ブログ

「ほっと館」訪問に向けて・・・

おはようございます。先週金曜日に配信することができませんでしたので、本日は2回配信いたします。

梅雨明け後、早くも猛暑?到来です・・・

1~2年生教室前の花壇もご覧のとおり、野菜が元気に育っています☆

本日は5年生が子どもヘルパー活動の一環で、通所介護事業所「ほっと館」訪問に向けた事前研修会を行いました。

ほっと館の職員のお二人から、まず「ほっと館」で行っているデイサービスの1日の流れについてご説明いただきました。

その後、日替わりで行っているレクリエーション活動として、本日は頭を使った活動を体験してみました。内容は、16マスに野菜を書き込み、各グループごとに野菜を発表し、ビンゴになった数を競うものです。ほっと館の方々も含め、4ペアに分かれて行いました☆

野菜を書き込んでいる様子です☆

野菜を発表する学園生です☆

続いて、5年生が考えたゲーム活動をほっと館の方々に体験してもらいました。

割り箸を倒さないように1本ずつ抜いていくゲームです☆

ボーリングゲームです☆

最後にお二人からいろいろなアドバイスを頂戴しました。実際の訪問は7月10日(木)です。本日はいろいろとご教示いただき、ありがとうございました☆

最後は1年生の図工の様子です。何やらペットボトルの水にいろいろな色をとかしていくようです☆