学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

晴れ 蒸し暑い!

体力を消耗するかと思うくらい蒸し暑い一日でした。今日の給食には「揚げパン」があって盛り上がったクラスもあったようです。今日の玉陵中スケッチを3枚紹介します。

今日ほど気持ちのいい水泳の日はありません! 1年生がんばってます。

涼しい図書室では集中して読む姿が・・・貸出数もアップ!!

位置エネルギーの学習・・・さすが3年生!真剣な目です。

花丸 やっと届きました

先日のスクールボランティアには間に合わなかった分のマリーゴールドが届きました。昨日の放課後、環境委員会の皆さんに寄せ植えをしてもらいました。事前に学校運営協議会の松川さん、荒木さん、髙木さんにプランターや土を準備していただきましたので、すぐに終わりました。来週、新玉名駅に運びます。

みんな手順をよく理解しているので作業が早いです

あっという間に完成!もう少し育って駅にもっていきます

 

 

にっこり 3年生福祉体験学習

昨日と今日で、福祉体験と認知症サポーター養成講座を実施しました。アイマスクを体験しながら、みんなが暮らしやすい世の中について理解を深めました。また、「生きる」意義について考え、認知症の方に対して適切に接することの大切さを学びました。玉名市包括センター、玉名福祉協議会の皆様方には大変お世話になりました。

 

 

重要 自分事として考えよう

今年度初めての生徒集会を実施しました。各委員会からの連絡、平野会長と衛藤先生からのスピーチと返しの言葉そして最後に生徒会長からは、今の玉陵中での改善点を全校生徒に伝えて考えてもらいました。自分たちが主体となって行う集会が今後さらに充実するように期待しています。

衛藤先生から~がむしゃらに頑張る人こそ輝いています!

全学年から返しの言葉~自分の経験と照らし合わせて発表します。周りの人もしっかり聴いています。

生徒会長から…一人一人が分別のある行動をして、さらにより良い学校にしていきましょう。

大雨 雨にも負けず

久しぶりの大雨の中、頑張って登校!

雨合羽は必需品。少し濡れながらも安全に登校しました。

今日の自転車小屋はガラガラ

小学生も頑張って登校! 運動場は水浸し

 

 

曇り 今日の玉陵中

第1回生徒議会が行われました。皆さん自分の言葉で堂々として発言することができました。各クラスの課題を出してもらいましたが、まずはしっかり仲間とつながって、もっと良くしていこうという気持ちと行動がみんなに伝わればさらに良い学校になると思います。

玉名市立睦合小学校の養護教諭 二宮 真紀 先生が本校で視察研修を行いました。一日、中学校の様子をご覧いただき、小学校との違いや生徒への対応、小中連携など研修されました。この経験を生かして、睦合小での益々のご活躍を祈念いたします。

 

グループ 地域の教育力を学校に

 

本日第1回玉陵小中学校運営協議会を実施しました。学校経営に参画する12人の委員の方に学校の運営方針などを承認していただきました。今年度から、藤井正子様(三ツ川)と石井秀明様(石貫)の2名様に新しく委員として委嘱されました。

松川会長からごあいさつ

中学校生徒会、小学校運営委員から抱負や目標を全員発表しました

小中学校全クラスを参観いただきました

 

雨 今日の玉陵学園

小学校では研究授業がありました。4年1組の算数「角の大きさを調べよう」の単元です。写真のように一人一人がしっかり考えて発表する姿に大変感心しました。中学生も頑張るぞ!

テスト明けに全校集会を行いました。体育大会や生徒総会といった大きな行事の後だからこそ、そして中体連を目前に今一度学校生活を見直してほしいと思います。校長からスローガンである「命、人、心、物をだいじに」、立山先生から「凡事徹底」「普段の生活態度がすべて」などの話がありました。

試験 初めての定期テスト

前期中間テストが今日と明日実施されます。1年生にとっては初めての定期テスト。小学校の時の単元テストとはまた違った方法で行われますが、結果だけでなくこれからの学習の仕方、テスト前の勉強方法についても学んでほしいです。写真はテスト直前の様子です。

 1の1

 1の2