2021年11月の記事一覧

授業スナップ11/30

2校時の様子です。後期中間テストも最後の時間でした。

1年数学

A組

B組

2年数学

A組

B組あおぞら学級

3年数学

A組

B組

すくすく学級数学

なのはな学級 社会、国語

 

 

授業スナップ11/29

本日より後期中間テストが始まりました。2校時の様子です。

1年生国語

A組

B組

2年生社会科

A組

B組

3年生理科

A組

B組

すくすく、なのはな 2年社会 3年理科

なのはな1年社会

 

 

松島中スナップ11/26

本日人権集会を実施しました。校長講話のあと、生徒会人権委員から、人権アンケートの報告があり、みんなで考えてほしいポイントが示されました。

その後、各学年で学習した人権学習についての報告を行いました。

それぞれの気づきや思いの交換を行いました。積極的に手を挙げ、発表してくれました。

松島中人権宣言の唱和、教頭講評を行い、閉会しました。それぞれにしっかり考えることができたと思います。実践につなげてほしいと思います。

 

 

松島中スナップ11/25

先日行われた天草教育研究所上天草部会英語部門研修の様子を紹介します。上天草市の英語の先生方の研修で、本校2年A組で日隈先生の研究授業がありました。

shouldの使い方で、お寿司屋さんで何をオススメするという文を考え、ペアで語り合う活動を行っていました。

色々なメニューがあるので英語でオススメするのも楽しく実用的だと感じました。生徒達はたくさんの先生方の前でも落ち着いた様子で楽しく学習にとり組んでいました。

薬物乱用防止教室11/24

上天草警察署生活安全課、上天草市防犯協会から来校いただき、薬物乱用防止教室を実施しました。全校生徒が体育館で真剣な態度でお話を聞くことができました。

薬物についてわかりやすい説明や、犯罪者となってしまった方の動画など、決して手を染めてはいけないこと、断る勇気を持つことなどを教えていただきました。

生徒代表お礼の言葉を言った後、全員でご挨拶をしました。

松島中スナップ11/22

先日、防災プチ学習を全クラスで実施しました。防災教育の研究校としての実践を絶やさずに持続可能な形で継続して取り組んでいます。

1年生は、地震が起きるしくみから学習を進めていました。日本はプレートの上にあるので、地震がおおいと言われています。常に防災を意識する必要があります。

2年生は避難所に持っていくものについての学習でした。例示された荷造り用テープ、たしかにあると何かと便利だと思います。

3年生は「安全なまちづくりへの参加」として、防災チェックリストを使って考え合っていました。

 

学習成果発表会11/19

本日午後、学習成果発表会を実施しました。

オープニングセレモニーは実行委員会によるオープニング動画、企画、撮影、編集すべて生徒達の手によるもので、出来映えもすばらしかったです。

1年生の発表「行こう松島探検隊!」

松島町の人口、歴史、地理的特徴や名物料理などなど、身近な地域に学んだいい発表でした。

2年生「起業家教育体験発表~地域に貢献~」起業家教育でそれぞれのプロジェクトで進めてきた内容の発表でした。上天草市の現状を踏まえたアイデアが光る発表でした。

3年生は「進路学習~夢の実現に向けて~」と題して、下級生に高校のことをプレゼンするという内容でした。下級生にとって有意義な情報でした。

保健委員会は「睡眠不思議発見」と題して、中学生と睡眠について大切なことをスライドや手作り動画で表現しました。

郡市英語発表会で優良賞受賞の英語発表がありました。

最後は「水軍太鼓」これまでの練習の集大成として、迫力ある素晴らしい演奏でした。

とても充実した発表会でした。生徒の皆さん、先生方お疲れ様でした。

 

松島中スナップ11/18

明日は学習成果発表会です。九月に学習活動が制限されていましたので、約1ヶ月ずらしての開催です。本日は準備をがんばりました。

松島中スナップ11/17

本日は、上天草市指定の龍ヶ岳中学校の研究発表会でした。教員研修として午後から研修に参加するため、午前中授業でした。生徒達が朝からいつもより元気がよかったような気がします。

研修はオンラインで行われました。二つの分科会にわかれて授業を参観し、研究会に参加しました。

三年間にわたる研究の成果が多く見られ、大変参考になりました。明日からの本校の授業に生かしていきたいと思います。龍ヶ岳中学校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。

松島中スナップ11/15

2年生学習タイムで上天草高校出前授業を実施しました。2コマ目となります。体育館で学年全員に対する授業です。上天草高校社会科の富岡先生による授業でした。

新型コロナウィルスの影響を受けている現在の状況とリンクさせた内容でした。天草の歴史にも触れられ、身近な歴史に新たな発見があったようです。