【避難訓練】040630
6時間目に地震や災害についての道徳の授業をした後、実際に地震が起こった場合を想定しての避難訓練を実施しました。
アラートが聞こえた後、すぐに机の下に身を隠し、先生の指示に従って安全を確保しながらグラウンドに集合しました。
とても静かに落ち着いて避難することができました。
その後、教室で教頭先生からの講話を聴いて、感想を発表しました。
地震についてそれぞれ深く考えることができました。(全学年)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 大坪真斗
2・3年生の給食は9日(水)から始まります。
給食エプロン・三角巾・マスク・爪切りを忘れずに。
☆時間割と下校時刻についてはこちらでご確認ください。
(時間割と4月予定表は現在作成中)
☆令和7年度の行事予定
4/8(火) 始業式・就任式 (給食なし)
4/9(水) 入学式(1年生は給食なし)
4/11(金) 見知りレクリエーション(弁当)
4/16(水) 19日の振替休業日
4/19(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会(弁当)
(令和7年度の年間行事は現在作成中)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)