山中STUDYウィーク【山スタ】始めました

学力向上には、学校での学習に加え、家庭学習の習慣化が重要です。家庭学習では、自分の興味やペースに合わせて学習内容を調整できたり、苦手な分野に集中して取り組んだりできます。

そこで、家庭学習充実のための新たな取り組み『山中STUDYウィーク』(山スタ)をスタートします。第1回の期間は、7月9日(水)~7月16日(水)です。学校と家庭とがパートナーとして協力し合い、子どもたちの学びと成長を支えていけるようご支援、ご協力をお願いします。

学校では、①家庭学習の内容 ・時間を具体的に設定します。
家庭では、①計画に沿って学習を進めます。②学習後、達成度と振り返りを記入します。③保護者の確認をお願いします。

〈家庭学習で目指す3つの姿〉
学習習慣の確立
  学力を伸ばすうえで大切なのは、「毎日コツコツ続けること」です。毎日、自分から机に向かい、勉強のリズムを作ることを目指します。
②「わかる」から「できる」へ
  授業でわかったことをそのままにしていては確かな学力にはなりません。家庭学習で、自分の言葉でまとめたり、似た問題に挑戦したりすることで「できる」に変えていくことを目指します。
自ら学ぶ力を育てる
  これからの社会では、自ら課題を見つけ、学び続ける力が求められます。家庭学習で、自分の目標や計画を立てたり、やり方を工夫したりする力を身につけることを目指します。