2023年11月の記事一覧

2年3組の研究授業が行われました。

11月22日(水)に、2年3組で国語科の研究授業が行われました。

 山鹿中学校の先生全員が参加する研究授業は、数年ぶりです。

職員の人数も多いため、授業は体育館で行いました。まるで研究発表会のような雰囲気の中で、2年3組の生徒がいつもどおりに意欲的にがんばる姿が印象的でした。

 今回の研究授業のテーマは、「UD(ユニバーサルデザイン)の視点を取り入れた、だれひとり取り残さない教育」です。

 国語科で2年3組担任の後藤 葵先生のわかりやすい発問と、理解を深めるための多くの手立て、そして何事にも前向きに取り組む2年3組の生徒のおかげで、参加した先生方も充実した学びを得ることができました。

 その後、先生方による授業研究会が行われ、今回の授業からの学びやこれからの課題について意見が交わされました。

 講師としてお招きした、熊本県立教育センターの平川 幸代 指導主事には、UDの視点を持った授業の有効性と、これからの授業のありかたについてわかりやすく教えていただきました。特に「山鹿中学校の生徒の学ぶ姿勢がすばらしい」とおほめの言葉もいただきました。

 多くの成果をあげた研究会において、何よりすばらしい授業を公開してくれた2年3組のみなさん、そして後藤 葵先生、本当にありがとうございました。

この授業をもとにして、教員自身の授業のあり方について見つめ直し、それぞれが改善しながら、生徒のみなさんとともに「わかる授業」を創造していきたいと思います。