湯浦中ブログ
水俣病学習講話 令和7年6月11日(水)
1・2年生は水俣病学習講話がありました。2年生の学習講話では講師として梅田先生、胎児性水俣病患者の坂本しのぶさん、そして介助の谷さんがいらっしゃいました。
お礼に「ふるさと」を歌いました。
生徒の感想です。
「今日の講話で少し勉強はしていたけど、改めて話を聞いて、差別というのは本当にやってはいけない事だと思ったし、差別されても立ち上がれるしのぶさんの心がすごいなと思いました。また、立ち上がれたのは同じ仲間がいたおかげという話を聞き、仲間って大事なんだなと再認識することができました。
水俣病はそういう病気があった事やどれだけ差別が酷かったのかを絶対に忘れてはいけないし、もうこんな事を起こさないためにも伝えていくべき問題だと思いました。」
生徒の心に残るお話をしてくださって、本当にありがとうございました。
タグ キャリア教育
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
カウンタ
0
5
0
5
7
9
8
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 14週.pdf(7/7~7/11)
☆令和7年度の行事予定
7/7(月)~ 学校開放週間
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校