湯浦中ブログ
【そういうものだ】031212
座禅の後の説法は「みんな、昼ご飯を食べるつもりでいるが、突然大地震に見舞われるかも知れない。大病に見舞われるかも知れない。寺を出た途端に事故に遭うかも知れない。自分の努力ではどうにもならない事は、何があっても、そういうものだと思う事」という内容でした。
その後、バスに乗り込んですぐにお年寄りの自転車同士の事故を見ました。帰りの新幹線は関東地方の地震で出発が遅れました。途中、急病人が出て姫路で新幹線が停車しました。12分の遅延のため、博多駅での乗り換えはぎりぎりでした。生徒たちは「そういうもの」とつぶやいていました。
予定より1分遅れで熊本駅に着きました。新八代駅着はほぼ定刻、帰りのバスに乗り込み、修学旅行ももうしばらくです。生徒たちと引率の先生方は明日は代休。私は出張、休み無し。そういうものだ。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
カウンタ
0
5
0
6
1
3
2
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 14週.pdf(7/7~7/11)
☆令和7年度の行事予定
7/7(月)~ 学校開放週間
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校