開校10年目!令和7年度生徒会スローガン「雲外蒼天~夢の実現に挑む~」
開校10年目!令和7年度生徒会スローガン「雲外蒼天~夢の実現に挑む~」
2024 給食日記
2024.9.17(火)
今日の献立:ひじきごはん、千草焼き、もやしとささみのごまだれ、さつまいもの味噌汁、お月見団、牛乳
今日は十五夜です。天気もいいので夜にはきれいな月が見えそうですね。
給食のひじきご飯は大釜で具を炊いて、炊き上がったご飯と混ぜて作ります。
じっくり煮たので味がよくしみていました。
2024.9.13(金)
今日の献立:丸パン、ししゃものガーリック焼き、ビーンズサラダ、クラムチャウダー
今日は週に一回のパンの日です。クラムチャウダーにつけて食べる子も多いのではないのでしょうか。
今日も暑いですね。しっかり食べて午後からも頑張ってほしいと思います。
2024.9.12(木)
今日の献立:オアシス米ごはん、あか牛のオイスターソース炒め、ミニトマト、みそしる
今日はみなみあそランチの日です!
牛乳以外すべてのメニューで南阿蘇産の食材を使用して作りました。
南阿蘇村は豊かな水ときれいな空気により食物が豊富に採れます。
今日はあか牛も給食に登場しています。たくさん食べてほしいと思います。
2024.9.11(水)
今日の献立:麦ご飯、ゴーヤの佃煮、大根の酢の物、豚じゃが、牛乳
今日は豚肉たっぷり豚じゃがが登場しました。
今日は雨予報でしたが、朝の暗い雲もどこかへとんでいき、晴天、気温も高くなっていますね。
豚肉は疲れを回復させるビタミンB1がたっぷり入っています。
しっかり食べて午後からも元気に頑張ってほしいと思います!!!
2024.9.10
今日の献立:三色そぼろ丼、ひじきとナッツのソテー、夏のっぺ、牛乳
夏のっぺには、冬瓜、なす、オクラなど夏野菜がたっぷり入っています。
今日は雲がかかり、日差しは弱いですが、それでも気温は高いですね。
夏野菜は水分が多く含まれ、体温を下げる働きがあります。しっかり食べて午後からも元気に活動してほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大谷 浩介
運用担当者 平野 達也