おいしい給食お届けします

2023年9月の記事一覧

9月29日(金)の給食

献立:麦ご飯、牛乳、里芋のみそ汁、ホキのかば焼き、ゆかり和え

 今日は十五夜、中秋の名月ですね。この日は1年で最も月がきれいに見える日です。昔の暦で8月15日の夜を差し、満月とは限らないそうです。給食ではお月見団子と里芋のみそ汁を取り入れました。

9月28日(木)の給食

献立:麦ご飯、牛乳、肉じゃが、いかの酢みそ和え、のり

 いかはタンパク質が多く、低脂肪の食品のため、ダイエットや食事制限のある人にお勧めの食品です。かみ応えもあるので、よく噛むことで早食いや、食べ過ぎの予防になります。脳の血流も良くなるため、集中力もアップします。

9月27日(水)の給食

献立:コッペパン、牛乳、トマトスパゲティ、コーンサラダ、フルーツ白玉

 今日はトマトのジュース、ピューレ、缶詰を使ってスパゲティを作りました。トマトには、ビタミンが沢山含まれており、血液を健康な状態にしたり、他の栄養素と結びついて、皮膚や血管、骨を丈夫にする効果も期待できる食品です。

9月26日(火)の給食

献立:麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ

 今日は1年7組のリクエスト給食で、手作りルーのチキンカレーです。市販のカレールーよりも、バターなどの風味がきいています。給食の人気メニューの一つですね。生徒からの「おいしかったです」その一言がとっても嬉しいです。

9月25日(月)の給食

献立:麦ご飯、牛乳、ふ汁、鶏のマーマレード焼き、かみんこサラダ

 今日はかみんこサラダを献立に取り入れました。さきいかと、ごぼうを入れているので、かみ応えのあるサラダです。よく噛んで食べると顎の筋肉が動くため、脳の血流が増えて集中力が高まるなどの効果があります。