ブログ

日々の学校の様子等

あいさつに来てくれた 3年生

【9月14日(水)】

 中体連大会の応援に対して、3年生がお礼を伝えに来てくれました。                教室に行ったときや廊下で出会ったとき、又は、校長室に来てくれて「昨日は、応援、ありがとうございました。」と生徒達が私に伝えてくれました。また、他の友達がいる前で、恥ずかしいのをこらえながらもはっきりとお礼を伝えてくれた生徒もいました。校長先生と会ったら伝えなければと頭の隅にずーっとおいてくれていたと思うと感激、感謝しかありません。私が、本日、10時以降、学校にいなかったので、お礼を伝えに来たけども会えなかったという生徒達がいたのではと思っています。こんな生徒達に囲まれて私は幸せです。                      私もお世話になった方々への感謝の意を伝えることを忘れないようにしなければと生徒達の姿を通して、自分を振り返っています。今後も山中生の校長として恥じない生き方をしていきます。写真はありませんが、とても嬉しかったので書き込みました。最後までお読みいただきありがとうございました。

山鹿市中体連陸上大会が開催されました。

【9月13日(火)】

山鹿市中体連陸上大会が開催されました。

今回は、陸上部以外の選手も学校代表として出場し、たくさんの活躍を見せてくれました。選手として、補助役員としての頑張りは本当に頭が下がります。特に、暑い中での係の仕事は大変であったことと思います。係としての仕事を責任もって行うことで、選手は時間通りに安心して競技を終えることが出来ていました。本当にありがたかったです。また、選手も緊張を抑え込もうとリラックスしたり、逆に集中したりしている姿が印象的でした。私は、その集中している目や表情、緊張からスタート後に躍動する姿が大好きです。いつも大声で応援したくなります。そんな姿を写真として掲載していますのでご覧ください。

 

 

 

 

 

【補助役員のみなさん お疲れ様でした。あなたたちの必死に準備をしている姿は、競技している姿に匹敵します。】ありがとう。

最後までご覧いただきありがとうございました。掲載しきれない写真は、校長室前に掲示しておきますのでご覧ください。

全日本合唱コンクール九州大会 佐賀大会開催

【9月14日(水)】

9月10日(土)、佐賀県において九州合唱コンクールが開催されました

山鹿中学校は、8月6日に熊本県予選があり、そこで見事「金賞」を勝ち取り今回の九州大会への出場権を得ていました。その大会が9月10日(土)に開催されたのです。中学校部門(混声・同声の部)で34校が出場し、金賞が12校でした。そのうちの1校が山鹿中学校合唱部で見事「金賞」を獲得しました。会場の方々を沈黙させるほどの圧巻の歌唱力でした。これまで練習してきた積み重ねを発揮した大会であったと思っています。しかし、全国大会出場には至りませんでした。12校の「金賞」のうち4校のみが全国大会出場でした。全国大会出場を目指していたので、本当に残念です。今回の九州大会では、合唱と言えば「熊本県の山鹿中学校」と見事に発信してくれました。合唱部のみなさん、そして保護者のみなさん、ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

【いざ、本番のステージに向かう生徒達です。】頑張ってー!!!!!

【残念ながら体育館内は撮影禁止でしたので写真がありません。】

 次回、集合写真を掲載します。お楽しみに。

【常々、荷物をきちんと並べる習慣が、ここでも・・・・・・。「金賞レベルです。」】

音楽の後藤 功先生か来ていただきました。

【9月9日(金)】音楽の指導に後藤 功先生か来ていただきました。

 7月から体調不良でお休みをしている内山先生の代わりに、後藤先生が来ていただきました。教科は音楽です。後藤先生は、若かりし頃、山鹿中学校で音楽を教えていたそうです。縁があって再び山鹿中学校に勤務できて嬉しいです。とおっしゃっていました。

 前任校は、天草の本渡東小学校です。トランペットやサッカー、ゴルフが趣味だそうです。以前は、日本人学校(チリのサンチャゴ日本人学校)に勤務されていました。色々と幅広く知識をお持ちです。授業が楽しみですね。

【生徒のみなさん、保護者のみなさま 後藤 功です。どうぞよろしくお願いします。】

 やる気満々の後藤先生でした。後藤先生お世話になります。

合唱部が9月10日(土)九州合唱コンクールに出場します。

【9月9日(金)】 山鹿中合唱部が9月10日(土)に佐賀県で行われる九州合唱コンクールに出場します。

 8月6日(土)に熊本県予選があり、見事、金賞を受賞し、九州合唱コンクールの切符を手にしたため、今回、出場することとなりました。仕上がりも順調とのことで、大会が楽しみです。昨日は、練習を見に行ったら私に対してうたってくれました。素晴らしい。という以外に言葉が見当たりません。それぞれの歌声が幾重にも重なり、つながり、響き合い素晴らしい合唱でした。是非、その歌声を九州、全国の中学生に聞かせてあげたいと思います。頑張ってください。みんなで応援しています。

【ご覧あれ!!!  この楽譜に書き込んであるものを・・・・・・・】歌い上げている姿が浮かびます。

【先生も特訓中です。】生徒達に以上に練習熱心な先生。頑張ってくださいね。

【練習前のポイントの確認中】みんなが意欲的に向上心を持って練習しています。素晴らしい・・・・・!!!!!!!!

【最後にうたってくれました。】熊本県合唱部といえば「山鹿中学校」というほどの実力校です。九州・全国と羽ばたいてください。