湯浦中ブログ
【メダカ】020530
田浦中学校横の『赤松館』周辺の溝からメダカを捕獲、田んぼ横の水路からホテイアオイも採集し飼い始めてからちょうど1年。かなりの数に増えました。異動の時に田浦中から実家に移し育てていましたが、今週は湯浦中に運び込む予定です。
湯浦中で見かけたカラスヘビ、コウモリ、ツバメなどをブログに書いてきましたが、生徒が学校の近くにどんな生き物がいるか関心をもってくれると嬉しいです。
湯浦中の校長室に入り気になったのが香取器や蚊取り線香、殺虫スプレーの多さです。こんなに必要かというくらいありますが、先生方に聞くと必要だそうです。職員室には自作の網戸が取り付けてありました。ツバメの皆さんにも家賃代わりに働いてもらっています。メダカにはボウフラ退治の仕事をさせたいと思います。(H)
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
カウンタ
0
5
0
5
4
8
3
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 14週.pdf(7/7~7/11)
☆令和7年度の行事予定
7/7(月)~ 学校開放週間
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校