おいしい給食お届けします

2024年2月の記事一覧

2月14日(水)の給食

献立:抹茶蒸しパン、牛乳、ウィンナーのスープ、ビーンズサラダ、エクレア

今日は2学期に行ったリクエスト争奪戦で1の3のリクエストだった「抹茶蒸しパン」を作りました。抹茶は鹿北町の岳間で作られたものを使用しました。今日はバレンタインデーでもあるので、中にはチョコチップを入れています。日本ではチョコレートを渡すイベントですが、他の国ではチョコレートではなく、メッセージカードやお花をプレゼントするところが多いようです。

2月13日(火)の給食

献立:麦ご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏とれんこんの中華炒め

この日のワンタンスープに入っているニラと、中華炒めに入っているれんこん、ピーマンは、山鹿産の野菜です。全部きれいで立派な野菜でした。その中でも、今日はピーマンの栄養について紹介したいと思います。ピーマンは、なんと1個でレモンと同じくらいのビタミンCが含まれています。緑色が濃い色ほど沢山のビタミンCが含まれています。完熟して赤くなった、赤ピーマンは、β-カロテンという栄養も多くなり、甘みもアップします。油で炒めて食べる調理がオススメの食品です。ちなみに、パプリカは、ピーマンの仲間ですが、別種類のものです。

2月9日(金)の給食

献立:麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華和え

今日の中華和えには、鶏ささみを使いました。鶏ささみは、他の肉のよりも、タンパク質が多く、低脂肪な食品です。タンパク質は筋肉など人の体になる栄養のため、スポーツする際にはぴったりな食品です。低脂肪のため、ダイエットにもオススメです。パサついているのが苦手な人は、加熱する前の肉に塩麹を漬け込んでおくと、柔らかくなります。下味もつくので、おいしく食べられますよ。

2月8日(木)の給食

献立:つなひきよいしょ、牛乳、かきたま汁、ちくわの磯辺揚げ、即席漬け

今日は山鹿の味再発見の献立です。「つなひきよいしょ」は、山鹿の調理員さんが考えた献立です。不動岩、権現山の綱引きのお話から考えられました。うるち米ともち米、大豆と小豆を入れたご飯です。もち米と豆が入っているので、かみ応えがあり、満腹感もでます。今日の大豆は、鹿本町産の大豆を使用しました。

2月6日(火)の給食

献立:ハヤシライス、牛乳、きゅうりのごまサラダ

今日はもやしについて紹介します。もやしは豆などの種子を水に浸し、日光に当てずに発芽させたものです。もやしは意外と栄養価が高い野菜です。豆とは違い、ビタミンCや消化酵素を合成します。もやしに含まれるビタミンCは、熱に弱いため、さっとゆでるのがオススメです。食物繊維も豊富に含まれているため、便秘や肥満予防、また、腸を掃除してくれるため、大腸がんの予防にも良い食品です。

2月5日(月)の給食

献立:セルフおにぎり、牛乳、肉じゃが、かつおと昆布の和え物

この日のセルフおにぎりの「のり」は、熊本県漁業協同組合連合会からいただきました。のりは、昔から日本人が好んで食べてきた食品です。西暦701年には、大宝律令で産地諸国の産物に指定されました。この法の施行日が2月6日だったことから、毎年2月6日は「のりの日」とされました。のりは、良質のタンパク質、ビタミン、ミネラルをバランス良く含んでいます。頂いたのりは香りも良く、パリパリとした食感が楽しめました。子ども達の残菜も少なかったです。

2月2日(金)の給食

献立:丸パン、牛乳、野菜スープ、チーズサラダ、サツマイモとりんごの重ね煮

この日はサツマイモとりんごの重ね煮を作りました。レーズンが入っているため、苦手な人もいたかもしれません。しかし、レーズンは、含まれているエネルギー量が多く、ビタミンB群や鉄分、カリウムなどの栄養が沢山含まれています。手軽に食べられるため、運動をする際のエネルギー補給にもオススメです。カリウムは、体の水分量や血圧、筋肉の動きなどを調整する栄養です。塩などを取り過ぎると、ナトリウムが体の中で増えますが、カリウムはこれを排出する働きがあります。レーズンにはカリウムも多く含まれているので、苦手な人もぜひチャレンジして食べてほしい食品ですね。

 

2月1日(木)の給食

献立:ひじきご飯、牛乳、麩汁、ほうれん草と大根のマヨ和え、りんかけ

今日は一足早く、節分にちなんだ給食にしました。節分とは、季節の変わり目である、立春の前日のことを指す日本の伝統的な行事です。節分では、邪気を払い、福を呼び込む「豆まき」を行います。そのため、今日は大豆のりんかけを作りました。体の中からも邪気を払い、元気に過ごしてほしいです。大豆は「畑の肉」と言われるほどタンパク質や脂質を多く含みます。他にも、成長期に必要な鉄やカルシウムなどの栄養も含まれています。