7月16日(金)、授業参観や学年懇談会に合わせて、学校運営協議会主催による教育講演会を実施しました。講師は学校運営協議会委員の一人でもあり、本校野球部コーチでもあり、本校OBでもあり、現役の消防士でもある開大地さんです。演題は「家族で見つめる防災」です。今回は感染拡大防止(3密回避)と熱中症予防の観点から小規模校である本校の強みを活かしてハイブリッド方式で行いました。全校生徒はエアコンの入る多目的ホールにおいて対面で講演を聴きました。保護者のみなさんは、これもエアコンの入る各教室でTeamsによるリモート形式で講演の様子をご覧いただきました。各教室とも水を打ったように静粛な様子で講演に耳を傾けていらっしゃいました。開さんのお話からは、防災について日頃から家族で話し合って準備しておくことの大切さを学ぶことができました。大変ありがとうございました。
写真は、講演の様子(2枚)、お礼を述べている3年生の生活安全委員長と開さん、そして講演後にひまわりTVからインタビューを受けている開さんと学校運営協議会委員長の池田先生です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉野晃一
運用担当者 教諭 境 恵司
天水中マスコット「みかんちゃん」