昨日は、たくさん歩いて疲れていたからか、消灯から今朝6時半の起床時間までどの部屋からもほとんど音がせず、ぐっすり眠っていた様子がうかがえました。
3日目もあいにくの天気で、雨が強く降っており、朝の集いは体育館で行いました。ラジオ体操や手足を動かす活動で頭と身体を目覚めさせた後、朝食を食べました。最終日とあって、ちょっと名残惜しそうな様子も見られました。
朝食後は、3日間使った部屋の片づけを感謝の気持ちを込めながら行い、職員の方に最終的な点検をしてもらいました。片付けが完全ではなく、やり直しの部屋もあったようです。
9:30からは、天草青年の家での最後の活動となる焼杉の製作体験を行いました。10cm×25㎝ほどの杉の板をバーナーで焼いて焼き色を付けて磨き、吊り下げ用の金具(ヒートン)と紐を取り付け、あとはそれぞれの創造力を働かせてポスターカラーで文字や絵をかいたり、昨日採取した貝殻をつけて仕上げていきました。思い出となる作品がそれぞれできたようです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉野晃一
運用担当者 教諭 境 恵司
天水中マスコット「みかんちゃん」