日誌

今日の給食

6月9日(水)の給食

6月9日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ きゅうりの中華和え 一食いりこ

 

今日はカルシウムたっぷりメニューです。学校給食は「学校給食実施基準」という栄養価の基準に基づいて実施されています。小学校中学年の1食分のカルシウム量は350㎎と定められています。今日は391mgのカルシウムが含まれている献立です。いりこはカルシウムが多いイメージがありますが、高野豆腐にもカルシウムが多く含まれています。子どもたちの成長に欠かせないカルシウムなので、積極的にとっていきたいですね(*^^*)

6月8日(火)の給食

6月8日(火)の給食

6年生のアンケート第1位「ココアあげパン」

ココアあげパン 牛乳 ウインナーとキャベツのスープ グリーンサラダ

 

6年生が算数で割合の勉強をしたときに、学園生全員に好きな給食アンケートをとりました。その結果、第1位はみごと「ココアあげパン」でした。不動の人気ですね!第2位が同率で、ステーキとキムタクごはんだったようです。6年生の集計表には各学年の割合グラフ、全校でのグラフなどがまとめてあり、その結果をみての分析までされています。

6年生からの紹介では「ぜひ口のまわりにつけつつ楽しく食べてほしい」とありました。学年があがるにつれて食べるのがじょうずになってあまり口のまわりにつけずに食べることができます。3年生は「みんなでつけつつ食べよう!」とみんな口のまわりを真っ黒にしながらとても楽しそうに食べていました。1年生は初あげパンだったので様子を見に行ったらみんなすでに食べ終わってマスクをつけていました。見損ねたーーと思いましたが、マスクの下を見せてもらうと真っ黒Σ(・□・;)どの学年もおいしく、楽しく食べてもらえたようです(*^^*)

6月7日(月)の給食

6月7日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 ピリ辛みそ汁 ごぼうのメンチカツ キャベツのごま和え

 

今日はみそ汁にトウバンジャンを入れてピリッと、バターでコクをだしました。結構辛いかなと思っていましたが、子どもたちは「全然辛くないよ~」と余裕の表情で食べていました。ごぼうのメンチカツも中にごぼうが入っており、ごぼうの香りと食感がとてもよかったです。ごま和えには産山村産のほうれん草をいれており、たっぷりのごまと和えました。今日も蒸し暑かったのですが、今週1週間は暑くなりそうなので、しっかり食べて夏バテを予防していきましょう!

6月4日(金)の給食

6月4日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 きのこ汁 さきいかと刻み昆布の五目煮 一食納豆

 

今日から10日までは「歯と口の健康週間」です。将来にわたって健康な歯を手に入れるために、歯と口の健康について学ぶ1週間です。今月の献立表を見ていただくとわかると思いますが、よく噛んで食べてほしい献立の日とカルシウムがたくさん摂れる献立の日に歯のイラストをつけています。今日はよく噛んで食べてほしい献立でした。噛み応えのあるきのこやさきいか、れんこん、昆布を使ったメニューです。「30回噛むといいですよね!」という子もおり、しっかり噛んで食べてもらえたかなと思います。また、納豆もあったので納豆ごはんにして食べてくれていました(*^^*)

6月3日(木)の給食

6月3日(木)の給食

食パン 牛乳 クラムチャウダー エッグサラダ メロン

 

今日は熊本県の特産である「肥後グリーン」という品種のメロンをだしました。5月から7月が出荷時期です。ちょうど旬なので、果肉が柔らかくとても甘いメロンでした。毎年この時期に出しており、切れ込みを入れているのですが今日はうっかり切れ込みを入れ忘れてしまいました( ;∀;)しかし、子どもたちは「大丈夫です」とスプーンでじょうずにすくったり、すいかのように両手でもってかぶりついていました。皮ぎりぎりまで食べている子もいて担任の先生から「もう食べんでいいよ~」と言われるほどきれいに食べてくれて嬉しかったです(^^)

6月2日(水)の給食

6月2日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 汁ビーフン チンジャオロース

 

 ふだんは円形で細長いビーフンを使い炒めビーフンにしますが、今日は平たい形のビーフンを使いました。具だくさんの汁でビーフンもつるつるっと食べられます。チンジャオロースには産山村のあか牛を使い、野菜もたっぷりです。赤、黄、緑のピーマンを使い、彩りもきれいなチンジャオロースです。オイスターソースを主に使って味付けをし、量が少し多かったかなと心配をしていましたが、ごはんと一緒に食がすすんだようです。

6月1日(火)の給食

6月1日(火)の給食

米粉入りかぼちゃパン 牛乳 えびだんごスープ 焼きぎょうざ もやしのナムル

 

給食センターには「スチームコンベクションオーブン」、略して「スチコン」という機械があります。このスチコンでは、蒸したり焼いたり、蒸しと焼きを一緒にできたり、揚げものをしたりすることができるすごい機械です。今日のぎょうざはカリっとなるようにごま油を表面にぬってスチコンに入れました。今日のぎょうざは蒸しと焼きを一緒にしたので中はしっとり、皮はパリパリにできあがりました。むしろ少しパリパリすぎたくらいかもしれません…(^_^;)

5月31日(月)の給食

5月31日(月)の給食

梅じゃこごはん 牛乳 野菜のみそ汁 五目きんぴら

 

今日の五目きんぴらには産山村産(山の里)のあか牛が入っています。ごぼうやにんじん、さつま揚げと一緒に炒めました。最後の仕上げにごまと一味唐辛子を入れたので、少しピリ辛味のきんぴらです。1,2年生にはなかなか辛かったようで、「辛い~」「牛乳なくなっちゃった」と何人も言っていました。中学年ぐらいからは大丈夫な子が多かったようですが、入れるタイミングと量は少し反省です(^_^;)きんぴらはもちろんごはんにちりめんが入っていたり、みそ汁にも野菜がたっぷり入っていたので、よく噛んで食べる献立でした。量が多かったのもありますが、よく噛んで食べたことで満腹感が得られたと思います。

5月28日(金)の給食

5月28日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 肉だんごスープ ホイコーロー ミディトマト

 

今日はミディトマトを出しました。ゆで卵ほどの大きさがあるものもあり、ひと口では食べられないだろうなと思っていましたが、何人か得意げに「ひと口で食べました。」と報告してくれました。すごい…!ホイコーローは豚肉と野菜をたっぷり使い、赤みそなどで味つけをしました。ホイコーローにしては汁気が少し多かったかなと反省していましたが、その汁すらごはんと一緒においしく食べてくれたようです(^_^;)

5月27日(木)の給食

5月27日(木)の給食 ☆世界一周こんだて イギリス☆

ひのくにパン 牛乳 スコッチブロス スコッチエッグ ごぼうサラダ

 

今年度は月に1回「世界一周こんだて」をしていきます。給食で正解のメニューを食べて、世界の国々について知る機会になればいいなと思っています。第1回目はイギリスです。今日のメニューではスコッチブロス、スコッチエッグがイギリスの料理です。スコッチブロスのブロスとはスープのことで、肉や野菜、押し麦が入ったスープで、本場ではラム肉を使うそうですが、今日は鶏肉を使いました。スープに入った押麦を見て、「スープにごはんが入ってる!」と少し驚いている子どもたちも多くおり、「間違えたんじゃないよ~」と料理の説明をすると「なるほど!へ~」と食べていました(*^^*)

5月26日(水)の給食

5月26日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 ほうれん草のみそ汁 きびなごフライ 野菜のアーモンド和え

 

今日の人気はきびなごフライだったようです。衣がじゃがいもで作られており、カリカリとしていておいしく食べてもらえたようです。ししゃもと同じく頭からしっぽまで食べられるのでカルシウムのいい補給源になります。また、噛み応えもあるのでしっかり噛んで食べてもらえたと思います。

5月25日(火)の給食

5月25日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 かぼちゃのそぼろ煮 かみかみするめ和え

 

今日はかぼちゃとじゃがいもをたっぷりつかったそぼろ煮です。かぼちゃは夏から冬にかけて収穫されますが、さつまいもと同じように採れたてのものよりも、少し置いた方が甘くなります。そのため、今の時期のかぼちゃは甘いかな?と少し心配をしていましたが、思っていた以上にかぼちゃが甘くトロッとしており、じゃがいももホクホクしていました。ごはんにもあう味付けで食がすすんだようです(*^^*)

5月24日(月) チャレンジ弁当

5月24日(月)

チャレンジ弁当 ~おにぎりをつくろう~

今日は第1回目の「チャレンジ弁当~おにぎりをつくろう~」の日でした。「今日は朝5時50分に起きました!」「私はスヌーピーにしたの」と4時間目が終わるとみんなウキウキしているようでした。1年生も初めてのチャレンジ弁当でしたが、しっかり自分でおにぎりを握ってきたようで「あとで見に来てね!」とそわそわ…。給食が始まって全教室を見て回りました。学年があがるにつれておにぎりとお弁当箱が大きくなります。9年生には、両手で持たないと食べられないような特大サイズのおにぎりを作ってきている人もいました。みんなにこにこ、隣の人のおにぎりを見つつとても楽しそうに食べていました(*^^*)自分でおにぎりづくりにチャレンジすることができ、子どもたちにとってとても貴重な体験になったと思います。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。写真は食べ終わる前に撮れたクラスです。他のクラスの様子については6月の給食だよりに掲載したいと思います!

5月21日(金)の給食

5月21日(金)の給食

カツカレーライス 牛乳 フルーツミックス

 

本当は「体育大会応援メニュー」だったのですが、残念ながら体育大会が延期になったので今日は「コロナにうち勝つ!メニュー」に変更です!トンカツは豚肉を1枚ずつのばして粉をつけ、卵、パン粉をつけて揚げました。作るのはとても手がかかって大変でしたが、みんなが「カツカレーだ!やったー!!」「カツがおいしいです」と言ってくれてとても嬉しかったです。

5月20日(木)の給食

5月20日(木)の給食

米粉パン 牛乳 うずら卵のクリーム煮 アスパラサラダ

 

今日のサラダに入っているアスパラは産山村で作られています。シャキシャキしていて甘味がつよいアスパラです。生産者の方のお子さんがいるクラスでは「今日のアスパラって〇〇くんちのですよね?だから甘くておいしいと思った~!」と言う声が聞こえました。お子さん本人もとても嬉しそうでした(^^)うずらの卵のクリーム煮もトロッとしており、パンと一緒においしく食べてもらえたようです。

5月18日(火)の給食

5月18日(火)の給食

丸パン 牛乳 ラビオリスープ スパイシーチキン 枝豆サラダ

 

今日のスパイシーチキンは新メニューです!カレー粉やトウバンジャン、にんにく、しょうがなどで味付けをした、少しピリッとする鶏肉です。今回はパンにしましたが、ごはんにも合う味つけです。どのクラスでも「チキンがおいしいです!」「これ、おいしいので最後にとってます!」と言ってくれる子どもたちがいました(*^^*)給食時間中はおしゃべりができないので、3年生はスパイシーチキンを指さしてほっぺに手をあててニコ~っとジェスチャーでおいしさを伝えてくれました。

5月17日(月)の給食

5月17日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げの中華煮 バンバンジーサラダ

 

今日は産山村にある「喜戸豆腐」さんの厚揚げをたっぷりつかった厚揚げの中華煮をしました。今日使った厚揚げは全部で11キロです。厚揚げがメインの料理なのでいつもより大きめに切って存在感をだしました(*^^*)ごはんと一緒に食べられる味で、体育大会の全体練習の終わった子どもたちはぱくぱく食べてくれていました。体育大会まで残り4日です。この調子でしっかり食べ、練習に取り組んでいってほしいですね!

5月14日(金)の給食

5月14日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 沢煮椀 ウインナーと春キャベツの炒め バナナ

 

沢煮椀は千切りにした野菜や肉などを、だし汁で煮て作る料理です。沢煮の沢には「たくさんの」という意味があります。ごぼうや人参、大根、たけのこなどたくさんの材料を使って作る料理なのでこの名前になったそうです。また、沢には細い川と言う意味もあり、その細い川を流れる水を千切りにした野菜で表現しています。かつおと昆布、しいたけだしが入っていてだしの味と野菜の味が感じられる汁物でした。

5月13日(木)の給食

5月13日(木)の給食

食パン 牛乳 ポトフ ツナサラダ スライスチーズ

 

今日は食パンにツナサラダ、チーズを挟んでツナサンドにして食べられるように献立をたてました。しっかり手洗いをした子どもたちはパンにチーズ、ツナサラダをお好みで挟んで食べてくれていました。「チーズだけちょっとかじってみてもいい?」や「私はチーズだけはさもう」などとても楽しそうでした。ポトフのじゃがいも、たまねぎはどちらも新物でじゃがいもはホクホクしており、たまねぎはとろっと甘味が感じられました。旬のものはおいしいですね(*^^*)

5月12日(水)の給食

5月12日(水)の給食 ★ふるさとくまさんデー 水俣・芦北★

麦ごはん 牛乳 かしわ汁 太刀魚フライ サラたまのシャキシャキサラダ

 

今年度は月に1回「ふるさとくま(熊)さん(産)デー」として、熊本県内各地の郷土料理や特産品を活用した献立を出していきます。第1回目は「水俣・芦北」です。かしわ汁は、水俣の郷土料理で昔、お祝いごとがある時に作られていたそうです。サラたまは苦みが少なく生で食べられるたまねぎで芦北では「サラたまちゃん」という名前で特産品として生産されています。太刀魚も芦北の特産品です。

4月11日(火)の給食

4月11日(火)の給食

ココアパン(後期生のみ) 牛乳 スパゲティミートソース 甘夏サラダ

 

今日のサラダはきっと「サラダに果物?!」と感じる人がいるだろうな~と思いながら作りました。私自身も料理に果物が入っているのは得意ではないのですが、この甘夏サラダだけはおいしいと思います。甘夏のほろ苦く、さっぱりした酸味がとてもいい味を出してくれます。今日は給食時間に様子を見て回ることができませんでしたが、昼休みに遅れて[「野菜が苦手でした…。」と片づけに来る子どもたちが思ったよりもいなかったので、おいしく食べてもらえたのかなと思います(^^)

5月10日(月)の給食

5月10日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 もずくのみそ汁 高菜入りたまご焼き ほうれん草のしそひじき和え

 

今日は阿蘇を代表する高菜漬けを使ったたまご焼きをしました。4月には阿蘇で高菜の収穫が行われている様子が見られたり、「新高菜販売中!」の看板を掲げたお店をよく見かけます。阿蘇の高菜と産山のしいたけを使っており、具としてはシンプルですが高菜の味がたまごにもしっかりついていてごはんにもあうたまごやきができたと思います。少し塩気が強かったので、次回は塩気を減らして再挑戦しようと思います。また、もずくのみそ汁はもずくのとろみが出て、とてもおいしかったなあと思います。ファースト(1~4年生)の子どもからはとても好評なみそ汁でした(*^^*)

 

5月7日(金)の給食

5月7日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 新じゃがとたけのこのうま煮 海藻サラダ

 

じゃがいもはスーパーに行くと一年中売られていますが、ちょうど今くらいの時期から収穫されはじめ、旬を迎えます。新じゃがは皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。今日は新じゃがと、もうすぐ旬が終わりのたけのこをたっぷり使った煮物をしました。大きめに野菜を切っていたので噛み応えがあったことと思います。じゃがいもはとてもホクホクで味がしっかり染みていておいしくできたと思います。また、海藻サラダには産山村産のチンゲンサイを使っています(*^^*)

5月6日(木)の給食

5月6日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐のすまし汁 さばのみそ煮 もやしのごま和え かしわもち

 

昨日、5月5日は「こどもの日」でした。「こどもの日」には、こどもたちの成長を祝って、かしわもちやちまきを食べる風習があります。1日遅れになりましたが、給食でもかしわもちをつけました。「かしわの葉の独特の香りがしました。」や「こしあんで嬉しかった。」という感想がありました。今日は5日間のゴールデンウィーク明けで、「家でバーベキューしました!」など、お家で楽しく過ごした話を元気に聞かせてくれて安心しました。今月は体育大会もありますので、熱中症等に気をつけつつ、練習と本番に頑張っていきたいですね(*^^*)

4月30日(金)の給食

4月30日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 筑前煮 きゅうりのそくせき漬け いりこと大豆の香り和え

 

今日で4月が終わり、明日からゴールデンウィークですね。新学年になっての1か月はどうだったでしょうか?さて、今日の給食はれんこんやごぼう、さといもといった根菜類をたっぷりつかった筑前煮と、噛みごたえのあるいりこと煎り大豆を合わせた香り和えをしました。筑前煮は野菜のうま味がしっかり染み出ていておいしくできました。香り和えの方は大豆が苦手という子もいましたが、頑張って食べてくれたことと思います。いりこが口の中にささりそうでしたという子もいました(^_^;)

4月28日(水)の給食

4月28日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 鉄分たっぷりみそ汁 いわしフライ ツナと大葉の香り和え

 

今日はお肉を使わず、和職献立です。鉄分は不足しがちな栄養で、血液のもとになるとても大切な栄養です。高野豆腐や小松菜、切干大根といった食材を入れています。これらは鉄分だけでなくカルシウムも多く含んでいる食材です。また、ツナと大葉の香り和えはしその香りがふわっとしてさっぱりした和え物です。

4月27日(火)の給食【レシピ付:アスパラのチーズ焼き】

4月27日(火)の給食

パインパン 牛乳 カレーポトフ アスパラのチーズ焼き

 

今日は産山村で作られたアスパラを使ってチーズ焼きをしました。アスパラは別で蒸し、色がきれいに残るように工夫をしましたが、蒸しただけでとても甘いアスパラでした!給食時間には子どもたちに実際に使ったアスパラを見せてまわると「おお~!でっかい!!」「下の方は固いけど、このへんはやわらかいよ!」「うちも家にアスパラがあります!」と興味深々に見ていました。今日はそんなアスパラのチーズ焼きのレシピをのせています。今回はじゃがいもとアスパラを電子レンジで加熱する方法をのせていますが、たまねぎと一緒に炒めたり、鍋で蒸して合わせてもできます。今が旬のアスパラを使ってぜひ作ってみてくださいね(*^^*)

4月26日(月)の給食

4月26日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 若竹汁 さわらの西京やき 切干大根の酢の物

 

今日は春が旬の食材を使った献立にしました。さわらは漢字で書くと「鰆」と書きます。その見た目の通り、春においしい魚です。今日は甘めの「西京みそ」をまぶして焼きました。4年生は「さいきょうってどういう字ですか?」と聞いてきたので「西に東京の京だよ」と教えると、「つよいの最強じゃないのか~」と言っていました。8年生はさすがに「西京」を「さいきょう」と読めていましたよ!また、春が旬のわかめとたけのこを使った若竹汁です。春の味覚を味わってもらえたと思います(*^^*)

4月23日(金)の給食

4月23日(金)の給食

ビビンバ 牛乳 わかめのスープ

 

今日は産山村のあか牛を使ったビビンバです。昨日の給食時間から、「明日の給食はビビンバですよね!」ととても楽しみにしてくれているようでした(*^^*)味がしっかり染みるように弱火で煮ていきました。今年度赴任してこられた先生も「お肉がとても柔らかいですね!」と言って食べてくれていましたよ。1年生もいつもより食べるスピードが速く、わかめスープも量がありましたが全部食べてしまってくれました!

4月22日(木)の給食

4月22日(木)の給食

ミルクパン 牛乳 トマトスープ きのこのキッシュ コールスローサラダ

 

キッシュはフランスの家庭料理のひとつです。今日はエリンギとしめじ、ほうれん草、ベーコンが入っており、チーズやうぶやま牧場の牛乳も入っているのでとても濃厚な味になりました(*^^*)大きな5枚の鉄板に具を入れ卵を流し込み、焼いた後カットしていくのでとても手間がかかっています。1、2年生には少し大きかったようですが、先生に量を調整してもらい食べてしまってくれたようです!

4月21日(水)の給食

4月21日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 だご汁 ちくわのマヨネーズ焼き サラたまのおかか和え

 

今日は熊本県産のサラダたまねぎを使いました。サラダたまねぎは辛みが少なく生でも食べられます。しかし、給食のサラダは衛生面を考慮して基本的に加熱するようになっているので、せっかくのサラダたまねぎですが、スチームをかけて調理をしています。調理員の先生たちは加熱の仕方がじょうずなので、シャキシャキとした食感が残っていましたよ(*^^*)少し苦手な人が多かったようで、遅れて給食室まで片づけに来た子どもたちがいましたが、みんな残さず食べてくれていたのでとても嬉しかったです♪

4月20日(火)の給食【レシピ付き:ひじきのマリネ】

4月20日(火)の給食

ひのくにパン 牛乳 焼きビーフン ししゃもフライ ひじきのマリネ

 

よく子どもたちに「ひのくにパンって何ですか?」と聞かれます。他のパンは熊本県産の小麦を10%使用しているのに比べて、ひのくにパンは熊本県産小麦を100%使ったうずまき型のパンです。ふんわりとしていておいしいですよ(*^^*)また、今日はカルシウムたっぷりメニューでした。ししゃもは頭からしっぽまで骨ごと食べることができ、カルシウムのいい補給源となります。ししゃもフライはししゃもが苦手な人も「フライなら食べることができた!」と言っていました。マリネのひじきやチーズもカルシウムが多いサラダです。成長期の子どもたちに欠かすことのできないカルシウムは積極的にとっていきたいですね。もちろん、大人にもカルシウムは必要ですよ!今日はひじきのマリネのレシピをのせておきます。ひじきは意外とサラダにしてもおいしいので、ぜひお家でもされてみてください(^^)

4月19日(月)の給食

4月19日(月)の給食

たけのこごはん 牛乳 きのこのみそ汁 焼きつくね ツナ和え

 

今日は春の味覚「たけのこ」をたっぷり使った混ぜご飯をしました。たけのこの旬は3月から5月くらいなのでちょうど今が旬の食べ物です。各教室で「今日はたけのこごはんだよ~」というと、「この間たけのこ堀りに行ったよ!」と言う子どもが何人かいました。今年初たけのこという人もいましたよ(*^^*)熊本県は全国でもたけのこの収穫量が多いそうです。たけのこごはんは子どもたちにも人気があり、みんなで旬の味をしっかり味わうことができました♪

4月16日(金)の給食 【レシピ付:とりの梅焼き】

4月16日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げのみそ汁 とりの梅焼き ほうれん草のじゃこ和え

 

今日はとり肉をねりうめやしょうゆで味をつけて焼きました。梅が苦手な人でも食べやすいように、ねりうめは少なめにしほんのり梅味にしています。そのため、「今日はねりうめで味つけしてるよー」と言うと、「梅の味したー!」という子と、「あんまりわからんだった」と言う子がいました。もう少し梅をきかせてもよかったかな?と思いながら給食の様子を見てまわりました(*^^*)今年度の給食ホームページには、ときどき給食のレシピをのせていきたいと思っています。保存できるように画像でのせたいと思いますので、ぜひ保存してご家庭でも作ってみられてください!また、調味料の量などは給食で作る時の量になるので、ご家庭の量だと少し味が濃かったり薄かったりがあるかもしれませんが、ご了承ください( ;∀;)

4月15日(木)の給食

4月15日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 しゅうまい もやしのナムル

 

今日は中華メニューでした。マーボー豆腐は豆腐がメインということもあり、使った豆腐は23丁です。切った豆腐を直接他の具と合わせてしまうと豆腐に火が入りにくかったり、崩れてしまいます。それを防ぐためにも一度豆腐は別の釜で湯がいて他の具と合わせていきます。今日はいつもよりマーボー豆腐の量が多かったのですが、5年生は「全然多くないですよ!余裕です!」ともりもり食べてくれていました。また、3年生は「ほかほかでおいしいです」と言ってくれました(*^^*)1年生も食べられるようにと辛さを抑えめにしているので、9年生には給食のマーボー豆腐が少し物足りなかったようです。

4月13日(火)の給食

4月13日(火)の給食

丸パン 牛乳 コンソメスープ ホキフライ フレンチサラダ

 

今日は、丸パンに切れ目が入っているので、ホキフライ、サラダを間に挟んでフィッシュバーガーを作れるようにしています。子どもたちには、挟む派、挟まない派がいて、挟む派にもフライだけ挟む人、サラダだけ挟む人、全部挟む人…さまざまです。私は、サラダと魚を2/3挟んで食べ、残りはそれぞれで食べる派です。子どもたちもどんな食べ方をしようかわくわくしながら食べてくれたようです。ご家庭で子どもたちに聞いてみると、食べ方のこだわりが聞けるかもしれません。そして、明日は歓迎遠足ですね。今日は昼から晴れの予報でしたが、なかなか雨が上がらずにいますね。ぜひ明日はぴかぴかの晴れになってほしいです!そして、明日は給食は1日お休みです。お弁当をもってきてくださいね(*^^*)

4月12日(月)の給食

4月12日(月)の給食

チキンカレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト

 

今日から新1年生も加わっての給食時間となります。1年生の分の給食を2年生が準備してくれました。準備が始まると1年生も教室の廊下側で「いいにおい~」とそわそわ…。待っている1年生に「今日の給食はなんでしょう?」と聞くと「カレーだよ!見てきた!」と即答してくれました(*^^*)カレーということもあり、1年生も残さず、しっかり食べてくれました。2~9年生は、学年がひとつ上がり、給食の量も少し増えていますが、残さず食べてくれていました!その調子で明日も食べてほしいですね♪

4月8日(木)の給食

4月8日(木)の給食

黒糖パン 牛乳 五目うどん 山菜のきんぴら いちご

 

今日から新学期ですね!進級してこの間よりもなんだかみんな表情がきりっとしている気がしました。春休みの間に身長が伸びている人も多く、視線の高さが近くなったように感じました(^_^;)昨日お知らせしていた通り、今日から給食がスタートしました。春ということで、山菜をつかったきんぴらをしました。苦手な人もいたようですが、春の味を味わってもらえたのではないかと思います。また、今日のいちごは「ベリーツ」という大分でしか作られていないいちごだそうで、とても赤色がきれいで甘かったです(*^^*)学年があがって、少し量が増えていますが、初日から残菜ゼロ!この調子でこれからも食べていってほしいですね!

4月8日(木)の給食について

4月8日(木)の給食について

いよいよ明日から新学期が始まりますね!ひさしぶりにみなさんに会えることを楽しみにしています(*^^*)

さて、さっそく明日から給食が始まります。4月の献立表は明日、配布しますので明日の献立をお知らせします。

【4月8日(木)のこんだて】

黒糖パン 牛乳 五目うどん 山菜のきんぴら いちご

9日は入学式のため給食はありません。

今年度も安全でおいしい給食を作っていこうと思います。楽しみにしていてくださいね!

3月25日(木)の給食

3月25日(木)の給食

ごはん 牛乳 おふのすまし汁 和風ハンバーグ 小松菜の梅じゃこあえ

 

いよいよ今日は今年度最後の給食です。今年は和風メニューにしました。花の形をした豆腐でできたハンバーグには、玉ねぎでつくったソースをかけています。すまし汁には春らしくカラフルな麩を浮かべました。最後の給食はバシッと決めたかったのですが、ソースの味が決まらずワタワタしてしまいました…。どれもいつもより味が濃いめになってしまったのも反省です…。ですが、クラスも残さずきれいに食べてくれており、教室を見て回ると「1年間ありがとうございました」「4月からもよろしくお願いします!」と言ってくれる子もいて、とても嬉しく思いました。保護者の皆さまにも、1年間大変お世話になりました。また、3月の給食だよりを通じて給食についていろいろな意見をいただきありがとうございました。来年度からの給食にしっかり活かしていきたいと思います。4月からもよろしくお願いします!

3月24日(水)の給食

3月24日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 なめこ汁 塩さば 野菜のアーモンド和え

 

今日の和え物に入っているアーモンドの主成分は脂質です。脂質といえばあまり良くないイメージですが、アーモンドやくるみなどのナッツ類には不飽和脂肪酸といって、悪玉コレステロールを減らすはたらきがあります。もちろんとりすぎはよくないですが、脂質には細胞や体の機能を調整するホルモンをつくるもとになるため、健康な体づくりには欠かせません。子どもの中には、アーモンドだけ先に食べている子もいました。ナッツ類はおやつ感覚で食べられたり、サラダに入れて食感のアクセントになったりできるので工夫して食べるようにしたいですね(*^^*)

3月23日(火)の給食

3月23日(火)の給食

丸パン 牛乳 ほうれん草のクリームスープ 鮭チーズフライ ミモザサラダ

 

今日は、春に咲くミモザの黄色い花をイメージしたミモザサラダをしました。黄色は卵、白色はチーズで表現しました。今日は久しぶりに寒かったですが、最近は温かく春らしくなってきましたね。桜も咲き始めて、お花見をしたい気分です(>_<)子どもたちは、パンにフライ、サラダを挟んで、バーガーを作って食べていました。なかなか厚みのあるバーガーですが、大きな口でかぶりついていました!また、産山村産のほうれん草をたっぷりつかったクリームスープもほうれん草の色や味がしっかりしておいしく食べてもらえたと思います(*^^*)

3月22日(月)の給食

3月22日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げともやしのみそ汁 とり肉とごぼうの煮込み いちご

 

今日のいちごは大分県の「さがほのか」という種類です。真っ赤で甘酸っぱいいちごでした。いちごにはビタミンCがたっぷり!7粒で1日分のビタミンCがとれるほどです。今が旬の時期なのでスーパーにもたくさん並んでいるのでぜひ手にとってみられてください(^^)/ とり肉とごぼうの煮込みは具材に味が染みるようにぐつぐつ煮込みました。ごはんとあう味付けなので、子どもたちもごはんと一緒にぱくぱく食べることができたようです♪

3月19日(金)の給食

3月19日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 ご汁 いわしの梅煮 春雨の酢の物

 

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「ご」といい、それをみそ汁に入れたものを「ご汁」と言います。体が温まり、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。すりつぶした大豆のざらざら感が苦手な人がいるかなと心配しましたが、なんてことはなくみんな食べてくれていました。8年生の生徒は「ご汁、おいしいですよねー!」と言っていましたよ(^^)/

3月18日(木)の給食

3月18日(木)の給食

かぼちゃパン 牛乳 八宝菜 ごぼうサラダ

 

八宝菜は中華料理のひとつですが、八宝菜の「八宝」とは、8種類の食材という意味ではありません。「八宝」には「たくさんの」という意味があるそうです。今日は11種類の食材を使っています。子どもたちに「11種類入っているけど、何が入っているかわかった?」と聞くとみんな必死で探して数えていました。きくらげを見て「昆布!」という子もいました。しかし、それ以外はしっかり見つけることができていました。

3月17日(水)の給食

3月17日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 もずく汁 きびなごフライ ひじきサラダ

 

今日はカルシウムメニューでした。きびなごは頭からしっぽまでカリっと揚げられているので骨ごと全部食べることができ、カルシウムのよい補給源となるだけでなく、噛み応えもあります。ひじきサラダのひじきにもカルシウムが多く含まれます。サラダの紫色は紫キャベツです。子どもたちはなにかわからないかも!?なんて答えるかな~?とウキウキしながら尋ねてみましたが、わりと「紫キャベツです!」とすんなり答えてくれました(^_^;)さすがです…!少し紫色が入るだけで彩りがよく華やかなサラダになりました。

 

3月16日(火)の給食

3月16日(火)の給食

コッペパン 牛乳 野菜スープ チリコンカン ヨーグルト

 

今の時期は花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?私も鼻水とくしゃみや目のかゆみと毎日悩まれています…( ;∀;)このようにくしゃみや鼻水がでるのは体の中に入ってきた花粉を追い出そうと体の中の免疫機能が働いているためです。そのため、免疫機能を正常にたもつことで症状を軽くすることにつながります。今日出しているヨーグルトや食物せんいは免疫機能がたくさん集まっている腸内環境を整えてくれるため、免疫機能アップにつながると考えられます。薬だけでなく、からだの内側から花粉に負けない体をつくっていきたいですね!頑張ってこの季節を乗り越えましょう!!

3月15日(月)の給食

3月15日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 肉じゃが キャベツとささ身のサラダ

 

肉じゃがは日本を代表する家庭料理のひとつですが、海軍発祥の料理で、ビーフシチューをもとに作られたという説があります。海軍の長官がイギリスに留学した時食べたビーフシチューの味が忘れられず、日本にある材料で再現したものが肉じゃがとなったそうです。私も今回調べてみて初めて知りました。料理の始まりを調べてみると意外な発見があっておもしろいですよ。今日の肉じゃがには「山の里」のあか牛を使っています。とても贅沢な肉じゃがでした(*^^*)

3月12日(金)の給食

3月12日(金)の給食

キムタクごはん 牛乳 キャベツと肉団子のスープ ツナサラダ 焼きプリンタルト

 

明日はいよいよ卒業式です。9年生が食べる給食も今日で最後です。9年生は本当によく食べる学年で、できあがりが多くなったときは「9年生なら食べてくれる!」と多めに入れることもよくありましたが、いつも食缶を空っぽにして返してくれました。そして「足りません!もっと食べたいです」と言ってくれて、私も給食センターの調理員さんも作り甲斐がありました(^^)これから高校、大学、社会人と巣立っていくみなさんが、これからも元気に過ごせるように、給食が食べたいなと思ったときに少しでも力になれれば…と給食のレシピ集をプレゼントしました。「あとでレシピ教えてもらおうと思ってた!」と嬉しそうに受け取ってもらえてとても嬉しかったです。明日の卒業式がありますが、9年生のみなさん、卒業おめでとうございます!!これからも明るく元気に、しっかり食べて頑張っていってくださいね(*^▽^*)

3月11日(木)の給食

3月11日(木)の給食

にんじんパン 牛乳 肉うどん 野菜のごま和え

 

給食も残り2日となった9年生に産山のあか牛を食べてほしいと思い、今日は肉うどんにしました。山の里から届いたお肉は今日もきれいな赤色で、調味料やだしと炊いていくと柔らかく、味が染みてとてもおいしかったです。それが、かつおと昆布のだしのきいたうどんと合わさるとおいしさがさらにアップ!赤身の牛肉には良質なたんぱく質が多く含まれているだけでなく、不足しがちな鉄分も多く含まれます。鉄分が不足すると、貧血を引き起こしたり、疲れやすくなります。積極的にとっていきたい栄養素です。

3月10日(水)の給食

3月10日(水)の給食

南関揚げ丼 牛乳 ごまじゃこサラダ

 

南関揚げは熊本の伝統食品で、水分を減らして揚げるため長期保存がきき、普通の油揚げとは少しちがった食感があります。子どもたちや先生方にも人気の南関揚げ丼です。私も熊本に来て南関揚げを知りましたが、初めて食べたときは「なんだこれは!?めっちゃおいしい!!」と感動しました(*^^*)今日の丼は具材はシンプルにたまねぎと南関揚げとねぎですが、南関揚げにだしの味が染み込んでいました。3,4年生は今日は食べるのが一段と早く、私が様子を見に行ったころには3年生は食べ終わっており、4年生は時間まで食べるためにひと休み中の人もいました。また、昼休みに会った1年生は一度通り過ぎて「今日のサラダ、めっちゃおいしかった!」と言いに戻ってきてくれました(*^▽^*)嬉しかったです。

3月9日(火)の給食

3月9日(火)の給食

ミルクパン 牛乳 ベーコンスープ マカロニサラダ ネーブル

 

今日の果物は「ネーブルオレンジ」です。ネーブルは今の時期が旬で、酸味よりも甘味が強く、とてもいい香りがします。ネーブルをカットするとき、とても甘いにおいがずっとしていて、食欲をかきたてられました。ネーブルはヘタと反対側におへそのようなくぼみがあります。おへそは英語で「ネーブル」なので、この名前がついたそうです。給食時間にはカットする前のネーブルをもってまわり、「ここにおへそのようなくぼみがあるよ。他のかんきつ類と見分けるポイントです」というと「へー!」「もっと近くで見たい」といい反応でした。今日のネーブルはどれも甘くて果汁たっぷりでおいしかったです(*^^*)

3月8日(月)の給食

3月8日(月)の給食

カツカレーライス 牛乳 フルーツミックス 

今日はリクエスト給食第3位のカツカレーをしました。サクッとしたカツと野菜のうま味たっぷりのカレーの相性は抜群です。少し量が多かったこともあり、後期生はお皿からカレーがあふれでそうなくらいついでいる人もいました。各クラスで「〇年生で食べる最後のカレーだよ~」というと「えっ!」とびっくりしている人や少し寂しそうな人、少しうれしそうな人さまざまでした。そして9年生が給食を食べる回数はは今日を含めて残すところ5回です。もうすぐ卒業ということで9年生だけ今日は特別メニューでした。

【9年生のメニュー】

カレーライス(トッピング:トンカツ、エビフライ、ハンバーグ 野菜:ブロッコリー、トマト、コーン) 牛乳 フルーツミックス

となりのクラスの8年生はとてもうらやましそうに見ていましたよ。9年生はこの学園で1番よく食べてくれており、毎日きれいに完食してくれます。「給食、足りん…!」というほど食べることが好きな人が多いんだろうなと思います。食べることは元気の源になるので、これからも食べる楽しみを忘れず、栄養バランスにも注意しつついろんな場所でがんばっていってほしいと思います。9年生は食べ終わった後、みんなで整列し、調理員さんへ9年間の感謝の気持ちを伝えていました(*^^*)

3月5日(金)の給食

3月5日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 かぼちゃのそぼろ煮 きゅうりと大根のおかか和え わらびもち

 

今日はリクエスト第2位のわらびもちをだしました。もちもちしてプルプルしたわらびもち、おいしいですよねー!今日は定番のきなこにしました。リクエストであがったものの給食初登場なのではないかと思います。給食ではデザートは他のおかずを食べ終わってから食べるというルールのクラスもありますが、そのクラスでも他のおかずを食べ終わる前にわらびもちを食べてしまって「あ、食べちゃった」と言っている人もいました(*^^*)また、そぼろ煮も味が染みていてホクホクに仕上がりごはんとも相性ばっちりでした。

3月4日(木)の給食

3月4日(木)の給食

食パン 牛乳 クラムチャウダー ほうれん草オムレツ にんじんサラダ

 

クラムチャウダーはアメリカを代表するスープのひとつで、貝類と色とりどりの野菜を使った具だくさんのスープです。クラムチャウダーのクラムは「2枚貝」、チャウダーは「大鍋」という意味だそうです。あさりのうま味と、野菜もたくさん入っていたので野菜のうま味、そしてうぶやま牧場のおいしい牛乳が合わさってうま味たっぷりクラムチャウダーができました(*^^*)あさりには、不足しがちな鉄分を多く含んでおり、貧血予防や疲労回復に効果があります。日頃からとっていきたいですね!

3月3日(水)の給食

3月3日(水)の給食 ★ひなまつりメニュー★

ちらし寿司 牛乳 えび団子のお吸い物 信田煮 切干大根の即席漬け ひなあられ

 

3月3日はひなまつりですね!ひなまつりは女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。季節の変わり目で災いをもたらす邪気が入りやすい日と考えられていたので、邪気をはらうためにはじまったという説もあります。ひなまつりということで行事食である、ひなあられとちらし寿司をだしました。ちらし寿司は酢飯を作り、具を作り、混ぜ合わせて…ととても大変でしたが、そのぶんおいしくできました(*^^*)いつものごはんの量よりも多くできてしまいましたが、たくさんの人がおかわりをしてくれたのでからっぽの食缶が返ってきて嬉しかったです。

3月2日(火)の給食

3月2日(火)の給食

ココアあげパン 牛乳 ミネストローネ 洋風海藻サラダ 

今日はリクエスト給食第1位のココアあげパンです。カレーに負けないくらい人気があるのですが、なかなかだす機会がなく今年度最初で最後のココアあげパンでした。コッペパンをカリっと揚げ、温かいうちに純ココアや砂糖をまぶしていきます。給食センター職員総出で作りました。子どもたちは昨日から「明日ココアあげパンだ、やったー!」と楽しみにしてくれていたようです。各クラスにつけたおまけをかけて壮絶なじゃんけんがどのクラスでも行われていました(^_^;)ココアが口のまわりやほっぺなどあちこちついており、お互いの顔をみてふふっと笑いあう様子がとても微笑ましかったです(*^^*)

3月1日(月)の給食

3月1日(月)の給食

わかめごはん 牛乳 みそラーメン れんこんサラダ

 

今日から3月ですね!!早い!!あっという間にのこすところあと1か月、9年生はあと2週間となりました。1日1日を大切にしていきたいですね(*^^*)

2月に保健給食委員会でリクエスト給食を募集し、集計を行いました。その上位3位までを給食で出していきたいと思います。今日は第3位のみそラーメンです。ラーメンは去年だしたときに麺がスープをすってしまい、麺はのびのび、スープはゼロだったので今回はリベンジも兼ねています。今回は麺とスープを分けておき、教室で合わせたので麺ののびゼロ!スープあり!で食べてもらうことができました。「野菜たっぷりでおいしかった!」「今回は麺がのびてない」と言いつつ食べてくれていました(*^▽^*)

2月26日(金)の給食

2月26日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 肉だんごスープ チャプチェ 一食ナッツ

チャプチェは韓国の料理で、お盆やお正月、誕生日など人が集まる時やお祝いの時に作られるそうです。韓国のソウルフードで、それぞれの家で味付けが微妙に違うそうです。日本のみそ汁のようですね!今日の給食時間はテーブルマナー教室に行っていたため様子を見ることができませんでしたが、今日の感想を見てみると「チャプチェがおいしかったです」と感想があり、おいしく食べてくれたようでうれしく思います(*^▽^*)

2月25日(木)の給食

2月25日(木)の給食

ポークカレーライス 牛乳 フルーツ杏仁

 

今日はいつもよりも大きめに切った豚肉をたっぷり使ったポークカレーをしました。今年度の給食のカレーも今日を入れてあと2回の予定です。さすが人気のカレーなだけあって、子どもたちのカレーを食べるスピードのはやいこと…。教室で「カレーは飲み物じゃないからね!よく噛んで食べてよ~」というと、にやにやしながらもぱくぱく口に入れていきます( ;∀;)おいしく食べてくれている証拠ですが、やっぱりよく噛んで味わって食べてほしいですね!

2月24日(水)の給食

2月24日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 里芋と白菜のみそ汁 しいたけのからあげ じゃこと野菜の和え物

 

しいたけが苦手な人も「これなら食べられる!」と聞くことが多いしいたけのからあげをしました。今回は生しいたけがとれないかも…とのことだったので干ししいたけを使っています。生だとしいたけの肉厚な感じを感じることができますが、干ししいたけでも薄めに切ってくださっているのでサクッと仕上がります。どちらも美味しかったです。しょうゆや砂糖、みりんでしっかりと味がついているのでご飯のすすむおかずになります。1年生は初めてのしいたけのからあげでしたが、ぱくぱく食べてしまっていました(*^▽^*)

2月22日(月)の給食

2月22日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 けんちん汁 いかと大根の煮物 みかん

 

今日は子どもたちから「だいこんまつりですね!」と言われました。その通りです。大根は冬が旬の野菜なので、今日はけんちん汁にも煮物にも大根をたっぷりつかったメニューにしました。大根には、かぜ予防のビタミンCや消化を助けてくれるアミラーゼという消化酵素を多く含んでいます。煮物は大根にいかのうま味が染みていたのでごはんがすすみました。

2月19日(金)の給食

2月19日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 さつま汁 焼きししゃも ひじきサラダ

 

今日の給食はカルシウムたっぷりメニューです。食べ物に含まれるカルシウムをしっかり吸収するためには、太陽の光を浴びること、運動をすること、十分な睡眠をとることが大切です。太陽の光を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを作ることができます。また、運動で骨に刺激を与え、睡眠で成長ホルモンを多くだすことで骨にカルシウムを多く蓄えることができます。子どもたちは頭やしっぽまでしっかり食べてくれていました。

2月18日(木)の給食

2月18日(木)の給食 ★全国味めぐり 北海道★

米粉パン 牛乳 石狩シチュー ビーンズサラダ

 

今年度最後の全国味めぐり「北海道」です。北海道は日本で一番広い面積があり、九州と四国を合わせても北海道の方が広いそうです。一番北にあり、海に囲まれているため、カニやカキなどの海産物が有名です。また、今日の給食に使っている鮭も多く収穫することができ特産品の一つです。形が崩れないように、鮭だけオーブンで焼いてシチューに入れました。今日はちょうど雪もふったので北海道気分を味わえたのではないかと思います。

2月17日(水)の給食

2月17日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 ピリ辛みそ汁 とり肉の塩麹やき かぶの酢の物

 

今日のみそ汁にはピリッと辛いトウバンジャンを少し入れています。そしてコクだしと辛みを食べやすいようまろやかにするためにバターを少し入れています。家のみそ汁にバターやトウバンジャンが入ることはあんまりないじゃないかなと思います。私はこの仕事について初めて知り、そしてお気に入りになったみそ汁です。普段作るみそ汁にバターとトウバンジャンを入れるとピリ辛みそ汁になります。ぜひお試しあれ!鶏肉の塩麹焼きは、塩麹と黒こしょうのみで味をつけましたが、ほどよい塩味で鶏肉のうま味をしっかり感じることができました(*^▽^*)

2月16日(火)の給食

2月16日(火)の給食

黒糖パン 牛乳 わかめスープ ひじきと野菜の豆腐よせ バンサンスー

 

 バンサンスーは中華料理のひとつで、バンサンスーの「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類」、「スー」には「千切り」という意味があります。その名の通り春雨や千切りにした食材を酢やしょうゆなどで味つけをしています。今日は量が少し多くなってしまいましたが、しっかり食べてしまってくれていました(*^▽^*)春雨がつるつるっと食べられておいしかったです。

2月15日(月)の給食

2月15日(月)の給食 ★熊本のお肉を食べて元気いっぱいデー あか牛 & バレンタインメニュー★

ごはん 牛乳 オニオンスープ サイコロステーキ コーンサラダ チョコプリン

今年度、新型コロナウイルスの影響を受けた畜産業の方を応援するために始まった県産牛肉活用事業も今日で最後です。あか牛のサーロインサイコロステーキです。柔らかく、牛肉のうま味がぎゅうっとつまっていてとてもおいしかったです。もう少し量を増やせるとよかったのですが…( ;∀;)牛肉から食べているクラス、牛肉をちびちび食べているクラス、最後にとっているクラス、さまざまでした。また、昨日がバレンタインデーということで、給食センターから学園のみなさんへチョコプリンのプレゼントです♡

2月12日(金)の給食

2月12日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 みぞれ汁 さばのみそ煮 切干大根のゆず風味サラダ

 

今日の汁物には、「みぞれ」にみたてた大根おろしを入れています。体を温める根菜類を使っており、でん粉でとろみをつけて冷えにくくしているため、寒い季節にぴったりの汁物です。今日は割と暖かかったのですが、寒いときにはおすすめですよ(^^)/みぞれ鍋にしてもおいしいですね!切干大根のゆず風味サラダにはかにかまを入れてみました。赤い色がちらちら見えて彩りがよくなります。

2月10日(水)の給食

2月10日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 たこボールスープ レバーとれんこんのナッツ和え

 

今日は久しぶりのレバーを使った献立をしました。レバーは割と苦手な子どもが多いようで「レバー、苦手~。」と言いつつ、小さいレバーから頑張って食べてくれていました(^^)8年生のある生徒は「レバーが苦手だったけど、少し食べられるようになりました。」と感想を書いてくれていました。苦手なものでも苦手だからと食べないのではなく、頑張って食べていたからだと思います。また、2年生のある子は「給食おいしい~!給食がないとだめだ~~。」と言いながら食べてくれていましたよ(*^^*)

2月9日(火)の給食

2月9日(火)の給食

食パン 牛乳 冬野菜のポトフ 豚肉の赤ワインソース煮 ツナサラダ

 

今日は新メニュー「豚肉の赤ワインソース煮」の登場です。大きめに切った豚肉をやわらかくなるように、たっぷりの赤ワインとすりおろしりんごで煮ていきます。そしてケチャップやウスター、しょうゆで味を入れたら、お肉に味が染みるように弱火でコトコト・・・。お肉も柔らかく、味も染みていて思ったとおりに作ることができました(*^▽^*)ドキドキしながら教室に行き、みんなが食べる瞬間を盗み見しました。一口食べて「うま!」と言ってくれたり、「余ったソースをパンにつけて食べるとおいしいよ。」というと食べて、グー(^^)とニコニコ返事をしてくれたりでとても嬉しかったです。

2月8日(月)の給食

2月8日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 キムチスープ 魚のマヨネーズ焼き チンゲン菜の中華和え

今日の主菜は魚のマヨネーズ焼きです。玉ねぎとパセリをみじん切りにし、マヨネーズと合わせてソースを作ります。魚をカップに入れ、ソースをかけてオーブンで焼きました。ソースが魚ととってもあっていてごはんの進むおかずになりました(*^▽^*)また、産山村産のチンゲンサイやほうれん草を使っています。そろそろチンゲンサイが終了するということだったので、産山産チンゲンサイは今日で食べおさめかなあと思っています。また来年度、おいしいチンゲンサイが食べられることを楽しみにしています♪

2月5日(金)の給食

2月5日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 筑前煮 ほうれん草のちりめん和え のり佃煮

 

明日1月6日は「海苔の日」だそうで、今日はそれにちなんでのりの佃煮をつけました。ごはんにかけて食べたので、いつもよりごはんがぱくぱく食べることができたように感じます。また、筑前煮は9種類の具材を使っており、しいたけの戻し汁で煮ています。「味がしみていておいしかった」「具だくさんでおいしかった」と感想がありました。産山村の食材も特に今日は多かったので、産山の味もたくさん感じてもらえたと思います。

2月4日(木)の給食

2月4日(木)の給食

ソフトフランスパン(後期生のみ) 牛乳 いかと水菜の和風スパゲティ シーザーサラダ

 

シーザーサラダとはレタスを主に使ったサラダのことです。諸説ありますが、このサラダを作り出したのが「シーザー・カルディーニ」という名前の料理人だったことからこの名前がついたそうです。ドレッシングから作りました。にんにくやチーズなどをマヨネーズと合わせて作ります。また、今日のスパゲティは水菜の緑色が煮えて黒くなってしまわないように、最後の方に入れて仕上げました。人参のオレンジやいかの白色とあってとても色どりのよいスパゲティです(^^)

2月3日(水)の給食

2月3日(水)の給食 ★節分メニュー★

麦ごはん 牛乳 あおさ汁 いわしのフライ 小松菜のおひたし 節分豆

 

今日は1日遅れの節分メニューにしました。決して「いつも3月3日が節分だから…」と124年ぶりの節分の日を間違えたわけではありませんよ!9年生が受験でいないので1日遅れです(^^)昨日は1~3年生は豆まきをして盛り上がっていたようですね。給食ではなげることはできませんが、節分豆をつけました。豆まきをして鬼(邪気)を追い払い、自分の年の数の豆を食べて1年間の幸福を祈るという風習があります。また、いわしはヒイラギの枝にいわしの頭をさしたものを戸口や門に飾って追い払う風習もあります。そんないわしを食べて運気を取り入れることができます。

2月2日(火)の給食

2月2日(火)の給食

食パン 牛乳 ミートボールのケチャップ煮 フルーツクリーム

 

今日はみかんやもも、パイナップル、りんごをホイップクリームで合わせたフルーツクリームを食パンに挟んでフルーツサンドにして食べました。食パンが2枚になっていたので、2枚の間にフルーツクリームを挟んでいる子、1枚はフルーツでもう1枚はケチャップ煮と一緒に食べたり…と自分好みにアレンジして楽しく食べてくれていたようです(^^)ミートボールのケチャップ煮は少しキャベツがシャキシャキでしたが、ミートボールに味が染みていて、野菜もたっぷりとることができます。今日受験の9年生は2月の献立を見て「なんで受験の日にケチャップ煮いれるんですかーー!」と嘆いていました( ;∀;)申し訳ない!ぜひお家でも作ってみてほしいです…!

2月1日(月)の給食

2月1日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 ささ身とごぼうの和え物

 

今日から2月ですね!今日は公立前期試験だったので残った9年生は8年生と一緒に給食を食べました。試験の終わった9年生にどうだったか聞くと「緊張した…」と言っていました。ひとまずお疲れ様でした(*^^*)また明日、試験を控えている9年生もいるので、今までの勉強や面接練習した成果をしっかり発揮してきてほしいなと思います。さて、豆腐の中華煮は木綿豆腐を使っています。形が崩れないように、いつもよりも大きめに切り、別の釜で一度湯がいて他の具と合わせたり、優しく混ぜるように工夫しました。しっかり形が残ってよかったです(*^▽^*)

1月29日(金)の給食

1月29日(金)の給食

★6年生のたてた献立 第4弾★

「トリプルKメニュー」

キムタケごはん 牛乳 コンソメスープ か海か海(かみかみ)するめ和え みかんゼリー

 

6年生のたてた献立も今日で最後です。トリプルKのKは、勇気、元気、やる気の3つのKを合わせています。おすすめのポイントはキムタケごはんに旬のしいたけをつかったところです。なので「キムタク」ではなく「キムタケ」ですね(*^^*)しいたけを細かくし、キムチで味がかくれることでしいたけが苦手な人でも食べられるように工夫したところです。またサラダは海のものをたくさんつかっているので献立名も工夫が見られます。するめなどを入れてあごを強くすることもできます。ゼリーは旬のみかんを使っているところもポイントだそうです。「全部好きなメニューでした」「キムタケごはんがピリ辛でおいしかった」と感想がありました(*^▽^*)

1月28日(木)の給食

1月28日(木)の給食

★6年生の立てた献立WEEK 第3弾★

「洋食愛情メニュー♡」

食パン 牛乳 コーンスープ とりの照り焼き ポテトサラダ

 

このメニューのおすすめポイントは鶏肉の鶏焼をじっくり焼いていくところと、コーンスープに合うもので選んだところだそうです。彩りもしっかり考えてくれています。普段のポテトサラダはじゃがいもにきゅうり、コーンだけなのですが、かにかまや卵、玉ねぎを入れていろとりどりなポテトサラダにしてくれました。味もとってもおいしかったです。食パンに鶏の照り焼きを挟んだり、サラダを挟んだりして食べていました。2年生教室では「6年生の立てた献立おいしい!100点!」「いや200点だよ」と言っていましたよ(*^^*)

1月27日(水)の給食

1月27日(水)の給食

★6年生のたてた献立WEEK第2弾!★

「愛情たっぷりラブ注入♡メニュー」

炊き込みごはん 牛乳 ほうれん草のみそ汁 卵焼き(大根おろしぞえ) いきなりだんご

 

今日の6年生の献立のおすすめポイントは熊本の郷土料理であるいきなりだんごを出したところだそうです。また、ほうれん草、しいたけなどの産山村で作られた食材を入れ、愛情たっぷりに考えたところだそうです。いきなりだんごまで手作りをしたいところでしたが、今回は作業上難しく他の業者から調達しました。あんこが入っていないバージョンで「あんこ入ってないの?!えーー?!」と最初は言っている人が多かったですが、意外とあんこなしバージョンもおいしかったようです。卵には大根おろしがついていますが、そこにも一工夫が!ちりめんをいれてカルシウムを補うようにしてくれています。6年生のたてた献立にはたくさんの工夫がありますよ(*^▽^*)

 

 

1月26日(火)の給食

1月26日(火)の給食

ごはん 牛乳 冬野菜スープ 魚のハーブ焼き ごぼうサラダ

この献立は後期課程のメニューです。前期課程は夢の給食なので、魚のハーブ焼きがサイコロステーキに変わります。いつもはおかわりをしない子どもたちが、手をあげておかわりをしていました。お肉パワーですね!!後期の魚のハーブ焼きはオリーブ油やバジルなどを使って下味をつけておいて、オーブンで焼きました。バタバタしていて写真を撮り忘れてしまいました…。今日の魚はホキという魚です。「バジルの香りがしておいしかった」と言ってくれて嬉しいです(*^^*)

1月25日(月)の給食

1月25日(月)の給食 6年生のたてた献立WEEK第1弾!!

「Love Love メニュー」

麦ごはん 牛乳 おでん 海藻サラダ 焼きりんご

 

今日から1週間を給食週間として取組を行います。給食の方では11月の家庭科の授業で6年生が班ごとに1食分の献立を考えたものを出したいと思います。今日の第1弾は「Love Loveメニュー」です。タイトルも6年生がつけてくれましたよ!6年生の愛情を感じますね(*^^*)おススメポイントとしては、おでんはただのおでんではなく、具だくさんで柚子の皮を少し入れているところです。食缶の蓋を開けるとふわっとゆずのいい香りがします。また、みんな大好きではないかと焼きりんごも入れています。給食では焼きりんごは初挑戦でしたが、おいしくできたと思います(^^)/

1月22日(金)の給食

1月22日(金)の給食

(前期)ごはん 牛乳 トマトスープ ハンバーグ コールスローサラダ

 

今日は後期が夢の給食でステーキでしたが、前期のみんなはハンバーグでした。ハンバーグにかけるソースはケチャップをただかけるのではなく、ケチャップやトマト、しょうゆなどをブレンドして作ったソースをかけています。前期の子どもたちはステーキ肉を見にランチルームや焼いているところをうらやましそうに見に来ていました(*^^*)前期のみなさんは26日にサイコロステーキでの夢の給食です。楽しみにしていてくださいね!

1月21日(木)の給食

1月21日(木)の給食

かぼちゃパン 牛乳 チゲ鍋風スープ ツナ和え 一食いりこ

 

今日の給食はピリッと辛さがありますが、からだを温めてくれるチゲ鍋を汁物にアレンジしたチゲ鍋風スープです。寒い時期は毎日鍋をしようかな…と思うほどよく食卓にでるのではないでしょうか?また、チゲ鍋に入っているチンゲンサイは産山村産です。明日と26日にある夢の給食では産山村のチンゲンサイをされている方にお話しを聞く予定です。どんな話が聞けるのかとても楽しみですね(*^^*)

1月20日(水)の給食

1月20日(水)の給食 ★全国味めぐり 福井県★

ソースかつ丼 牛乳 打ち豆汁 

 

今回の全国味めぐりは福井県です。福井県の郷土料理(B級グルメ)でもあるソースかつ丼、打ち豆汁を出しました。ソースかつ丼はとんかつを揚げて特製ソースにつけて、ごはんとキャベツの上にのせて食べます。9年生は今日、受験の生徒がおりその子たちの分までしっかり食べてくれました。他の学年に行くと「9年生、今日受験ですよね?余ってますよね?」と聞かれましたが、その時はすでに9年生の胃に収まってしまっています…。打ち豆汁は大豆を軽くつぶしている「打ち豆」を入れた汁です。大豆が苦手な人も今日はよく食べてくれていましたよ(*^^*)

1月19日(火)の給食

1月19日(火)の給食

コッペパン 牛乳 クリームシチュー かぼちゃサラダ

 

今日はかぼちゃとさつまいもをマヨネーズで和えてサラダをしました。かぼちゃやさつまいもの柔らかい、ねっとりした食感の中にアーモンドを入れてちょっと違う食感をだしたのが好評でした。また、シチューは野菜をいためた後に米粉をまぶして水や牛乳でのばすことで、とろみを出しています。ホワイトルゥをつくるのは大変ですが、このように米粉を使うと、簡単にホワイトルゥを作ることができます。ぜひお家の方でも作ってみられてください(^^)/

1月18日(月)の給食

1月18日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 だご汁 野菜の高菜炒め 

今日は、今年最後のふるさとくまさんデーでした。最後は「阿蘇の味」で締めくくりです。阿蘇の郷土料理であるだご汁は、冬の野菜がたっぷりでだんごもべごたえがあります。そして何より体の内側から温まることができるのがいいですね。また寒くなってきているので温かい汁物がうれしいです。また、阿蘇といえば高菜です。高菜めしをすることが多いのですが、今回は炒めものにしてみました。「高菜が苦手な人でも食べやすかった」と感想がありました(*^^*)

1月15日(金)の給食

1月15日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 チキンカレー フルーツミックス

 

給食のカレーは、人気メニューなので、月に1回はカレーを出すようにしています。いつもカレーを作る時に思うのですが、給食のカレーは簡単そうですがとても丁寧に、たくさんの工夫をして作られているなと思います。給食センターや栄養士の先生によってカレーの作り方が違うため、栄養士同士でカレーについて話すと「そんな調味料いれるんだ!」と発見があったり、「カレーのルゥを入れてから、焦げないように混ぜながら30分は煮込むよ」とこだわりがあったりでとてもおもしろいんです(*^^*)お家でのカレーもスパイスを入れてみたり、こだわりながら作ってみると面白いかもしれません。

1月14日(木)の給食

1月14日(木)の給食

にんじんパン 牛乳 にら玉スープ 焼きぎょうざ キャベツの香り和え

 

いつも給食のぎょうざでは焼く前に、ごま油を表面にまぶしています。そのためカリっと仕上げることができます。そのため、子どもたちからの感想にも「ぎょうざがパリパリしていておいしかった」とありました。キャベツの香り和えには大分の特産品であるかぼすの果汁を入れていました。さっぱりした味付けです(*^^*)

1月13日(水)の給食

1月13日(水)の給食 ★熊本の魚を食べて元気いっぱいデー★

麦ごはん 牛乳 里芋のみそ汁 ブリの竜田揚げ ゆかり和え

 

今日は熊本の魚を食べて元気いっぱいデー第2弾で、天草さんのぶりを使っています。新型コロナウイルスの影響を受けている水産業の方を助けるための事業で、普段はなかなか出すことのできないぶりです。天草の早い潮の流れにより、身が引き締まり、ほどよく脂がのっています。竜田揚げにしているので、衣はサクサクで身はふんわりしていました!「ブリの身が甘い!」と言っている子もいました(*^^*)

1月12日(火)の給食

1月12日(火)の給食 ★鏡開きメニュー★

ミルクパン 牛乳 もちきんちゃくうどん 小松菜のサラダ

 

昨日11日は鏡開きでした。鏡開きはお正月に神様にお供えした鏡餅をいただくことで、今年1年間の無病息災を願うものです。お餅を割る(開く)時には、包丁で切ることは禁物とされ、手で砕くか槌を使うとされています。今日の給食では、もちきんちゃくをうどんにのせています。別の鍋で味を染み込ませたもちきんちゃくは、かむとジュワっと味がでてお餅がもちもちでした(*^^*)1年生はきんちゃくを結んでいるかんぴょうが食べられることにびっくりしていたようでした。

1月8日(金)の給食

1月8日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 豚汁 ふりかけ

 

あけましておめでとうございます!!今年もおいしい給食づくりに努めていきたいと思います。よろしくお願い致します(*^^)

アッという間に冬休みが終わってしまいました…。みなさん、どのように過ごしたでしょうか?今年のスタートは雪からでしたね。雪の降る中、校庭で遊ぶ子どもたちがとても楽しそうで、うらやましいな~と思いつつ給食を作りました。初日の今日は、雪の影響で食材が時間に間に合わなかったり、水道の水が凍っていたり…とハプニングがありましたが、どうにか出すことができました。予定していた給食のメニューよりも品数や具材が減ってしまい、申し訳なく思いながら教室を回りました。しかし、子どもたちはそんなこと気にせず、「おいしいから大丈夫です!」「今年も給食よろしくお願いします」と言ってくれました( ;∀;)また来週からも頑張ります!!

12月23日(水)の給食

12月23日(水)の給食

ハヤシライス 牛乳 ひじきサラダ

 

今日は今年最後の給食です。ハヤシライスは前回作った時に、ルゥの量が足りずさらっとしたものになってしまったのでリベンジです!小麦粉とバターの量を増やしたので、時間もかかりましたが、調理員さんが一生懸命ねってくれ、1時間ほどかかってブラウンルゥを作ってくれました。おかげで今回はバターのきいたおいしいハヤシライスができました(*^^*)「ハヤシライスがおいしい!」「前回のよりおいしかった」と子どもたちからも好評でした!安心して年を越せそうです。アッという間に12月も後半になり、2020年もあと少しです。明日から冬休みになります。各家庭のほうに給食だより冬休み特別号を出していますので、ぜひご覧ください(^^)/

今年1年、大変お世話になりました。また、来年もどうぞよろしくお願いします(*^▽^*)

12月22日(火)の給食

12月22日(火)の給食 ★クリスマスメニュー★

まるパン 牛乳 冬野菜スープ フライドチキン クリスマスサラダ セレクトデザート(ブッシュドノエル、クリスマスデザート、ホワイトロール)

 

2日早いですが、クリスマスメニューをしました。フライドチキンは7種類のスパイスを合わせています。「先生、これバジル入ってるでしょ」とあててくる子もいました。鋭い!!強力粉と小麦粉を合わせたものをまぶして揚げているのでサクッと揚がっています。パンにサラダとチキンを挟んで食べている人もいたようです。また、待ちに待ったセレクトデザートもありました。昨日から「明日はケーキですよね!」と楽しみにしてくれていたようです。デザートやチキンのおまけがついていたクラスでは壮絶なじゃんけん大会が行われていましたよ(*^^*)

 

12月21日(月)の給食

12月21日(月)の給食 ★冬至メニュー★

麦ごはん 牛乳 かぼちゃの旨煮 ごまじゃこサラダ

 

今日は冬至です。一年で最も昼が短く、夜が長い日だそうです。冬至の日には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。「ん」のつく食べものを食べると「運」がつくともいわれています。そこで今日は、「なんきん(かぼちゃ)」や「れんこん」を使った冬至メニューをしました。かぼちゃの旨煮は味がしっかり染みており、かぼちゃの甘さもしっかり出ていました。ごまじゃこサラダもれんこんの食感がよく、カリカリのちりめんと相性ばっちりサラダでした(*^^*)

12月18日(金)の給食

12月18日(金)の給食 ★ふるさとくまさんデー 人吉★

ごはん 牛乳 つぼん汁 厚焼卵 ツナ和え

 

今日はふるさとくまさんデー「人吉」です。今年の大雨で大きな被害を受けた人吉ですが、テレビや栄養士の先生方の話を聞いていると、とても怖かっただろうな…と思います。そんな人吉を応援する意味も込めて今日は人吉の郷土料理である「つぼん汁」を出しました。ごぼうや人参などの根菜を角切りにし、鶏肉やいりこのだしで煮込んだ汁です。つぼのような深い椀に入れていたことからこの名前になったそうです。5年生ではちょうど、郷土料理の勉強をした後だったので、「ふーん、なるほど」と聞いてくれていました(*^^*)

12月17日(木)の給食・ありがとう給食

12月17日(木)の給食

ミルクパン 牛乳 クリームスパゲティ グリーンサラダ

 

今日はうぶやま牧場の牛乳をつかったコクがありクリーミーなスパゲティをしました。産山産のほうれん草も使っています。「量を増やしてください」とか、「もっと食べたいです」と言ってくれて嬉しかったです。

 

そして今日は「ありがとう給食」を行いました。例年なら、学校行事でお世話になった地域の方を招待して、一緒に給食を食べるのですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、日頃の給食でお世話になっている産山村の生産者の方に感謝の気持ちを伝える活動に変更しました。生産者の方7名の方のインタビュー動画を見て、手紙を書きました。「いつもありがとうございます。これからも全集中で作ってください。全集中でおいしく食べます。」「手作りでていねいに作ってくれてありがとうございます」など、たくさんの感謝の気持ちが書かれていました。このお手紙はのちほど生産者の方に届けたいと思います(*^^*)

12月16日(水)の給食

12月16日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げの中華煮 春巻 もやしのナムル

 

給食のお豆腐類は産山村の喜戸豆腐さんから入れていただいています。今日は全部で10キロの厚揚げを使って、中華風に煮込みました。厚揚げの中に味がしっかり染みていて、噛むと味がじゅわっとでてきてごはんとも合います。春巻もカリっと揚がっていたので、噛むと皮が「パリパリ」と音がしました。この音がおもしろかった、という子もいました。食事は味だけでなく、音や食感、においなどの五感で楽しむことができて楽しいですね(*^^*)

12月15日(火)の給食

12月15日(火)の給食

焼き鳥丼 牛乳 キャベツのごま和え

 

今日の丼は、鶏肉と白ねぎをたっぷり使って、焼き鳥の「ねぎま」をイメージして作っています。甘辛いタレが具に絡み、ごはんとも相性バッチリです。かきこむように食べているこどもたちが多かったです。あるテレビ番組に「トリニクってなんの肉?」というのがありますが、子どもたちに「今日のお肉はなんの肉?」「とりにくってなんの肉?」と聞くと、意外な答えが返ってくることがあります。ご家庭で話題にだしてみるとおもしろい答えが返ってくるかもしれません…。

12月14日(月)の給食

12月14日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐のすまし汁 さばのごま衣焼き 切干大根の酢の物

 

今日の魚、さばは1年間を通してお店で買うことができる身近な魚ですね。脂質の含有量が多く、油がのっていてごはんにあう魚です。DHAやEPAなどの体によい栄養を多く含んでいます。そんなさばにごまをまぶしてオーブンで焼きました。ごまが香ばしく、サバの皮もパリッと焼き上がり、ごはんのすすむ味でした!お皿に残ったごままでしっかりおはしで集めて食べてくれていましたよ(*^^*)

12月11日(金)の給食

12月11日(金)の給食 ★全国味めぐり 青森県★

麦ごはん 牛乳 せんべい汁 塩さけ ごぼうの和え物

 

今月の全国味めぐりは「青森県」です。子どもたちに「青森県と言えば?」というと「りんご!!」と答えてくれました。その通りで、青森県ではりんごの生産がよく行われており、日本で作られているりんごの約60%は青森県産だそうです。今回の給食では、青森県の郷土料理である「せんべい汁」をしました。野菜や鶏肉を煮ただし汁にせんべいを割り入れて煮込んだものです。ほっとあったまる味でした。ごぼうも日本で一番生産量が多いということでせんべい汁にも和え物にも入れています。いつもは野菜が苦手でサラダが残りがちな子が「今日の和え物おいしいです!」と言ってきれいに食べてしまっていました。嬉しいですね(*^^*)