。
一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業生全員による合唱。これが最後です。

女子生徒の目には涙が・・・。もらい泣きしました。


一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業生全員による合唱。これが最後です。
女子生徒の目には涙が・・・。もらい泣きしました。
土曜日も活動
3月12日(土)
本日は晴天なり。部活動で登校してきたソフトテニス部の男子と女子バスケット部の生徒が、卒業式に向けて最後の清掃をしてくれました。


ありがとう。3年生が喜ぶと思います。
本日は晴天なり。部活動で登校してきたソフトテニス部の男子と女子バスケット部の生徒が、卒業式に向けて最後の清掃をしてくれました。
ありがとう。3年生が喜ぶと思います。
3年生バイキング給食
本日が最後の給食となる3年生。
バイキング給食でお腹いっぱい食べました。

メニューはたこ焼き、ピロシキ?おにぎり、鶏の唐揚げ、ケーキ、プリンなどです。
給食センターのみなさん本当にありがとうございました。
バイキング給食でお腹いっぱい食べました。
メニューはたこ焼き、ピロシキ?おにぎり、鶏の唐揚げ、ケーキ、プリンなどです。
給食センターのみなさん本当にありがとうございました。
1年壁飾り
3月10日(木)
1年生の美術作品作りが進んでいます。

壁飾りです。
1年生の美術作品作りが進んでいます。
壁飾りです。
最後の追い込みで素晴らしい作品になるよう期待しています。
卒業の日を
3月8日(火)
本日は曇りで、昨日に比べてひやっとするようです3年生は公立高校後期選抜へ、すでに進路が決定している生徒は・・・


学級文集を印刷したり、写真を外したり、教室をきれいにしたり・・・。思い出をかみしめながら活動しています。
本日は曇りで、昨日に比べてひやっとするようです3年生は公立高校後期選抜へ、すでに進路が決定している生徒は・・・
学級文集を印刷したり、写真を外したり、教室をきれいにしたり・・・。思い出をかみしめながら活動しています。
ソーラン節始まる
本日から、新年度に実施される体育大会の全体種目「ソーラン節」の練習が始まりました。1年が入学するとすぐに振りを教えなければなりません。しっかり思い出して準備準備。

構えは下半身の筋力が要求される?体全体を大きく使って表現しましょう。
春の日差し
春の日差しでしょうか、太陽が高く昇ります。
給食センター側から上る太陽。まぶしい・・・

チューリップの芽の少しずつ伸び、春は確実に近づいています。

桜のつぼみ?も膨らみ準備中
卒業式には花を咲かせてくれるでしょうか?
給食センター側から上る太陽。まぶしい・・・
チューリップの芽の少しずつ伸び、春は確実に近づいています。
桜のつぼみ?も膨らみ準備中
卒業式には花を咲かせてくれるでしょうか?
豚肉の生姜焼き
本日、1年生は調理実習を行いました。メニューは「豚肉の生姜焼き」です。ご飯がなく定食にはなりませんでした。
みんなで味付けをし、焼き上げます。

じっくり焼き上げ生姜焼きの完成。付け合わせにもやしも炒めます。3,4時間目は充実した時間?になりました。その後の給食ももりもりと食べたそうです。さすが元気な1年生です。
みんなで味付けをし、焼き上げます。
学年末テストが終わって
2月26日(金)
学年末テストが終了しました。放課後、元気のいい声が響いてきます。
部活動の生徒たちです。久しぶりの運動です。

ソフトテニス部の練習の様子。1年生も本当に上手になりました。

視聴覚室では,公立高校後期選抜試験にむけて、問題に取り組んでいました。写真を撮るシャッター音が静かな雰囲気の中に響きます。申し訳ない・・・。
そして、18:15分現在
職員室に質問に来た3年生。理科のエネルギーの内容です。頑張っていますね。応援しています。いつでも質問に来て下さい。
学年末テストが終了しました。放課後、元気のいい声が響いてきます。
部活動の生徒たちです。久しぶりの運動です。
ソフトテニス部の練習の様子。1年生も本当に上手になりました。
視聴覚室では,公立高校後期選抜試験にむけて、問題に取り組んでいました。写真を撮るシャッター音が静かな雰囲気の中に響きます。申し訳ない・・・。
そして、18:15分現在
職員室に質問に来た3年生。理科のエネルギーの内容です。頑張っていますね。応援しています。いつでも質問に来て下さい。
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 瀧森 智
運用担当者 船津 喜昭
〒863‐2804 熊本県天草市天草町高浜南488番地1
天草市立天草中学校
TEL 0969-42-1105 FAX 0969-42-1106
E-mail amakusajh@city-amakusa.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/amakusa/
カウンタ
6
6
2
8
6
7