講師を招いての子どもヘルパー活動
本日、4~7年生は子どもヘルパー活動を行いました。
今年度、3つのグループに分かれて活動を行います。
①体操チーム、②ユニバーサルデザインチーム、③コミュニケーションチームです。
体操チームには、阿蘇温泉病院 理学療法士の林様、ユニバーサルデザインチームには、介護老人保健施設 愛・ライフ内牧 作業療法士の緑様、コミュニケーションチームには、熊本保健科学大学 作業療法士の木村様に講師として活動に参加していただきました。それぞれ、専門的な立場で活動の方向性を示していただきました。
本日の活動で体操チームは、お年寄りの体の特徴や認知症予防に身体活動を取り入れるとよいことを学びました。運動により、筋力やバランスがとれるようになり、転倒防止につながることも学びました。
ユニバーサルデザインチームは、身近にあるUDについて知るとともに、利き手と反対の手で、文字を書いたり、箸で物を掴んだりして不自由さを体験しました。
コミュニケーションチームは、「お年寄りも子どもも笑顔になれるコミュニケーション」を目指します。子どもたちは、どんな話題で話をするとお年寄りが喜ぶか真剣に考えていました。コミュニケーションでお年寄りの心を動かせるように準備を進めていきます。
今年度も、学園生がアイデアを出して、コロナ禍でもできるヘルパー活動を考えていきます。本日ご指導いただいた各講師の皆様にお礼を申し上げます。