【授業参観】020701
昨日は城北高校の先生が、今日の昼休みは尚絅高校の先生が来校されました。県内すべての中学校を回られているようです。今年は夏休みも短く、体験入学の期日や方法に苦心されているようでした。
今月10日は本校の上級学校説明会です。高校に進学してからの「こんなはずじゃなかった。」感をなくすには、明確な目標を持つこと、説明会や体験入学に参加することなど中学生時代の準備と心構えが大切だという調査結果もあります。結論を出すまでにしっかり悩みに悩みましょう。そして最後は自分自身で決定しましょう。
さて、今日は1・2年生の今年度初めての授業参観でした。両学年とも保護者を含めて密の状態にならないようにクラスを分けて授業を行いました。多くの保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。
湯浦中はプールと職員室・校長室が近い位置にあります。午前中、やけに元気な声が聞こえたので「さすが、1年生らしくていいな。」と思い授業を見に行くと、2年生でした。学年が上がってもこのはしゃぎ声、とてもいいですね。午後の授業参観では、あしたのジョーのような真っ白な灰になっていなかったでしょうか。(H)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 5週.pdf(5/7~5/9)
☆令和7年度の行事予定
5/8 4時間授業(先生方の教科等研修会のため)
5/10 PTA美化作業7:00~
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)