7月11日(金)に、本校体育館にて「ふらばーるバレーボール練習会」を開催しました。
当日は、保護者・教職員あわせて25名の方々にご参加いただき、和やかな雰囲気の中で楽しく汗を流しました。初めて参加された方も、ルールの説明や簡単な練習を通して徐々に慣れ、後半にはチーム対抗のミニゲームで大いに盛り上がりました。
ふらばーるバレーボールは、年齢や運動経験に関係なく誰もが楽しめるスポーツです。今回の練習会を通じて、参加者同士の親睦が深まるとともに、健康づくりの一助となったことと思います。
7月26日(土)に校内ふらばーるバレーボール大会を開催します。興味のある方はぜひご参加ください。
【校内ふらばーるバレーボール大会】
日時:7月26日(土)17:30~受付 18:00~試合開始
7月12日(土)から、熊本県中学校総合体育大会が県内各地でスタートします!
さらに、文化部の皆さんもコンクールに出場します!
7月26日(金)熊本県吹奏楽コンクール
8月2日(土)熊本県合唱コンクール(九州合唱コンクール熊本県予選)
8月6日(水)NHK全国学校音楽コンクール 熊本県コンクール
山鹿中の代表として出場するみなさん、本当に誇らしいです!
8日(火)に行われた選手推戴式では、運動部・文化部それぞれが力強い抱負を発表し、吹奏楽部と合唱部のみなさんは素敵な演奏を披露しました。会場には、
応援する仲間のあたたかい拍手と笑顔があふれていました。
どの部活動も、これまでの練習の成果と「山中スピリッツABC」を発揮し、最後まで自分たちらしく力を出し切ってください。
みなさんの全力の姿が、きっと多くの人の心を動かします。 がんばれ!山中生!
学力向上には、学校での学習に加え、家庭学習の習慣化が重要です。家庭学習では、自分の興味やペースに合わせて学習内容を調整できたり、苦手な分野に集中して取り組んだりできます。
そこで、家庭学習充実のための新たな取り組み『山中STUDYウィーク』(山スタ)をスタートします。第1回の期間は、7月9日(水)~7月16日(水)です。学校と家庭とがパートナーとして協力し合い、子どもたちの学びと成長を支えていけるようご支援、ご協力をお願いします。
学校では、①家庭学習の内容 ・時間を具体的に設定します。家庭では、①計画に沿って学習を進めます。②学習後、達成度と振り返りを記入します。③保護者の確認をお願いします。
〈家庭学習で目指す3つの姿〉① 学習習慣の確立 学力を伸ばすうえで大切なのは、「毎日コツコツ続けること」です。毎日、自分から机に向かい、勉強のリズムを作ることを目指します。②「わかる」から「できる」へ 授業でわかったことをそのままにしていては確かな学力にはなりません。家庭学習で、自分の言葉でまとめたり、似た問題に挑戦したりすることで「できる」に変えていくことを目指します。③自ら学ぶ力を...
今日の給食:食パン 牛乳 レバーのマリアナソース ラビオリスープ 焼きプリンタルト
マリアナソースとは、ケチャップを使ったソースのことです。
レバーは鉄分が豊富な食品です。鉄分は体の中で作ることができないため、食事から摂る必要があります。
鉄分が不足すると、肝臓や脾臓に蓄えられていた貯蔵鉄が血液中に出ていきます。貯蔵されていた鉄分まで不足してしまうと、鉄欠乏性貧血になってしまいます。激しいスポーツをしている場合は汗と一緒に鉄などのミネラルも失われがちですので、特に注意して食べてほしいです。
今日のじゃがいもは、朝食サポートをされている方から頂いたものです。感謝していただきました。
ありがとうございました。
令和7年7月7日(月) 山鹿カルチャースポーツセンター多目的グラウンド
県中体連大会は全て芝のコートで行われます。そこで、芝の感触に慣れるため山鹿カルチャースポーツセンター多目的グラウンドで練習を行いました。7月は芝の養生のため貸し出しは行っていないそうですが、山鹿の代表として県大会に出場するということで特別に使わせていただきました。また、本校サッカー部OBで鹿本高校サッカー部1年生3名が駆けつけてくれ練習相手になってくれました。いろいろな方々の応援や支援に対する感謝の気持ちを忘れず県大会で力を発揮してほしいと思います。練習後県中体連大会の登録メンバーと背番号が発表され監督からユニフォームが手渡されました。
令和7年7月5日(土) 鹿本中学校グラウンド
山鹿・鹿本中 0ー0 藤園中
山鹿・鹿本中 2ー0 藤園中 得点者:園田、高倉(鹿本中)
山鹿・鹿本中 4ー0 藤園中 得点者:園田、野口、有働(2)(鹿本中)
【B戦】山鹿・鹿本中 4ー0 藤園中 得点者:廣瀬(2)、久保田、隈部(鹿本中)
山鹿・鹿本中 4ー0 藤園中 得点者:廣瀬、隈部(3)(鹿本中)
山鹿・鹿本中 3ー0 藤園中 得点者:木庭、久保田、羽根田安
県中体連大会前最後の練習試合を藤園中と行いました。藤園中は熊本市予選で敗れ、2年生と1年生による新チームでした。25分間ゲームを3本行いました。(1年生が主体のB戦も同じく25分間ゲームを3本行いました。)ケガで長く離脱していた3年生が復帰し久しぶりに全員が揃い、快勝することができました。この勢いを19日の県中体連大会につなげてほしいです。