【学校再開に向けて】020515
県教育委員会の方針を受けて、芦北町立学校も5月18日(月)から学校再開に向けての準備期間に入ります。給食も20日(水)に始まります。再開に向けてどのような課題がありどう対応するか、前々から準備は進めていましたが、直前にあたり最終確認を行いました。18日(月)の1時間目の学活で、全生徒に周知徹底を行います。学校でしかできないこと、学校と家庭が協力してできること、家庭でしかできないことがありますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
登校時の健康観察、授業の方法、給食、掃除、保健室の使い方、昼休みの過ごし方、行事等すべて新型コロナウイルス感染症対策に対応した方法に変更しました。先生方には「朝令暮改を良しとする。」方針を伝えました。実際に動いてみて、改善したほうが良いものは即改善。前例にこだわらず最善の方法を実行していきたいと思います。(H)
※「行事カレンダー」も予定が分かり次第更新していますのでご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 4週.pdf(4/28~5/2)
☆令和7年度の行事予定
5/8 4時間授業(先生方の教科等研修会のため)
5/10 PTA美化作業7:00~
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)