フォトアルバム

6月17日(木)

写真:1枚 更新:2021/06/17 学校サイト管理者

◇献立 教良木ごはん 団子汁 鯛の塩焼き たくあんサラダ ◇一言 献立表にある一口メモには次のように記されています。「今日の魚は天草の鯛。新型コロナウイルス感染拡大の影響で消費が減った水産物を夕食で活用し、生産者を支援しよう!という取組でいただきました。感謝して食べましょう。」  今日もぜいたくだ、おいしいおいしい!とのんきに書いていては罰が当たるぞと自分を戒め、給食を口に運ぶごとに「ありがとうございます。ありがとうございます」とつぶやきながらいただきました。

6月18日(金)

写真:2枚 更新:2021/06/18 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん 天草大王のチキンカレー 甘夏サラダ ◇一言 上天草の食材ウィーク、最終日は天草大王の登場でした。やはり通常のチキンとはかみ応えが違う、かむほどに広がるうまみが違う、多くのスパイスの中で味が負けていない。なんて食レポはいりませんね(苦笑)。  ともあれ、地産地消の大切さを学ぶ機会をいただいた一週間でした。 ※2枚目写真は、天草大王がごろごろ入ったカレーをアップで撮ったものです。

6月2日(水)

写真:1枚 更新:2021/06/02 学校サイト管理者

◇献立 揚げパン 米粉のそら豆シチュー ゴマネーズサラダ ◇一言 給食の人気メニューである「揚げパン」の登場です。南アフリカ出身のALT フジコ先生も大好きなのだそうで、今やその人気もワールドワイドなものに。パンが油で揚げてある上に砂糖もまぶしてあるかことら、カロリーも相当なものなのだろうなと思えますが、意外や昨日のご飯メニューよりは低いのです。 

6月21日(月)

写真:1枚 更新:2021/06/21 学校サイト管理者

◇献立 コッペパン・ダ・マンド ミネストローネ イタリアンサラダ すいか ◇一言 謎の言葉「ダ・マンド」。調べてみると、どうやら「アーモンド」のことのようです。間違っているかもしれません。提供されたパンはビスケット生地でコーティングされ、上部にはアーモンドスライスがたっぷりとのっていたので、まるっきり間違いではないと思うのですが…。今日は、フランス(パン)、イタリア(スープとサラダ)、熊本(すいか)のコラボの日でした。

6月22日(火)

写真:1枚 更新:2021/06/22 学校サイト管理者

◇献立 麦ごはん いり豆腐 春雨の酢の物 高菜ひじき ◇一言 3年前、5月の連休中にふと思い立ち湯島を訪れました。船を下りたとたんに多くの猫が出迎えてくれたのですが、もう一つ目についたのは黄色いコンテナの山。その中には大量のひじきが収めてあり、海岸の中にはさらにひじきを収穫しようとする人、人、人。今日のひじきを見て、そんな光景を思い出しました。このひじきもまた、上天草の名産品でしょう。