新着
RSS2.0

パブリック

生徒会スローガン  和 〜みんなニコニコみんなワクワク〜・和について 今年度の生徒会スローガンは「和」です。「和」とは、おだやか、なごやかという意味があります。私たちは、スローガンを考える上で、一つ目「親しき中にも礼儀あり」、二つ目「男女学年の距離をなくそう」、三つ目「和やかな雰囲気」という三つのテーマを柱にしました。 一つ目の「親しき仲にも礼儀あり」については、今の小国中は、学校全体で仲がいいのですが、先輩や、先生などの目上の人に対する礼節を欠いた言動や、友達によって態度を変える人、友達を傷つけるような言葉が目立つという課題があるのが現状です。私たちは、目上の人に対する礼儀や、相手が傷つかないかを考えて行動する、悪いことをしてしまったら謝る、などの相手を傷つけない行動を大切にしていきます。 二つ目の「男女学年の距離をなくそう」については、現在の小国中では、男女や学年での壁があるように感じます。これまでの壁をなくし、男女学年関係なく交流し合い、全校生徒が自分の気持ちを素直に伝えることができる学校にしたいという想いを込めました。そのために、全員で楽しめるレクリエーション、パーソナルリ...

学校生活

 6月20日(木)に表彰と郡市中体連選手推戴式を行いました。表彰では、野球部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントンクラブの団体及び個人の各入賞者を表彰しました。  また、表彰後、22日(土)から阿蘇郡市各会場で行われる郡市中体連大会の選手推戴式を行いました。野球部を先頭に各部の主将が大会に向けての決意や抱負を述べましたが、何より素晴らしかったのは各部の返事です。冒頭の野球部の気合の入った返事や挨拶を皮切りに、どの部も素晴らしい挨拶、返事と態度で推戴式に臨んでいました。「頑張れ‼‼‼」と思わず応援したくなる清々しい態度でした。きっと当日も競技は基より、小国中の代表として素晴らしい態度で臨むことと思います。明日からの天候は心配ですが、9年生にとっては最後の大会!悔いの残らない精一杯のプレーを期待しています。  なお、各部の決意と抱負、及び大会期日と会場は、部活動&地域クラブに掲載していますので、そちらをご覧ください。(校長 真嶋) *堂々とした野球部の表彰の様子 *柔道クラブの思いのこもった決意表明の様子!
 6月14日(金)の5・6時間目に生徒総会を行いました。年に1回の生徒会の基本方針を確認、承認し、生徒会ら意見や提案を受け、より良い小国中を創り上げるために行いました。当日は、生徒会長の挨拶のあと、第1号議案「生徒会スローガン」や第2合議案「専門委員会の活動目標及び計画」などの審議を行いました。執行部からの提案について各学級から活発な意見や提案が行われ、各委員長から回答がなされ、各議案が承認されました。今年のの生徒会スローガンは『「和」〜みんなニコニコみんなワクワク〜』です。誰もが楽しく、行きたいと思える学校を目指して決定しました。このスローガンのもと、生徒全員でより良い小国中を創り上げていくことを期待しています。 なお、生徒会スローガンについては「生徒会活動」に掲載していますのでご覧ください。(校長 真嶋)