【生徒会】自治力の高さを感じる生徒集会
6月18日(木)、朝8時10分より、生徒集会を体育館にて行いました。今日の集会では、生徒会による「きずなを深める月間」の取組について説明がありました。
最初に、生徒会長から、なぜ「きずなを深める月間」の取組を行うのかを自分の経験をもとに話がありました。
自分が悩んでいる時に、友だちから声をかけられ、いろいろ相談にのってもらったことや、その時、自分がどんな気持ちになったのかを話してくれました。そして、その友だちをみんなに紹介してくれました。
次に、執行部の生徒より、具体的にどのような取組を行うのか説明がありました。
〇ひまわりプロジェクト
〇話し合い活動
〇キラリ☆集会
〇ハートフル集会
これから約1ヶ月、生徒会主催の取組を通して、友だちの存在を感じ、友だちっていいなあ!と一人ひとりが実感してほしいと思います。そんな1ヶ月になることを願っています。
今日の生徒集会も、開閉会の言葉、司会進行等も含め、すべて生徒が企画・運営してくれました。鹿北中の自治力の高さがまた一歩高まった集会となったと思います。
集会後は、防災担当の先生より話があり、大雨や雷、河川の氾濫の危険等がある時は、学校からの連絡なくても、自主的に登校をひかえ自宅待機するなど、危険回避行動をとってほしいと、みんなに伝えました。
今は梅雨の時期で、大雨の危険がとても高いです。
ご家庭でも、ぜひ危険を感じたなら、迷うことなく、勇気を持って判断していただきますようお願いいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす vol.77
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/