産山学園の生活(学園ブログ)

基礎的な感覚を身に付け、動きを高める

さて、2学期後半戦がスタートし、第2週目に突入です。

さて、先週の1~2年生の体育の授業です。体育専門の先生にはいつも授業内容を工夫していただいています。

学園生も知らず知らず夢中になっていきます☆

最終的にはとび箱につながる動作へと発展していきました。運動では、特に何かができるための予備動作や感覚を身に付けることが大切です。楽しみながら、動きが高められるのがいいですね☆

さて、本日の学園の他の様子をご紹介します・・・

まずは、掲示物から。7年生の習字です☆

7年生は昼休みに、イラストを使ったしりとりを行っていました☆

職員室前に9年生作の鳥獣人物戯画の模写が掲示されています☆

5年生です。寒い日が続いています。減りもはやいようです☆

今日から放課後子供教室が再開されました。2年生が「あけまして おめでとうございます」と地域ボランティアの先生にあいさつをしていました☆ 素晴らしいです☆

地域ボランティアの先生方、また、よろしくお願いします☆