日誌

2022年4月の記事一覧

4月28日(木)の給食

4月28日(木)の給食

 

ミルクパン  牛乳  肉うどん  小松菜の和え物  晩柑

 

 

今日は晩柑を出しました!!

大正時代の初めに、熊本県河内町で発見された『河内晩柑』は「ブンタン」というみかんの突然変異でできたみかんです(*^^*)晩柑は「遅い時期にとれる柑橘」のことを言います。特に河内晩柑は冬を乗り越え新緑の季節まで収穫できる珍しいみかんです♪♪ビタミンCがたくさん含まれていますよ!!

今日の晩柑も河内晩柑を使用しています了解少し酸味が強かったですが、初めて食べる子どもたちが多く、「どうやって食べるんですか?」「酸っぱいけど美味しい!」と言いながら食べていました(*^^*)

あっという間に4月が終わりました。明日からゴールデンウィークです!早寝・早起き・朝ご飯を心がけて休日を過ごしてほしいですにっこり5月の給食便りに【ささみのレモン煮】のレシピを掲載しています。昼食や夕食のおかずに迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください喜ぶ・デレ

 

4月27日(水)の給食

4月27日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  すき焼き  かみかみするめ和え  ムース

 

 

今日はすき焼きをしました!!

今日のお肉ももちろん、産山産の赤牛を使用しています(*^^*)前回すき焼きを給食に出したとき、少し甘味が強かったので調味料の量と食品構成を変更して、再チャレンジ!!さらにかつお節で出汁をとり調理しました!!とっても美味しいすき焼きが完成キラキラキラキラ味を染み込ませるために、いつもより少し長めにコトコト煮詰め子どもたちのもとへ、、!「味が染み込んでいてとっても美味しかったです!」と何人もの子どもたちが給食日記に書いてくれました了解

「いつも30回噛むことを意識していますが、(時間の関係で)給食では20回くらいしか噛めません。でも今日はいつもよりたくさん噛んで食べました!」と給食日記に書いてくれた子がいました(*^^*)「よく噛んで食べる」と言うことは意識しつつも、いざ食べ始めるといつも通り食べてしまいがちです。しかし「30回噛む」ということを普段から意識しながら食べてくれていることにうれしく思いますにっこり

 

4月26日(火)の給食

4月26日(火)の給食

 

パインパン  牛乳  タイピーエン  アーモンドのココアがらめ

 

 

今日はタイピーエンをしました!

熊本県と言えば、、、タイピーエンですよね(*^^*)熊本県の郷土料理の1つで、給食にもよく登場しますキラキラもともとは中国に伝わる料理で、明治時代に日本に伝わり、日本独特のアレンジが加えられたといわれています。春雨とたっぷりの野菜で作られるので、ヘルシーなところも特徴です(*^^*)ところで、春雨の名前の由来をご存知でしょうか??細くて透明な姿が、春の雨を連想するということから「春雨」という名前になったといわれていますひらめき朝から雨がパラパラしていた産山には、ピッタリの給食でした!!

1年生の教室をのぞくと、上手に拭きパンをしている子を見つけました!!少しだけパンを残し、最後にココアをきれいにふき取っている姿がありました興奮・ヤッター!それを見た子が真似をして、さらにそれを見た子も真似してと、、、、良いことの連鎖が花丸とってもうれしいですね!入学してから2週間経ちましたが、たくさんのことを吸収して、成長してくれていることにとってもうれしく思います(*^^*)

 

4月25日(月)の給食

4月25日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  鰆の西京焼き  キャベツと小松菜のナッツ和え  若竹汁

 

 

今日は鰆の西京焼きをしました!!

焼き魚や煮魚などをするときは、魚屋さんから魚を持ってきてもらいます(*^^*)いつも魚屋さんの魚を給食で出すときは、子どもたちの美味しい~!!の声が多い気がします♪♪今日の西京焼きはご飯との相性がバツグンで、ご飯がどんどん進んでいきましたニヒヒ今週は特別日課の週なので、できるだけ食べやすい給食を!と思っていましたが、初日から和食の魚の献立になってしまいました、、。しかし、ほとんど残菜もなく(いつもは残菜0の毎日です笑う)、しっかり食べてくれました(*^^*)

 

4月22日(金)の給食【レシピ付き】

4月22日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  鶏肉のごま酢かけ  ほうれん草のおひたし  鉄分たっぷりみそ汁

 

 

今日は鶏肉のごま酢かけをしました!!

今年度始まって初めてのお肉がメインの給食です!!子どもたちは待ちに待っていたのではないでしょうか(*^^*)普段であれば、下味をしっかりつけてスチームコンベクションオーブンで焼きますが、今日は珍しく塩・こしょうだけで下味をつけ別にタレを作ってお肉にかけてから子どもたちに提供しましたキラキラ甘酸っぱいタレが食欲をそそり、ご飯が何杯でもいけそうでした!どの学年も白熱したおかわりじゃんけんが繰り広げられていましたニヒヒピース

そんな人気だった鶏肉のごま酢かけのレシピをのせています。ぜひ晩ご飯のおかずにいかがですか?(*^^*)

 

【鶏肉のごま酢かけ】※後期課程の分量です※

鶏もも肉      70g           ①鶏肉は塩・こしょうで味をつける。

塩・こしょう    0.4g          ②★のでん粉以外の調味料を混ぜ合わせる。

★三温糖      2.5g          ③下味をつけた鶏肉を焼く。

★みりん      0.4g          ④②の調味料を火にかけ、

★酒        0.4g           水溶き片栗粉を加えとろみをつける。

★こいくちしょうゆ 2.5g          ⑤焼いた鶏肉をお皿に盛り付け、

★酢         1g         ④のタレをかけて仕上げる。

★いりごま     2.5g

★水         5g

★でん粉      2.5g

 

4月21日(木)の給食

4月21日(木)の給食

 

コッペパン  牛乳  チリコンカン  ほうれん草のクリームスープ  バナナ

 

 

今日はほうれん草のクリームスープをしました!!

以前、今日の給食で地産地消の事を書きましたが、今日のほうれん草も産山村で採れたものです(*^^*)朝からとっても新鮮なほうれん草を持ってきてもらっています。今日は約4kgちかくのほうれん草を使っています!!給食の写真でもわかるように、スープがきれいな緑色に驚く・ビックリ米粉でとろみをつけたので、トロトロでなめらかなスープは、少し寒かった今日にとってもピッタリでした♪♪

 

4月20日(水)の給食

4月20日(水)の給食

 

2ツ星 ふるさとくまさんデー  「 芦北・水俣地区 」 2ツ星

麦ごはん  牛乳  太刀魚フライ  サラたまのツナ和え  かしわ汁

 

 

今日はふるさとくまさんデー「芦北・水俣地区」でした!!

毎月19日(食育の日)前後をふるさとくまさんデーとし、熊本県各地域の郷土料理や特産品を使ったメニューを出しています(*^^*)4月は「芦北・水俣地区」の味を再現しました!太刀魚やサラたまは、芦北・水俣地方の特産品です♪♪さらにかしわ汁は水俣の郷土料理で、お祝い事の時によく作られるそうです家庭科・調理

外はカリカリ、中はホクホクの肉厚な太刀魚に子どもたちは、「お魚おいしい~喜ぶ・デレ」と教えてくれるほどでした!!

 

4月19日(火)の給食

4月19日(火)の給食

 

テーブルロール(後期生のみ)  牛乳  スパゲティ・ミートソース  海藻サラダ

 

 

今日はスパゲティ・ミートソースをしました!!

実は隠し味にセロリ―を使用しています(*^^*)子どもたちには気づかれないように、先にバターでしっかり炒めてセロリー独特の匂いを消しました♪♪セロリ―よりも、グリンピースと戦っている子どもたちの方が多かったです、、、うれし泣きちなみに私自身も小学生時代、グリンピースと戦っていたなあと、ふと懐かしく思いました(笑)

写真は後期課程の子どもたちの給食の量なんですが、スパゲティの量が山盛りこんもり!!食べきれるかなあと少し不安でしたが、学年があがりなんだか食べれる量も少しずつですが多くなっている気がします(*^^*)

 

4月16日(月)の給食

4月16日(月)の給食

 

ご飯  牛乳  マーボー豆腐  もやしとにらのナムル

 

 

今日はマーボー豆腐をしました!!

マーボー豆腐のお肉は合い挽き肉ではなく、豚ミンチ・牛ミンチのそれぞれを業者さん・生産者さんから持ってきてもらっています(*^^*)産山村では牛肉をはじめ、牛乳・ほうれん草・チンゲンサイ・お米・しいたけ・トマト・アスパラガス・とうもろこし・さつまいも等たくさんの食材の地産地消を行っています!!さらに6~9月にはファーストステージで摘んだお茶、10月頃には5年生が育てたお米や、1・2年生が育てたさつまいもなど子どもたちが一生懸命育てた食材等を学校給食で活用していますにっこり

こんなに学校給食に力を入れてくれている産山村だからこそ、とっても美味しい給食が完成します。毎日美味しい給食が出てくることを当たり前と思わず、しっかり感謝して頂きたいですね。毎月ご協力してくださる生産者の皆様、ありがとうございます(*^^*)

 

4月15日(金)の給食

4月15日(金)の給食

 

五色の花結びご飯  牛乳  ポークシューマイ  ほうれん草のしそ昆布和え  生麩のすまし汁

 

【☟後期生(7~9年生)】

【☟1年生】

 

今日はシューマイを出しました!!

普段とは異なる調理方法でシューマイを調理してみました(*^^*)そのおかげでしょうか、、?肉汁が溢れ出し、子どもたちの給食日記には、どの学年もシューマイのことを書いてくれるほど人気でした花丸他にも今日の給食はご飯も人気で、『五色のはなむすび』という混ぜご飯の具を使って味ご飯にしています!いつもよりご飯の量を増やしていますが、味ご飯だったのでペロリと食べ終わっていましたニヒヒ

 

上の写真は、後期生(7~9年生)と1年生の給食写真です!!使用している器等が若干違うため少しわかりずらいですが、最終学年になると1年生時の分量よりも約2倍くらいの量を食べれるようになります(*^^*)

 

4月13日(木)の給食

4月13日(木)の給食

 

丸パン  牛乳  アジのハーブフライ  アスパラサラダ  オニオンスープ

 

 

今日はアスパラサラダをしました!!

今回のアスパラも、産山村の美味しいアスパラガスを使用しています(*^^*)ここで突然ですが、アスパラガスの名前の由来をご存知でしょうか??アスパラガスはギリシャ語で『新芽』を意味する『アスパラゴス』が語源となっているそうです♪♪食べ物の名前の由来や漢字等、調べてみると楽しい発見ができそうですねニヒヒ(ちなみにアスパラガスの漢字を調べてみると、こんな漢字を書くんだ驚く・ビックリと驚きでした!!)

 

個人的な話になるのですが、アスパラガスの繊維が残る感じに少し苦手意識を持っていました、、、疲れる・フラフラしかし昨年度末に給食で産山村のアスパラガスを使って以来、産山村のアスパラガスの虜になり、今ではアスパラガスが好きになるまでになりました(*^^*)そんな機会をくれた給食に感謝の心でいっぱいですキラキラ

 

4月12日(火)の給食

4月12日(火)の給食

 

チキンカレー  牛乳  フルーツヨーグルト

 

 

新1年生が加わり初めての給食でした!!

産山学園全員がそろっての初めての給食は【チキンカレー】でした(*^^*)牛肉・豚肉・鶏肉それぞれで調味料を変えてカレーを作っているのですが、鶏肉でカレーをするときはカレー粉を使います♪♪少しピリッとしたカレーになってしまいましたが、今日は八百屋さんが新たまねぎを持ってきてくれたので、カレー粉のピリ辛さに負けじとしっかりと甘味を出してくれました花丸おかげで子どもたちはペロリと完食していましたキラキラこれから1年間たくさん食べて、すくすくと成長してほしいと思います!!身体の成長もですが、子どもたちの味覚の成長を楽しみに、様々な食材を使用していきたいと思いますにっこり

 

そして明日は歓迎遠足です!!雨予報がだんだんと晴予報に変わってきて、とても嬉しいです!明日の給食は1日お休みです。お弁当を忘れずに持ってきてくださいね晴れ(ぜひお家の人のお手伝いをして、これからのチャレンジ弁当に向けて練習をしてほしいなあ、、、と思います家庭科・調理

4月8日(金)の給食

4月8日(金)の給食

 

キムタクご飯  牛乳  肉団子スープ  ツナと大葉の香り和え

 

 

令和4年度最初の給食でした!!

今年度初めての給食は、子どもたちに(もちろん先生方にも)人気のキムタクご飯です(*^^*)春休み明けの給食ということで普段通りの給食の量だと食べきれるかな、、、減らした量のほうがいいかな、、、と考えましたが、普段の量にして正解でしたキラキラ学年が上がり、食べる量が増えたので少し戸惑っている学年もありましたが、子どもたちの好きな給食だったのでペロリと食べ終わっていました(*^^*)

そして今日はなんといっても、香り和えがとっても美味しくできました!!大葉の姿がほとんど見つけられないような量しか使用していませんでしたが、1口食べると大葉の香りと味が口の中に広がって美味しくいただくことができました喜ぶ・デレ風味が強い食材は、子どもたちはあまり好まないのですが、ほとんどの学年が給食日記に書いてくれるくらい人気でした花丸

 

次の給食は、入学式明けの12日です!!新1年生も加わっての最初の給食です。きっと給食時間を楽しみにしてくれているのかなと思っています♪♪みんなの大好きな〇〇〇です(*^^*)新1年生のみなさん、お楽しみににっこり