【寅年】040104
今日は仕事始めです。早速、高校入試に関する資料の提出などの業務が始まりました。3年生の皆さんは虎視眈々とお正月から勉強始めに入ったものと思います。まさか、受験生がゲーム三昧でおうちの方の虎の尾を踏むようなことはしていないでしょう。虎穴に入らずんば虎子を得ずと言いますが、虎のように千里行って千里帰る皆さんのチャレンジに期待しています。
さて、今年の干支(えと)は寅年などと言いますが、正確には十二支じゅうにし(時間)に「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の動物を当てはめたものと、十干じっかん(空間)「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の要素を組み合わせたものです。歴史の授業で習う「乙巳の変」や「壬申の乱」、「戊辰戦争」も干支が事件名に使われています。
今年は、壬寅(みずのえとら)で、乳虎、母虎(優しいトラ)という特徴があるそうです。ちなみに私の母は戊寅(つちのえとら)で暴虎(暴れん坊のトラ)という意味…、なるほどね。
※「乙巳の変」は中大兄皇子・中臣鎌足らによる蘇我入鹿暗殺事件。これを大化の改新だと勘違いしている人も少なくないので受験生は注意!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 4週.pdf(4/28~5/2)
☆令和7年度の行事予定
5/8 4時間授業(先生方の教科等研修会のため)
5/10 PTA美化作業7:00~
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)