天草市立河浦中学校
学校生活
かわンティア(河中美化ボランティア)の様子
6月19日(木)昼休み
梅雨の晴れ間で気温も上がりましたが、生徒会の呼びかけで集った生徒で美化ボランティアを行っていました。校舎とグラウンドの間の通路付近で草取りを行いました。1人で黙々と作業する時もあれば、学年の壁を越えて、おしゃべりを楽しみながら作業をしました。この取組は年間を通じて行われます。
第1回 学校運営協議会
6月18日(水)
河浦小学校で今年度第1回目の学校運営協議会を小中合同で行いました。年間3回実施予定です。これは、地域の代表の皆様(まちづくり協議会長、各地区振興会長、公民館長、老人クラブ支部長、社会福祉協議会、同志會代表、主任民生委員、保育園長、小・中学校PTA会長、地域学校協働活動推進員)に学校運営や教育活動に助言や支援をいただくものです。今日は学校経営方針や現在の状況等について報告し、その後、委員の皆様から学校の課題解決に向けてのヒントや情報をいただきました。今後も大変お世話になります。
中体連選手推戴式
6月17日(火)
天草郡市中体連夏季大会に出場する選手の推戴式を行いました。式の最初に各部の主将が中体連大会に懸ける思いを熱く語ってくれました。選手代表宣誓では、野球部主将と女子バレー部主将が「仲間と一緒にできる最後の中体連でのプレーを楽しみ、これまで支えてくださった方々へ感謝の気持ちと河浦中の代表としてのプライドを持って最後まで諦めずに戦い抜くことを誓います。」と力強く宣誓してくれました。これまでの練習で培ったさまざまな力や思いをしっかり発揮してくれることを祈っています。保護者や地域の皆様、当日の送迎等も含め、生徒たちへの応援をどうぞよろしくお願いします。
プール掃除
6月17日(火)
プール掃除が始まっています。今日は天気も良く、掃除も水浴びも楽しんでいたようでした。
ボランティア活動
6月16日(月)
今日は朝からボランティア活動として、生徒会(代議委員)でユニセフ募金活動を行っていました。今週いっぱい行う予定です。ご協力よろしくお願いします。
前期中間テスト(2日目)
6月12日(木)
前期中間テスト2日目(最終日)です。3年生は3教科、1・2年生は2教科です。学習計画表を見ると、昨日の家庭学習時間は充実している生徒が多かったようです。結果をもとに、しっかりと復習にも取り組んでほしいと思います。
体育主任研修会
6月11日(水)
午後から、天草管内小中学校の体育主任の先生方、約50名をお迎えして体育主任研修会が実施され、3年生が「体つくり運動」の授業を公開しました。自分たちの課題となる体力要素(瞬発力・全身持久力など)の向上のために「楽しみながら」できるトレーニングの内容について考え、実践するという単元です。生徒たちは、よりよい内容を創り上げようと熱心に話し合いながら活動していました。参加された先生方からは、「運動量が豊富だった」「男女で仲良く一生懸命活動している」「楽しみながら運動できる内容を考えている」と賞賛の声をいただきました。今後、学校全体で行えるトレーニング内容を決めていきます。
前期中間テスト(1日目)
6月11日(水)
今日、明日と前期中間テストを実施しています。これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。
河中タイム
6月10日(火)
テスト前ということもあり、自らの学習時間、先生方への質問の時間、教え合いの時間を「河中タイム」として放課後に確保しています。わずかな時間ではありますが、それぞれ1人で黙々と復習したり、先生方に分からないところを質問したり、友達と確認し合うなど、それぞれのスタイルで課題に取り組んでいます。
今日の学校・授業の様子
6月9日(月)
梅雨入りが発表された今週ですが、生徒たちは11日(水)・12日(木)の前期中間テストに向かって学び合いながら学習を進めています。また、11日(水)には天草管内の体育主任の先生方に3年生の保健体育の授業を観ていただきます。雨で外での活動に制限がかかりますが、中体連も控えていますので、ケガなど無いよう、登下校も含め、落ち着いた生活を送ってほしいと思います。