産山学園の生活(学園ブログ)

2学期後半も「読み聞かせ」、お世話になります

2学期再開2日目の朝です。心配された雪でしたが、運動場はうっすらと積もっていました・・・

さて、毎週木曜日の朝活動(1から4年生)は、村の読み聞かせボランティア「おはなしポッケ」の皆様方に、読み聞かせを行っていただいています。今日は新年、初の読み聞かせをしていただきました☆

寒い中にもかかわらず、ありがとうございました☆

さて、今日から本格的に通常の授業が始まりました。

「書き初め」ではありませんが、4年生が習字に取り組んでいました☆

3年生の理科です。「豆電球を使ったおもちゃ」を作るようです☆

2年生の国語です。物語文「みきのたからもの」の学習です。姿勢正しく、授業に集中していて、素晴らしいです☆

昼休み。いつもの学園らしい風景が見られました☆

3年生の教室です☆

7年生の教室です。10分間の昼勉に集中して取り組んでいます☆

寒さに負けず、運動場で遊ぶ前期課程の学園生です☆

図書室で読書と折り紙を楽しむ5年生です☆

さて、本日の最後は3年生です。国語の学習で「わたしの村のよいところ」を学習し、各自文章にあらわしました。

3名の学園生が副校長室を訪れ、その書いた文章を届けてくれました。ありがとうございました☆