湯浦中ブログ
【昭和40年】031113
小学生の漢字ドリルのイラストで、「昭和生まれ」が和服姿で杖をついたおばあちゃんのイラストになっていたことが話題になっていました。ガビ~ンです。でも、昭和は64年間ありますからね。
昨日の続きです
私は昭和40年(1965年)生まれなのですが、新生児の名前ランキングは
男の子は①誠 ②浩 ③修 ④直樹 ⑤哲也 ⑥和彦 ⑦豊 ⑧剛 ⑨学 ⑩隆
女の子は①明美 ②真由美 ③由美子 ④恵子 ⑤久美子 ⑥裕子 ⑦智子 ⑧由美 ⑨幸子 ⑩直美 でした。
ちなみに、「子」は「一(はじめ)」と「了(おわり)」の組み合わせで、例えば「佳子」の場合、「一生、良いことがありますように、優れていますように、美しくありますように」という願いが込められています。(H)
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 大坪真斗
カウンタ
0
4
7
9
1
5
1
行事と下校時刻について
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 2週(変更).pdf(4/14~4/19)*18・19日変更したもの
R7 3週.pdf(4/21~4/25)
☆令和7年度の行事予定
4/19(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会(弁当)
5/14(水) 振替休業日
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
(令和7年度の年間行事は現在作成中)
防災教育について
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)
トピックス
学校情報化優良校