1年部からのお知らせ

2021年11月の記事一覧

人権学習(1年生)

 今週の道徳と学活の2時間を使って人権学習を行いました。1年生では、「いじめ」について考えました。1時間目の道徳では、教科書の教材「ふたつの心」を使って学習しました。2時間目の学活では、NHK番組「いじめをノックアウト」を使って学習しました。

 一時間目の道徳の様子を紹介します。

 「ふたつの心」 -”サオリの言動から嫌な思いをしたナオ。そのナオの様子を見たクラスメイトたちは義憤に駆られ、サオリを無視するようになる。一人ぽつんとしているサオリに対して、私は「いい気味」と思うと同時に「後悔」しモヤモヤする。”- といった内容でした。

 生徒たちは、それぞれの登場人物の気持ちを考え、この状況を改善するためにはどうしたらよいと思うかを、個人で考え班でも活発に話し合っていました。

 「いじめはダメなこと」を念頭に多角的・多面的な視点で意見を出し、自分の考えをまとめていました。

 いじめについて、しっかりと考えることができました。相手の気持ち・立場に立って考えていこうとする気持ちが大切だと改めて思うことができました。

﨑津集落現地学習(1年生 総合的な学習の時間)

10月29日(金)に、ふるさと体験事業の一環として、﨑津集落現地学習に行きました。生徒たちは、ガイドさんの詳しい話をしっかりと聞き、小学校の時以上の新たな発見ができたようです。感想にもたくさん学んだことが書かれていました。

 

﨑津天主堂の前で集合写真も撮りました。