日誌

2022年5月の記事一覧

5月6日(金)の給食

5月6日(金)の給食

 

たけのこご飯  牛乳  焼きししゃも  豆腐のすまし汁  レモン和え  かしわ餅

 

 

今日はこどもの日給食でした!!

1日遅れましたが、今日は男の子の健康や成長を願ってお祝いをする『端午の節句』の行事食です!!それにちなんで【かしわ餅】を出しました(*^^*)かしわの葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が途切れない」という縁起を担いで使われるようになったそうですキラキラ

ある学年の給食日記に「かしわ餅の葉っぱを『食べるのか』『食べないのか』で討議がありました!結果みんなあんまり食べていなかったです(笑)」というコメントがありました!!調理の関係でクラスを回ることができませんでしたが、どの学年でもこの選択に迷ったと思います。基本的にかしわ餅の葉っぱは、香りづけで包まれることが多いため食べるための用途としての葉っぱではありませんが、食べることもできますにっこり日記を書いてくれた子は、食べたのかな?食べなかったのかな??(*^^*)

子どもたちにはかしわ餅も人気でしたが、たけのこご飯も負けじと人気でした花丸たけのこのシャキシャキ感や、しいたけと油揚げからジュワっと味が出てくる感じが人気の理由かなと思いますにっこり

 

 

5月2日(月)の給食

5月2日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  厚揚げの中華煮  バンバンジーサラダ  オレンジ

 

 

今日は中華風の給食です!!

厚揚げの中華煮はオイスターソース、バンバンジーサラダはトウバンジャンを主にして味付けをしています♪♪どちらもしっかり味がして、ご飯がどんどん進みました(*^^*)厚揚げに味が染み込むように、味を入れてからコトコトすること20分!!味見した時点ではちょうどよいかな??と思うくらいでしたが、いざ給食時間に食べてみるとしっかり味が染み込んでいました喜ぶ・デレ配食してから子どもたちが食べるまでには、30分あきます。その間にしっかりと味が染み込んでいる証拠ですね(*^^*)