産山学園の生活(学園ブログ)

子どもヘルパー活動任命式☆

本学園では「うぶやま学」の一貫で、4~7年生が子どもヘルパー活動を行っています。子どもヘルパー活動を行うにあたり、産山村社会福祉協議会から、学園生は「子どもヘルパー」として委嘱されます。この任命式で、4年生15名に委嘱状が授与されます・・・

さて、任命式の様子です・・・

村長様から、委嘱状が一人ずつ授与されました☆

村長様から、この子どもヘルパー活動に対する思いを述べていただきました・・・

7年生代表が今年度の「ヘルパー活動」に対する決意を発表しました☆

最後に、主催者及びご来賓の皆様方と4年生の記念撮影です☆

任命式の後には、6~7年生が今後の訪問活動に向けて、お手伝いいただく民生委員さんや社会福祉協議会の方々とゲーム活動などを交え、アイスブレイキング活動を行いました☆

村民の方々のウエルビーングの向上に寄与することができますよう、社会福祉協議会や民生委員の方々と連携・協働して、ヘルパー活動を行って参ります☆

 

さて、「子どもヘルパー活動任命式」以外の様子を少しだけ・・・

89年生が体育館で体育大会の練習をしていましたが、入り口のスリッパはきちんと並べられていました☆

3年生です。姿勢正しく授業を受けていますね・・・

1年生の二人も姿勢良く授業を受けていて、本当にすごいです☆

珍しい色のチューリップが1~2年生教室前の花壇に咲いています☆ 明日は昭和の日でお休みです・・・