1月11日(水)の給食
1月11日(水)の給食
鏡開きメニュー
わかめごはん(少なめ) 牛乳 五目うどん 白玉あずき
今日は鏡開きメニューでした!!
今日1月11日は【鏡開き】です(*^^*)鏡開きとは、お正月に神様にお供えしていた鏡もちを下げ、食べることをいいます!!そして『1年間の幸福をみんなで分かち合う』という意味が込められています白玉あずきは、白玉という名前が入っていますが、お餅を使用しました
給食日記のコメントに、9学年中7学年で白玉あずきのことが書いてありました!それだけ、子どもたちは楽しみにしていたんだなと、とてもうれしく思いました
普段、うどんを給食で出す日はパンの日が多いのですが久々にご飯の日で登場です!初めて低学年の子どもたちから『先生~ごはんの量がとっても少なかったよ~!』と言われました(笑)お餅にごはんに、うどんと炭水化物の量が増えるので、ごはんの量を調節していたのですが、子どもたちはもっと食べれたみたいです
学校が始まって2日目ですが、子どもたちの食欲は通常通りでした!!これから1年間、子どもたちがクラスメイトや学園全体で幸福を分かち合いながら学園生活を送ってほしいと思います