新着
RSS2.0

パブリック

生徒会スローガン  和 〜みんなニコニコみんなワクワク〜・和について 今年度の生徒会スローガンは「和」です。「和」とは、おだやか、なごやかという意味があります。私たちは、スローガンを考える上で、一つ目「親しき中にも礼儀あり」、二つ目「男女学年の距離をなくそう」、三つ目「和やかな雰囲気」という三つのテーマを柱にしました。 一つ目の「親しき仲にも礼儀あり」については、今の小国中は、学校全体で仲がいいのですが、先輩や、先生などの目上の人に対する礼節を欠いた言動や、友達によって態度を変える人、友達を傷つけるような言葉が目立つという課題があるのが現状です。私たちは、目上の人に対する礼儀や、相手が傷つかないかを考えて行動する、悪いことをしてしまったら謝る、などの相手を傷つけない行動を大切にしていきます。 二つ目の「男女学年の距離をなくそう」については、現在の小国中では、男女や学年での壁があるように感じます。これまでの壁をなくし、男女学年関係なく交流し合い、全校生徒が自分の気持ちを素直に伝えることができる学校にしたいという想いを込めました。そのために、全員で楽しめるレクリエーション、パーソナルリ...
 郡市中体連まであと2週間。今週は中間テストもあり、生徒にとっては慌ただしい時期です。土日は雨が降りましたが、例年に比べ、雨が少なく、外の部活動は練習の機会が確保できており、各部、地域クラブとも練習を頑張っています。これから梅雨入りし雨が多くなる時期ですが(適度な雨ももちろん必要ですが・・)学習と部活動を両立し、共に成果が出るよう頑張ってほしいと思います。とりあえずは、メリハリが大切!今週はとにかく勉強に集中です!  また、この土日はバレーボール、陸上、バドミントンの県選手権大会が各地で開催されました。各競技とも少しずつ見に行ったのですが、勝利や自己ベストを目指し、頑張っている様子が見られ、勝敗は別として、郡市中体連や県中体連につながる意気込みを感じました。これからの2週間は、怪我や体調に十分注意して、心身ともに最高の状態で大会に臨めることを期待しています。  なお、速報でお伝えしたとおりバドミントンの男子団体は県2位に入賞しました。おめでとう‼(校長 真嶋)
 5月25日(土)に快晴の空の下、小国小学校の運動会を見に行きました。開会式から各競技(18競技)が行わましたが、児童が先生方の指導のもと、元気に且つきびきびと行動していて、予定通りにタイムテーブルも進み、素晴らしいと感じました。また、保護者や地域の皆様が参加をしたり、楽しめるような工夫も随所にされていて、中学校の体育大会の参考にしたいものがたくさんありました。先日は、小国高校の体育大会や、小国支援学校の運動会も見に行ったのでですが、それぞれの発達段階に応じたプログラムや、企画運営がなされていて、楽しく参観することができました。今後も、小中校、支援学校、幼稚園や保育園など地域で連携を進めていけばと感じています。(校長 真嶋)

学校生活

 6月20日(木)に表彰と郡市中体連選手推戴式を行いました。表彰では、野球部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントンクラブの団体及び個人の各入賞者を表彰しました。  また、表彰後、22日(土)から阿蘇郡市各会場で行われる郡市中体連大会の選手推戴式を行いました。野球部を先頭に各部の主将が大会に向けての決意や抱負を述べましたが、何より素晴らしかったのは各部の返事です。冒頭の野球部の気合の入った返事や挨拶を皮切りに、どの部も素晴らしい挨拶、返事と態度で推戴式に臨んでいました。「頑張れ‼‼‼」と思わず応援したくなる清々しい態度でした。きっと当日も競技は基より、小国中の代表として素晴らしい態度で臨むことと思います。明日からの天候は心配ですが、9年生にとっては最後の大会!悔いの残らない精一杯のプレーを期待しています。  なお、各部の決意と抱負、及び大会期日と会場は、部活動&地域クラブに掲載していますので、そちらをご覧ください。(校長 真嶋) *堂々とした野球部の表彰の様子 *柔道クラブの思いのこもった決意表明の様子!
 6月14日(金)の5・6時間目に生徒総会を行いました。年に1回の生徒会の基本方針を確認、承認し、生徒会ら意見や提案を受け、より良い小国中を創り上げるために行いました。当日は、生徒会長の挨拶のあと、第1号議案「生徒会スローガン」や第2合議案「専門委員会の活動目標及び計画」などの審議を行いました。執行部からの提案について各学級から活発な意見や提案が行われ、各委員長から回答がなされ、各議案が承認されました。今年のの生徒会スローガンは『「和」〜みんなニコニコみんなワクワク〜』です。誰もが楽しく、行きたいと思える学校を目指して決定しました。このスローガンのもと、生徒全員でより良い小国中を創り上げていくことを期待しています。 なお、生徒会スローガンについては「生徒会活動」に掲載していますのでご覧ください。(校長 真嶋)
 6月10日(月)の5限目に、小国学で面接練習を行いました。これは、7月に実施予定の職場体験学習に向け、働くうえで大切なことや、自分表現力等を育成し、社会性を培う目的で行いました。当日は、小国町教育長様、町教委事務局長様、小国高校長様、小国小校長様、学校運営協議会委員様に面接官になっていただき、集団面接で1人2回の面接を体験しました。緊張しながらも、礼儀正しく、はきはきと自分の考え等を述べることができている生徒が多く、来年の入試に向けての面接練習としても貴重な体験となりました。面接官をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。これから職場体験本番に向け、準備や意識付けを行っていきます。(校長 真嶋)
 6月2日(日)~3日(月)の2日間、7年生が国立阿蘇青少年交流の家に集団宿泊教室に行きました。2日間とも晴天に恵まれ、1日目のASOびんピックでは、各競技に積極的に参加する姿、オリエンテーリングでは班で協力しながら阿蘇の大自然を満喫し、自分を語る会では、各クラス6名ほどが自分自身のことを語り、温かい返しの言葉をもらっていました。2日目は、水基巡りで阿蘇神社周辺を散策したのち、楼門が復旧した阿蘇神社について、権禰宜の方から由緒や復旧について詳しく話していただきました。2日間を通して、7年生が協力しながら互いを知り、つながること、集団生活の規律やルールを守ることを実践できた楽しく有意義な2日間となりました。きっとこの経験がこれからの日常生活に活かされることと思います。(校長 真嶋)
 31日(金)午後に小中合同で引渡し訓練を行いました。これから梅雨時期になり大雨が予想されます。また、近年、災害等(大雨に伴う洪水や土砂崩れ、台風による風被害、地震、雷など)子どもたちのみで帰宅させる危険性があるケースも増えています。緊急時に安全且つ確実に子どもたちを保護者に引き渡すことが重要であることから、年に1回、この時期に訓練を実施しています。今年度は、昨年度までの反省を踏まえ、中学生が小学生を迎えに行き、中学校で一緒に待機させること、引き渡し後、渋滞を避けるために小学校側への左折を避け、宮前橋を渡るルートに統一するなどの変更を行いました。当日は、保護者の皆様の協力もあり、スムーズに引き渡しを行うことができました。今回の訓練をふまえ、今後緊急時には同様の方法で連絡及び引き渡しを行いたいと思います。平日の午後にも関わらず引き渡しに協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。(校長 真嶋)
 5月30日(木)の6時間目に、職業講話を行いました。これは、来月実施予定の8年生職場体験学習に向けて、地域で働かれている方に、働く意義や働くうえでの想い、大切なことなどを話していただくとともに、ふるさと小国への誇りと素晴らしさを感じること等を目的に開催し、7・9年生も含めて全校生徒で聞く機会としました。  講師として「そろいろのたね」の佐藤様、「小国町森林組合」の北里組合長様に、仕事に就いた思いや、仕事の内容ややりがい、働くうえで大切なこと等を話していただきました。各20分の短い時間でしたが、生徒はメモを取りながら真剣に聞いていました。積極的な質問も出て、8年生代表がお礼の言葉を述べて終了しました。  今回のような地域の方の話を聞く機会は、キャリア教育を進めるうえでとても貴重であると考えます。これからも様々な地域の方々との出会いを計画していきたいと思います。(校長 真嶋)    
 5月28日の午後、小国町学校運営協議会がランチルームで行われました。学校運営協議会は、保護者や地域の皆様が学校運営に参画、連携を強化し、学校と保護者、地域の皆様との信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善や児童生徒の健全育成に資するために設置されています。  当日は、協議会委員の委嘱及び村上教育長の挨拶等ののち、小学校と中学校からそれぞれ校長が学校経営方針等を説明し、委員の皆様から承認をいただきました。協議の中では、本校で今年度特に力を入れて取り組みたいこと等について質問があり、改めて地域の皆様とともに小中学校が連携して児童生徒の健全育成を進めていきたいと感じました。  なお、承認いただいた学校経営グランドデザインや、教育課程、本年度から取り組んでいる成果指標等は、本ホームページの「本校の教育」に公開しておりますので、そちらをご覧ください。(校長 真嶋)