湯浦中ブログ
【登下校中のマスク着用について】020610
芦北町教育委員会より、これから暑い時期を迎えるにあたり、熱中症などの健康被害が発生する恐れがあることから、本町における登下校時のマスク着用については、下記の点に配慮すれば着用しなくてもよいこととするとの通知がありました。内容は次の通りです。
〇1m以上の十分な間隔をとる。
〇向かい合って、大きな声で話すことを避ける。
〇学校に到着したらマスクを着用する。
〇スクールカー利用の生徒については、これまでどおりマスクを着用し、感染予防に努める。
愛知県のある小学校では、「傘さし登校」で熱中症予防とソーシャルディスタンスを図る取り組みもされているようですね。例年は体育大会の練習の中で自然と外の暑さに徐々に慣れるトレーニングをして夏を迎えていますが、今年はこのような状況で熱中症が心配されます。家庭での観察もよろしくお願いします。(H)
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 大坪真斗
カウンタ
0
4
7
9
0
2
4
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 2週(変更).pdf(4/14~4/19)*18・19日変更したもの
R7 3週.pdf(4/21~4/25)
☆令和7年度の行事予定
4/19(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会(弁当)
5/14(水) 振替休業日
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
(令和7年度の年間行事は現在作成中)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校