【思い立ったが吉日】050225
何の準備もしないまま今朝を迎えました。
健康調査票の記入では、『牛乳・乳製品を食べている』には1日2回以上にチェックができました。タバコは吸ったことがありません。酒も年に数えるほどしか飲みません。朝食も必ずとっています。この辺りは楽々クリアです。
仕事のストレスが多少あるのは当然ですが『何とかなるさ』という性格が幸いしています。帰宅すると黒と茶トラのセラピストが待っています。癒やしの効果は絶大です。
『運動や食生活の生活習慣を改善してみようと思いますか。』は、当たり障りのない『改善するつもりである(概ね6カ月以内)』にチェックをしました。朝5時の散歩も寒くて1か月ほどサボっています。『改善する気がないわけではない』というチェック項目があればよいのになと毎年思います。
数年前に芦北町文化祭で養老孟司氏の講演を聴き、「自分は健康診断には行かない。血圧が高いも低いも、正規分布からある一定の数値を出しているのであって、自分は自分の体と相談している。」という話にすぐに影響を受けました。新しい言い訳ができたので強気です。
でも本当は、人間ドック直後は改善しようと思っています。本当です。結果にドキドキし、妻子から温かい指導・助言を受け…。明日から頑張ります。
「思い立ったが吉日」私の好きな言葉です。子どもや生徒にもよく言い聞かせます。が、知っているのとやるのは別物です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 5週.pdf(5/7~5/9)
☆令和7年度の行事予定
5/8 4時間授業(先生方の教科等研修会のため)
5/10 PTA美化作業7:00~
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)