夢の給食(あか牛ステーキ給食)☆☆☆
週末を迎えました・・・。今日は朝から太陽が顔を出し、寒さも緩んでくるという予報が出ています。
今日は2~3時間目に6~9年生の学園生が英語検定を受検しました☆ 今年度最後の検定となります
さて、後期課程の学園生にとってはお楽しみの夢の給食が実施されました☆
給食前に、メディアセンターに集合しました。主催者を代表して、村教育長先生があいさつをされました。
そして、本学園の保護者さんであり、実際に自家牧場であか牛を育てておられる「山の里」の店主様から、あか牛の生産者としてのご講話(リモート)をいただきました☆
講師を見つめる学園生の表情もとても真剣です☆
さて、実際に調理が行われる家庭科室をのぞいてみました・・・
村の「焼き肉正」様に調理を担当していただきました☆ 肉にほどよいサシが入っています☆
さて、学園生が家庭科室にやってきました☆ 肉もどんどん焼けています☆
肉厚なステーキに、学園生の表情から自然と笑みがこぼれます☆
今日のメニューです☆
9年生はランチルームで教育長先生といただきました☆
8年生と7年生は各教室でいただきました☆
まさに、夢の給食でした☆。赤身が多い肉質ですが、ほどよい脂肪分と旨み、なんといっても柔らかさがあり、しかもヘルシーさを感じました。
講話をいただいた「山の里」様、調理していただいた「焼き肉正」様にあらためて、感謝申し上げます。
このような機会を与えていただきました「産山村学校等健康教育推進委員会」の皆様方にもあわせてお礼申し上げます。
1~6年生の夢の給食は来週24日(金)となります。