【マール】040105
例のキジトラの子猫を飼っていた小学生6人に、時々様子をHPに載せると伝えていました。知り合いの方は子どもたちに知らせてもらうとありがたいです。
名前は「マール」にしました。ヨガの「マールジャーラーサナ(猫のポーズ)」から名付けましたので、「マールちゃん」は「ネコちゃん」と同じ意味です。現在、誕生から5か月だそうです。
年明けに2回目の虫下しのため病院に連れて行ったところ、「バッタやトカゲなどの寄生虫が強い」ということでした。野良の頃に食べていたんでしょうね。今回は飲み薬ではなく、虫下しの注射を2本打たれかなり怒っています。また2週間後に病院です。
これも野良猫生活の過酷さです。右前足の甲を肉が削れるくらいの大けがをした跡があり、1円玉くらいのサイズで毛が生えていません。もう治っており、歩くのに影響はないようです。
口がやけに臭く、内臓疾患を疑いましたが、病院の先生によると「歯が生え変わっている時期でその影響」だそうです。
かなりの食いしん坊で、先住ネコの「おはぎ」のご飯もしょっちゅう横取りして食べています。先日はお腹が空いていたのか餌の袋が噛み破られていました。保護から体重が500g増えました。
起床時刻は朝3時から朝4時と少し遅くなりました。私たちの寝る時間が増え助かっています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 14週.pdf(7/7~7/11)
☆令和7年度の行事予定
7/7(月)~ 学校開放週間
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)