ブログ

2023年12月の記事一覧

Rainy Day

今日は雨で、気持ちもどんよりしていました。

昨日もおとといも、小春日和の暖かい日で、朝に布団にくるまれていなくてもいいような感じの気温でした。

地球温暖化を感じました。

3年生

3年生のDaily life ~受験生はつらいよ…~

今日は5時間授業だったので、早く帰ることができました。

しかし、3年生には遊ぶ暇なんてありません。

少しでも、勉強をして、自分たちが望む未来をつかみ取りたいです。

帰ってから、家でも頑張ります!

3年生 坂田

 

New!!掲示物 by 環境美化委員会

今日から、掲示物を張り替えました。

心を込めて作っています。

皆さん、たくさん見てください。

そして、12月18日がペットボトルキャップ回収の最終日です。

ご協力、よろしくお願いします!!

環境美化委員長

家庭版ISO

環境美化委員会では、今、家庭版環境を作成しています。

冬休み中も節電・節水を意識して生活していきましょう。

環境美化副委員長

安全タスキを身に付けて!!

JRC委員会では、安全タスキチェックを行っています。

これから暗くなるのが速くなるので、安全タスキをつけて、気を付けて帰ってください。

安全タスキは皆さんの命を守ってくれます。

JRC委員会 須崎

3年生のDaily life ~勧進帳~

今日は、音楽の時間に歌舞伎の勧進帳を習いました。

勧進帳とは、如意の渡しでの出来事を基にした能の『 安宅 』を元に創られた歌舞伎の演目です。

義経と弁慶を題材としており、勧進帳の長唄はとても有名です。

今度の授業では舞台をみる予定なので、とても楽しみです。

3年生

修学旅行の思い出

日曜日から、火曜日まで二泊三日で行った、京都・大阪・奈良への修学旅行。

3日間とても充実した修学旅行にすることができました。

修学旅行で学んだことを今後の学校生活に生かして、頑張りたいと思います。

2年生 鶴長

3年生のDaily life~本番まであと少し~

今日、持久走がありました。

疲れはたまっていましたが、いつもよりも調子よく走れました。

部活も終わって、動かない日が多くなり、1・2年生の時より走れなくなっていることを感じる今日この頃。

でも、12日の本番に向けて頑張りたいです。

応援よろしくお願いします。

3年生 山﨑

3年生のDaily Life ~にじみ出る疲労感、負けられない元陸上部~

今日は保体で、持久走をしました。

4日連続の持久走だったので、みんな疲労が滲み出ていました。

僕たちの頭の中には「2年生は修学旅行なのに…」という言葉。

なんのために走っているのか、そんな哲学的な問いも浮かびます。

そんな中、例外の人たちがいました。

それは、元陸上部の長距離の人たちです。

さすが「一瞬の風になれ」というスローガンを掲げていただけはありますね。

まるで、北風のように鋭く走り抜けていきました。

皆さんも気合を入れなおし、ロードレース本番まで頑張りましょう。

3年生 浦田

2年生、おかえりなさい!

昨日、2年生が修学旅行から帰ってきた時の様子です。

たくさんお土産をもって帰っていました。

今日は、きっと疲れて一日中寝ていたのではないでしょうか?

おかえりなさい、2年生。

 

安全タスキチェック

安全タスキのチェックは、学級ですることができた時とできなかったときがあります。

また、コンタクトケースのからは集めることはできましたが、持っていくことができなかったので、これから自分も積極的に参加していきたいと思います。

1年 JRC委員

今月の活動内容

3年生にとって、委員会最後の月なので、どのような活動をするのか意識づけのために委員長に尋ねました。

代議員 : 強化月間(授業中の返事)

生活体育: ロードレース大会の開閉会式

保健給食:健康に関するクイズ、終業式の「ふ・ゆ・や・す・み」の発表

環境美化:ISOの作成

JRC  :ユニセフ募金、自転車小屋の点検

文化放送:リクエスト音楽、東輪会の活動

学習図書:冬休み中の本の貸し出し

生徒会四役:赤い羽根募金、全校遊び 等

 

みんなでよりよい東中にするために頑張っていきましょう。

生徒会長