産山学園の生活(学園ブログ)

冬休み前集会・生徒会新旧交代

通勤途中の阿蘇市で私の車の外気温は氷点下8℃をさしました。産山に近づくにつれ、氷点下3℃まであがり、少しだけほっとしたところですが、本日も厳しい寒さとなりました。

しかし、とっても心地よい太陽が顔をのぞかせています・・・

さて、本日の4年生の教室にはこのようなめあてが掲げられていました☆

冬休み前集会は3時間目でしたので、その前に3年生の教室をのぞいたところ、茶摘み体験でつんだ茶を袋詰めしていました☆

袋詰めした茶は、茶摘みを行った1~4年生に一人ずつ配られ、本日各家庭に持ち帰りました。

冬休み前集会です。

まずは、表彰です。文化芸術関係、部活動(バドミントン部)及び持久走大会の表彰が行われました☆

美術展関係です・・・

バドミントン部関係です・・・

持久走大会関係です・・・

校長先生からです・・・

冬休みの生活について、まずは保健の先生からです・・・

生徒指導の先生からです・・・

校歌斉唱です。少し見づらいですが、2年生の女の子が口を大きくあけて歌っています☆

次に、生徒会の専門委員長退任式と新専門委員長任命式が行われました・・・

旧専門委員長の担任の挨拶です☆

新委員長に任命証が交付されました☆

新委員長の決意表明です☆

本日5年生の学園生が副校長室を訪れ、「メリークリスマス」と言って手渡してくれました。

10月15日(火)から2学期が始まり、2ヶ月ちょっとが過ぎました。互いに「切磋琢磨」しながら、高め合う学園生の姿が随所に見られました。

冬休みは家族との時間を大切に過ごしてほしいと思います。