PTA活動

PTA活動

山鹿市教育委員会と山鹿市PTA連絡協議会の教育懇談会

 10月11日(金)18時からの約1時間、山鹿市役所にて、今年度山鹿市PTA連絡協議会の新事業である、山鹿市教育委員会との教育懇談会が開催されました。
初めてということで、相互の理解を深めるため、教育委員会と市P連それぞれの組織や業務(活動)内容を説明し、市P連から事前に提出した質問に対する回答を基に、学校や子どもたちを取り巻く教育環境について、懇談をさせていただきました。
 教育現場での問題点について、どの様な対応をされているのか、山鹿市の教育の強みや、学びの環境構築、力をいれている事柄など初めて知る事も多かったです。
今回 “ 聞ける・伝える場所 ” を設けていただき、大変有意義な時間でした。

《参加者》
 ◯山鹿市教育委員会〔教育総務課 / 学校教育課 / 学校教育指導室 / 生涯学習・スポーツ課 / 文化課〕
 ◯山鹿市校長会〔会長 / 副会長〕
 ◯市P連〔役員 / 各単位PTA会長(代理者)〕

会長 松本美恵

 

県P家庭部会研修会に参加しました!

10月2日(水)、熊本県総合福祉センター5階研修ホールにて開催された令和6年度家庭部会研修会(県P連主催)に参加しました。すみれ助産院院長 赤木夏代様の「思春期の子どもの理解と接しかた」の講話と、県教育委員会社会教育課参事の工木圭吾郎様の「未来を担う子供たちのために」をテーマに、親の学び講座を用いたワークショップの二本立てでした。いずれも「対話が大切」であることを再確認する良い機会となりました。 12月には山鹿市P連家庭部会研修会として、親の学び講座が開催される予定です。

市PTA連絡協議会 ふらばーるバレー大会

9月7日(土)菊鹿グリーンパレスを会場としたふらばーるバレー大会に出場しました。

7月に開催した山鹿中ふらばーる大会の上位3チームのメンバーを中心に、

山鹿市内小中学校のPTA会員さん、先生方と対戦しました。

 

今回も接戦あり、珍プレー、好プレーありと、大いに盛り上がりました。

 

次年度も開催される予定です。

興味がある方は是非ご参加されてください。

 

熱戦!ふらばーるバレー大会

7/27(土)、本校体育館にてふらばーるバレー大会を行いました。
たくさんの保護者や先生方が参加され、5チーム総当たり戦、計10試合を行いました。

豪華景品をかけ、接戦あり、珍プレー・好プレーありと、盛り上がりました。

上位3チームのメンバーを中心に、
9月の山鹿市PTA主催ふらばーるバレー大会に参加します!

ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

制服リサイクル販売

7月12日(金)授業参観・学年、学級懇談会後に開催されました制服リサイクル販売。
20名程度の方にご利用いただいて20,100円の売り上げがありました。

趣旨に賛同いただき、お買い上げ・制服等のご寄付をいただいた皆さま、家庭教育委員と一緒に準備・後片付けなどお手伝いいただいた先生方・生徒さんたちに感謝の気持ちでいっぱいです。

12月の授業参観時にも販売を予定しております。また、同日に行う教育講演会では、中島賢一さん(本校出身 eスポーツの第一人者)の講演を予定しておりますので、皆さまのご参加お待ちしております。