2023年1月の記事一覧
1月31日(火)の給食
1月31日(火)の給食
ミルクパン(後期生のみ) 牛乳 スパゲティ・ミートソース 海藻サラダ
1月最後の給食でした!!
新年明けてなんだかあっという間に1か月が過ぎましたね(*^^*)今月は給食に関する行事が盛りだくさんでした!学校給食週間に夢のステーキ給食などなど、、、子どもたちには、どんな思い出が残っているでしょうか??そんな1月最後の給食は、ミートソースのスパゲティをしました♪♪栄養計算上、7~9年生の後期課程の生徒のみパンをつけているのですが、たぶん学校1食べる6年生にとってはスパゲティだけでは少し物足りなかったようで、『まだ食べれます!!』と教えてくれる子がたくさんでした!7年生になったらパンがつくので、それまでしばしお待ちを
先日子どもたちの成長を以前以上に見られるよになったと給食日記で書いたのですが、今日も成長ある言葉が!『先生!マッシュルームもう食べれるようになったよ!このごろ減らしてないんだよ!』と!以前は絶対に口に運んでくれなかったのですが、、、1年も経たないでこんなに子どもたちは成長しているのですね年度末に入り授業では1年のまとめの時期になりました。子どもたちには食べれないことに目を向けるのではなく、できた事に目をむける給食時間のまとめにしてほしいなと思います
1月30日(月)の給食
1月30日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 ピーナッツ和え みそけんちん汁
今日はみそけんちん汁をしました!!
みなさんは【みそけんちん汁】の由来をご存知でしょうか?昔「建長寺」というお寺のお坊さんが料理を作るときに、誤って豆腐をくずしてしまい、それを野菜と一緒に煮込んで作った汁が『建長寺汁』と呼ばれるようになりました。それが後になまって『けんちん汁』と呼ばれるようになったそうです(*^^*)毎月給食時間に放送するメモを書いているのですが、今回私自身も初めてみそけんちん汁について初めて知りました名前だからと思って理由までいつも調べないのですが、調べてみると面白いことや自分にとって知識になることがたくさんありそうです(*^^*)そんなみそけんちん汁が今日の注目給食でしたが、子どもたちは煮魚に注目!!みぞれと聞くと、「大根の味が効いているのかな?」と思ったのですが、甘辛い味付けになっていて1~9年生みんなが美味しく食べれたみたいですとってもご飯がすすむ味だったので、お魚をおかわりした子が『ご飯が食べたくなる~!!』と言いながら食べていたのが印象的でした
1月27日(金)の給食
1月27日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 炒り豆腐 鉄分たっぷりみそ汁 ココアビーンズ
今日は炒り豆腐をしました!
『炒り豆腐が、まるでお肉のような食感でした!』とコメントをくれたのは8年生(*^^*)いつも的確なコメントをくれる8年生のみんなですが、今日も給食をしっかり味わって食べてくれたんだなと分かるコメントでした炒り豆腐は豆腐はもちろんですが、少し鶏ミンチも加えて作っています!豆腐をしっかりと炒めたので、肉に近いような食感となったんだと思います
今年度の給食も残りわずかとなってきていますが、2023年になってさらに進化している子どもたち!!低学年の先生からもう少しご飯を増やしてもいいかも!と教えてもらったり、6年生はいつもの1.5倍の量を食べています(*^^*)4月から比べると、目がまん丸になるほどの成長っぷりで、なんだか毎日成長している子どもたちを給食時間に見に行くのが以前以上にとても楽しくなっている今日この頃です
1月26日(木)の給食
1月26日(木)の給食
夢のステーキ給食(後期課程)
ごはん 牛乳 赤牛ステーキ ごぼうサラダ ポトフ
今日は夢の給食でした!
今日は後期課程を対象にした夢のステーキ給食ですが、前期課程のときとは異なり本格的にフォーク・ナイフを使用してステーキを食べます前期課程の時と同様に、4時間目にお米についての講話を聞いてから給食を食べます!なんだか4時間目の時からとてもいい匂いが、、、。お米の話と赤牛ステーキの匂い、、、早く赤牛ステーキと講師の方が育てたお米を食べたいと思ったのは、私だけではないはず!(笑)7年生は初めての1枚ステーキだったので、少しフォークやナイフの使い方に四苦八苦でしたが、8・9年生はもう慣れた手つき(*^^*)どの学年も美味しそうに食べているのが印象的な給食時間でした9年生は最後の夢の給食になるのですが、最後だからと言わんばかりに、おまけのステーキも食べて合計3枚も食べてる子がいましたもう心置きなく学園を卒業できそうですね(笑)どの子にとっても思い出に残る給食になったかなと思います
産山村教育委員会、焼き肉正の方々、講師の池部奨さんをはじめたくさんの方々の協力のもと、夢のステーキ給食を実施することができました!ありがとうございました!!
1月25日(水)の給食
1月25日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 大豆の五目煮 里芋のみそ汁 りんご
今日は和食の献立でした!!
ここ最近、煮物の美味しさを再認識し自分の味覚が変わったなあと思った給食でした(*^^*)こんなザ!和食の献立なので、苦手意識ある子が多い給食かなと思ったのですが、教室を回れば回るほどみんなパクパク。味を入れてから、コトコト弱火に煮立たせること40分以上!今までそこまで煮込むことがなかったので、しっかり味が入れば入るほど、子どもたちにとってとても食べやすくなるんだなと、改めて実感しましたそして今日はとってもうれしい言葉のオンパレード『先生この給食(五目煮)美味しかった~!!!!』と満面の笑みで何人からも声掛けが今日は、どうしても調理に入らないといけなかったので五目煮を担当しました!いつも以上にとてもうれしく感じたのは、調理に入ったおかげかなと!!毎日私に子どもたちは『美味しかった!』『〇〇頑張って食べた!』など教えてくれるのですが、しっかりと調理員の先生方にも伝えて安全で美味しい給食を作る原動力になってくれればなと思います
1月24日(火)の給食
1月24日(火)の給食
学校給食記念日
セルフおにぎり 牛乳 さつま汁 鮭の塩焼き 漬物(たくあん・梅干し)
今日は学校給食記念日です!!
1月24日は学校給食記念日です(*^^*)それに合わせて、初めて給食が出されたときの献立を再現しました!!当時は貧しくて食事がとれない子どもたちに、お坊さんが出した食事が給食の始まりと言われています。子どもたちにとってあまり食べ慣れていないであろう漬物、、、反応はいかに!?と思って給食時間を回ったのですが、思っていた以上にパクパク『たくあん大好きなんですよ!』『このたくあん甘いね~!』など教えてくれながら食べている姿をみて、なんだか一安心!1年生は『梅干し初めて食べたよ!すっぱいけど美味しかった~!』と満面の笑みで教えてくれる子がいました私自身、小学生のころは食わず嫌いだったのでそんな風に教えてくれたその子がとて羨ましいです
ちょうど給食時間、吹雪いていて【寒い】というよりは【冷たい】というくらいの寒さでどこもストーブを焚いていたのですが、3年生の教室をのぞくとストーブもついてなく、しっかり窓や扉も開いていました!担任の先生に曰く、子どもたちが付けなくていいとのこと!!3年生はファーストの中でも(9年生や6年生に負けず劣らずです)ダントツで給食を食べます!そのおかげでしょうか、、、体の中で熱(エネルギー)となって教室さえもポカポカさせているのかもしれないです
1月23日(月)の給食
1月23日(月)の給食
麦ごはん 牛乳 酢豚 にら玉スープ みかん
今日は酢豚をしました!!
しょっぱなから私の話になるのですが、、、酢豚の名前は『スーパイコ』で生活してきました(*^^*)さらに缶詰のパイナップルが入ったスーパイコだったので、パイナップルなしの酢豚にも『酢豚』と呼ぶのもなんだかいまだに慣れていませんそのため、味見をしたときに思わず『パイナップルがほしいなあ、、』と呟いてしまいました(笑)そんな思い出がいっぱいな酢豚ですが、今日は少し違った作り方をしました!普通であれば酢豚は、揚げた豚肉を野菜と一緒にあんで絡めますが、今回は揚げずに調理をしてみました出来や味がとても気になる!!作る前からドキドキでしたが、想像以上の出来と味に!!もちろん豚肉を揚げて作る方がカリっとしていて美味しいのですが、この給食の調理方法でも美味しくできることが分かってとてもよかったです今日給食を食べたみんなは揚げて作ってないことに気が付いたかな??
1月20日(金)の給食
1月20日(金)の給食
産山学園の学校給食週間 5日目
夢のステーキ給食(前期課程)
学校給食週間最終日です!!
産山学園の学校給食週間最終日の今日は、前期課程を対象にした夢のステーキ給食です例年、4時間目に講話を聞いた後、赤牛ステーキ給食を食べるという流れになっています!今年はお米の話を聞きました!ほとんど毎日食べているお米ですが、全然知らないことがたくさん子どもたちは池部さん(講師の先生)の話に引き込まれて、、、夢中になって話を聞いている姿が印象的な4時間目でした!給食の時間になると、なんだか子どもたちはソワソワ(*^^*)教室にお肉が届くと『やったあ!』『お肉がきたあ!!』と歓声が起こりましたとっても柔らかくておいしかったみたいで、パクパクと食べ進めてあっという間にお肉が空になっていました子どもたちの満足した顔が見れてとてもよかったです!!来週の26日(木)は後期課程を対象にした夢のステーキ給食です。楽しみにしていてください!!
今回講話をしていただいた池部奨さん、ステーキ肉を焼いてくれた焼き肉正さんをはじめ、たくさんの方のご協力のおかげで夢の給食を実施することができました。ありがとうございました。また来週もよろしくお願い致します!!
1月19日(木)の給食
1月19日(木)の給食
産山学園の学校給食週間 4日目
昔の給食
ポークカレー 牛乳 フルーツミックス
給食週間4日目です!!
子どもたちが大大大好きなカレーの日ですが、またまた写真を撮り忘れてしまいました理由は1つ、、、カレーが早く食べたかったからです今日は前回よりもルウ練りの時間を使ったところ、玉ねぎの形がほとんどないくらいの出来に!!それはそれは、早く食べたくなるわけです(笑)次回のカレーの時は、カレーを食べたい欲に負けずに、しっかり写真を撮ろうと思います
なぜ昔の給食かと言うと、給食でカレーが出始めたのが昭和50年ごろだからです(*^^*)昭和51年に米飯給食が始まり、主食がパンだった時に比べてメニューの幅がぐグンと増えてきました(*^^*)学校給食のカレーの歴史は、インドが日本のお腹を空かせている子どもたちに香辛料を70トンほど提供したのが始まりだそうですちなみに初めて給食でカレーが出たときは、ご飯と一緒にではなくパンと一緒に出ていたそうです!!この話を聞きくと、カレー以外にもいろんな給食の歴史を知りたくなりますね
1月18日(水)の給食
1月18日(水)の給食
産山学園の学校給食週間 3日目
ふるさとくまさんデー
ごはん 高菜の油炒め 牛乳 厚揚げの田楽 ゆかり和え 大根とほうれん草のみそ汁
給食週間3日目です!!
産山学園の給食週間3日目の今日は、ふるさとくまさんデー阿蘇の味です(*^^*)田楽とは、豆腐やこんにゃく、なす・里芋などを串にさし、砂糖で甘味をつけた味噌をぬって焼いた料理のことをいいます今日の給食では、みそに挽肉を混ぜて肉みそにし、厚揚げにつけて出してみました!給食では赤味噌をほとんど使用しないので、食べ慣れていない子どもたちにとっては、少し苦手な味だったみたいです私自身、初めて挑戦した給食だったので味や出来が少し心配でしたが、見た目も含めて上出来だったかなと思いますまた、阿蘇と言えば高菜!あえて高菜ご飯にはせず、田楽とご飯の組み合わせも楽しんでほしいと思い、油炒めにしてみました!少しの高菜でもご飯がすすむ!!!さらに田楽でもご飯がすすむ!!!今日は少し欲張りな給食になりましたが、その分満足度も高かったのかなと思いますそして、みそ汁のほうれん草は産山産のを使用(*^^*)今日の給食は味も食材も阿蘇でいっぱいでした